goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

白牡丹茶を頂きました。

2017-09-10 14:47:00 | 趣味
皆様

だんだん涼しくなってくると紅茶が飲みたくなってきませんか?

所で皆様は紅茶派ですか?コーヒー派ですか?

私はカフェラテは飲めてもブラックコーヒーが飲めない事からか、紅茶派です。

そんなお茶好きの私にオーナーが香港のお土産に白牡丹茶を買ってきてくれました。




しかも春摘み!つまりはファーストフラッシュ!

春摘みは新芽なので産毛をまとったフワフワの柔らかい葉っぱ!

やっぱり春摘みは水出しで頂くのが一番ですよね。

一晩冷蔵庫の中でじっくりゆっくり抽出させたお茶は葉が開ききり摘みたての葉のように見えますね。




水色は飴色に輝き、口に含むと花の香りが広がり、まるでダージリンのファーストフラッシュかのような飲みごたえ。

それもそのはず、お茶の起源は中国。紅茶も緑茶も同じカメリアシネンシスという茶樹からできてるんですものね。



是非サロンに秋に合うジュエリーをご覧になりながら白牡丹茶の水出しをお召し上がりにいらして下さい。


応援のクリックをお願いします!



Victorianbox スタッフブログ
http://victorianbox-salon.blogspot.jp

新作をいち早くチェック出来る Instagram
もやっています!

ヴィクトリアンボックスオーナー Instagram
https://www.instagram.com/victorianboxtokyo/




ヴィクトリアンボックス イン ジェオグラフィカ

2017-06-05 14:22:00 | 趣味


一昨日から友人のお嬢様の結婚式に参列する為に

カナダに来ています。一昨日、昨日の晩のリハーサル

ディナーから友人のお嬢様とご結婚される新郎は感動で

泣きっぱなし。。。新婦にこんなに泣いていたら本番の

今日の午後の結婚式では涙が枯れてしまって涙が出ない

わよ!などとからかわれていました。

目黒の素敵なアンティークストア ジェオグラフィカ

www.geographica.jp でもヴィクトリアンボックスの

アンティークジュエリーのお取り扱いが始まりました。

ジューンブライドの今月は特にブライダルジュエリーに

フォーカスしたお品揃え。

オールドカットダイヤモンドのエンゲージリングや

重ねづかいやアニバーサリーリングとしてお

楽しみ頂けるエタニティーリングを始めアンティーク

ジュエリーならでのエレガントでデリケートなデザイン

のアンティークジュエリーの数々がお楽しみ頂けます。

ヨーロッパでは結婚式に何か1つ古い物や青いもの

を身につけると幸せになれると言う言い伝え

Something Old&Something Blue.

ウェディングジュエリーにぴったりの華やかなミリアム

ハスケルのパールコスチュームジュエリーやターコイズ

をあしらった小さなレースピン、そして、美しいリング

やアンティークジュエリーの数々をアンティークの家具

に囲まれ広々とした店内でご予約無しでお楽しみ頂けます。

素敵なカフェも併設し、デートスポットしても楽しめる

目黒のジェオグラフィカ。

どうぞお越しくださいませ。









大きなクッションカット

2017-05-23 23:27:00 | 趣味


もうニュースでご覧になられた方も多いと思いますが

個人的にとっても面白いニュースでしたのでご紹介

致します。

Sotheby'sで来月オークションにかけられる大粒の

クッションカットのダイヤモンド。

何と26カラットもある巨大なクッションカットの

ダイヤモンド!この持ち主は1980年代にフリー

マーケットでこの石のついたリングをわずか10ポンド

で買い、本物とは知らずに毎日の買い物をしたり家事を

したり、とまさか本物のダイヤモンドだとは知らずに

普段使いに使っていたそうです。

このわずか10ポンド(日本円で1400円)で買われた

リングの落札予想価格は25万~35万ポンド

日本円で約3600万~5000万円!!!)

1980年代といえば私もイギリスに初めて行き留学したのは

1988年。

うーん見つけて買ったのが私ではなくて本当に残念!と思った

ニュースでした。


ゴールデンウィーク中のお休みのお知らせ

2014-04-30 13:20:00 | 趣味
ゴールデンウィークが始まりサロンのある青山

や渋谷もいつもより人が少なくなってきたような

気がします。

ヴィクトリアン ボックスのサロンもお陰さまで

上海から帰国後は毎日オープンしていましたが

5月2日から5月5日までお休みを頂きます。

6日からは11時から19時までの通常営業に戻り

ますのでロンドンやパリから届いたばかりの

新着のお品をご用意してお待ちしております。




ガーデニングという言葉も知らない小さな頃から

祖母の庭のくさむしりを手伝ってきた私の密かな

趣味は海外での仕事や買い付けの際に花市場などに

立寄り草花の種や球根を購入して育てる事。

暖かい季節になると何年も前に植えた球根や撒いた

ことも忘れてしまった草花が花を咲かせてくれていて

本当に嬉しくなります。








































フラワーアレンジ

2012-05-01 19:10:00 | 趣味
子供の学校でTeachers appreciation Day と言うイベント

があります。

文字通り、先生感謝デーのためにボランティアでお母さん達が

ケーキや軽食、コーヒーなどを用意してお世話になっている

先生に感謝の意を表すと言う日です。

私は知り合いのコナコーヒーの輸入代理店に交渉して、美味

しいコーヒーをお安く入れてもらい、当日のフラワーアレンジ

を担当することに。

予算があまりないので、卸売りの文具や雑貨などが売っている

豫園と言う日本の浅草橋のような所へ行き、何種類かの造花

を買ってアレンジをして、次回のバザーに使う事にしました。
(泣くまで値切りました苦笑)

お花は大好きで生け花は13歳の頃からお稽古を続け

フラワーアレンジは好みの海外の先生を見つけると師事して

います。

久しぶりにしたフラワーアレンジですが

材料を買ってくると一気に作りたい気分がムクムク、1時間半

で3つのアレンジを完成。

造花もアレンジをするとぐっと生花のように生き生きと

してくるような気がします。

こんなボランティアも楽しくて良い物です。