今日は一週間に一度のお休みですがオーナー田中は
一人でゆっくりサロンで新しく作るジュエリーの
デザインをしたり、事務仕事をしたりしています。
やる事は山積みなのに、どんよりとしたお天気の
せいかなんだか落ち着きません。
デザインのアイディアにつまってしまい外を眺め
ていると数週間前に手に入れた掘り出し物を思い出しました!
”サフィレット”又は“ヴォクソールグラス”と呼ばれる
不思議な色をしたガラスの大粒リングです。
イギリスで買い付けを始めた25年ほど前には地方で
開催されているアンティークマーケットに行くと必ず
この紫色がかった透明なレンガ色の中にブルーや
ペパーミントグリーンが角度によって不思議な色を
放つ”美しい石”を使ったアクセサリーが数点必ず
といっても良いくらい手に入れる事が出来ました。
今では金額も以前のブログに書いたようにとても
高くなってしまい、このお値段だったら半貴石
とか小さいダイヤモンド買う!というくらい
手の届かない存在になってしまったガラスです。
19世紀にチェコスロバキアで作られ、ヒ素を
入れて作るから今では作れない、金を沢山入れて
作るから当時からとても高価だった。。。と色々
言われているミステリアスなガラスの石でこの
不思議な輝きと角度によって変わる色に魅了される
コレクターが多い事で知られます。




表面は平らでなく少しカボションカットのようになっていて
優しい光を放つ不思議色のリング。
サイズは指輪の裏側で調節するフリーサイズです。
ご売約です。ありがとうございました。
一人でゆっくりサロンで新しく作るジュエリーの
デザインをしたり、事務仕事をしたりしています。
やる事は山積みなのに、どんよりとしたお天気の
せいかなんだか落ち着きません。
デザインのアイディアにつまってしまい外を眺め
ていると数週間前に手に入れた掘り出し物を思い出しました!
”サフィレット”又は“ヴォクソールグラス”と呼ばれる
不思議な色をしたガラスの大粒リングです。
イギリスで買い付けを始めた25年ほど前には地方で
開催されているアンティークマーケットに行くと必ず
この紫色がかった透明なレンガ色の中にブルーや
ペパーミントグリーンが角度によって不思議な色を
放つ”美しい石”を使ったアクセサリーが数点必ず
といっても良いくらい手に入れる事が出来ました。
今では金額も以前のブログに書いたようにとても
高くなってしまい、このお値段だったら半貴石
とか小さいダイヤモンド買う!というくらい
手の届かない存在になってしまったガラスです。
19世紀にチェコスロバキアで作られ、ヒ素を
入れて作るから今では作れない、金を沢山入れて
作るから当時からとても高価だった。。。と色々
言われているミステリアスなガラスの石でこの
不思議な輝きと角度によって変わる色に魅了される
コレクターが多い事で知られます。




表面は平らでなく少しカボションカットのようになっていて
優しい光を放つ不思議色のリング。
サイズは指輪の裏側で調節するフリーサイズです。
ご売約です。ありがとうございました。