goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オープンハウスのお知らせ

2019-07-05 20:19:00 | ファッション
お知らせが間近で申し訳ございませんが明日21日日曜日

11時から19時までヴィクトリアンボックスでは

オープンハウスを行います。

明日はご予約頂かずお好きなお時間にご来店頂けます。

ヨーロッパ、アメリカから来た新着のお品や1000点

以上のアンティークジュエリーに加え、アンティーク

ダイヤモンドのルーズなど本当に美しいジュエリーが

勢ぞろい。

トルコから飛行機で届いた作りたてのお菓子、ロクム

(英語名 ターキッシュディライト トルコの喜び)

蜂蜜を使った極上のドライフルーツとナッツ、香り高い

バラ花のエキゾチックなお菓子をスパイスティーや

ザクロ茶と共にお楽しみ頂けます。

今回のオープンハウスの為に特別にお祭りの時など

だけに作られる極上の蜂蜜を使ったお菓子を作って

もらいました。

是非ジュエリーと共に美しい時間をお過ごしください。











クリスマスセール

2018-12-08 09:57:00 | ファッション


今年のクリスマスセールのご案内は皆様のお手元に届き

ましたでしょうか?

今日からヴィクトリアンボックスの青山のサロンでも

クリスマスセールが始まりいつもは静かなサロンも

とても賑やかな1日でした。

今年も大阪のインターコンチネンタルホテルでも12月

14日(金曜日)と15日(土曜日)にセールを行います。

関西にお住いのお客様にも是非100点以上のヴィク

トリアンボックスの選りすぐりのアンティークジュエリー

をご覧いただき特別価格でご紹介したいと思います。


http://victorianbox.shopselect.net

ネットストアにもできるだけ沢山のお品を特別価格で

ご案内したいと思っています。

まずは人気のセイロンサファイアのリングです。

本当に珍しいスクエアのカットのサファイアリング。

あっと言う間にお嫁に行きました。







Ceylon Sapphire & Diamond Art Deco Ring
セイロンサファイア&ダイアモンド アールデコリング

ご売薬済みです。ありがとうございます。

http://victorianbox.shopselect.net/items/15453157

思わず息を飲む様なシャープなカットが印象的な

セイロンサファイアとダイヤモンドの20世紀初頭に

フランスで作られたと思われるアンティークリングです。

サファイアの大きさは3ctより少し小さめですが

フラットな身につけても邪魔にならない作りの為、実際の

大きさより少し大きく見えるのもこのリングの特徴です。

このサファイアは光によって優しいブルーから少し

曇り空の様なスチールブルーの色にカラーチェンジするので

身につけていて楽しくなるリングだと思います。

もう一点のサファイアリングにも書きましたが、

1ct以上のサファイアはどうしたんだろう?と思うくらい

市場から姿を消し、価格も高くなっています。

ちょっと個性的なアール・デコのサファイア。

オールシーズン活躍しそうなリングです。











Antique French Gold Chain
アンティークフレンチゴールドチェーン

60万円(税込)

http://victorianbox.shopselect.net/items/14402755

まるでフランスのアンティークレースの様な

華やかさと繊細さを持つゴールドチェーン。

19世紀末、フランスを中心に華やかな文化が花開いた

ベルエポック期に製作されたゴールドのチェーンです。

当時最盛を極めた、芸術運動“アール・ヌーヴォー”は

日本の浮世絵やイスラミックアートなど様々な文化の影響や

動植物からインスピレーションを得た優美な曲線を用いて

自然の美しさを芸術へと昇華しました。

このチェーンにもオリエンタルなアラベスク模様が

用いられ当時の美意識が反映されています。

パーツひとつひとつが時間をかけて

熟練のゴールドスミスにより作られ、当時の職人の

手仕事の素晴らしさと緻密さを感じる事が出来ます。

コンディションも良くこの様に美しいチェーンは稀な為

コレクターも世界中に多く稀少な逸品と言えるでしょう。











Georgian Rose-cut Diamond Ring
ジョージアン ローズカットダイヤモンドリング

70万円(税込)

http://victorianbox.shopselect.net/items/14003608

19世紀前半のジョージアン期に作られたと考えられる

ローズカットダイヤモンドのリングです。

ラウンドのダイヤモンドをカーヴィなスクエアのベゼルに

フォイルを入れてクローズバックで留めるという

希少なデザインは、ローズカットダイヤモンドの新しい

表情を出しながら石自体を大きくみせる効果もあります。

当時主流のクローズドセッティングですが、

こちらのリングにはベゼルの裏側にも美しい

エングレイヴィングが刻まれており、横から見たときに

効果的なアクセントとなっています。

両サイドにもメレーにしては非常に大粒な

ローズカットダイヤモンドが配置されており、

3つのローズカットダイヤモンドが動くたびに

きらきらと瞬く様は心奪われてしまいます。

近年ジョージアンのアンティークは市場でも本当に

入手が困難となってきています。

ローズカットダイヤモンドの良さを堪能できる

こちらのリング、ぜひお手元にお迎えください。











Mario Buccellati Gold Diamond Ring
マリオ・ブチェラッティ ゴールド&ダイアモンドリング

150万円(税込)

http://victorianbox.shopselect.net/items/13640830

美しいブチェラッティーのリングもネットでは

180万円から150万円のSale価格にお値下げです。

写真ではお伝え切れない美しさのヴィンテージの

マリオ・ブチェラッティーのダイヤモンドリングです。

こんな美しいヴィンテージブチェラッティーに出会えるのは

5年に一度?くらいでしょうか。今回のリングは全てにおいて

バランスも良く、本当にうっとりとしてしまうくらい素敵です。

現在のブチェラッティーの先代のマリオ・ブチェラッティーの

作品は現代のお品も素敵ですが、一際美しくエレガント。

ベネチアンレースをデザインし、金属に表していると言う

美しく繊細な透かしも手彫りも大きく拡大してみても

そのまま肉眼でみても本当に綺麗。私がここ最近

買い付けたリングで1番自分用に欲しいリングです。

このリングのサイズ自体は12.5から13くらいなのですが、

厚みがあるので実際には11号くらいの

リングサイズの方にお勧めです。












Sapphire Art Deco Ring
サファイア アールデコリング

30万円(税込)

http://victorianbox.shopselect.net/items/15431424

しっかりとした厚みのある(約3ct)の大粒のセイロン

サファイアのアール・デコリングです。

フランスの田舎を毎週のようにオランダから車で

アンティークストアやゴールド商を一軒一軒訪ね

ヴィクトリアンボックスの買い付けをしてくれている

エリックが、私の好きそうなリングが見つかった!と

大喜びでメッセージと共にこのリングの画像が

送られて来た時には思わずガッツポーズ!

ナチュラルな石なのに全体的の色も均一で

厚みもしっかりとある綺麗なサファイアが使われています。

印象的な優しい青のサファイアもこのリングの魅力ですが、

それにも増してこのリングの魅力はまるでアール・デコの

建築の様な美しいその形と装飾。プラチナとゴールドの

2色の色使いもお手持ちのジュエリーや時計と

コーディネートしやすいお品と言えます。

アンティークジュエリーで美しい色石のジュエリーは

本当に年々見つける事が困難となっています。

特にサファイアやルビーは価格が高騰している事もあり、

ストーンハンターがアンティークのジュエリーを使用して

ある石目的で購入してリカットして再び市場に出してしまうと

言う心が痛くなる様な事も起きているのが現状です。

美しい非加熱のセイロンサファイアのリングをお探しの方に

是非お勧めしたいリングと言えます。



ジュエリーを科学する

2017-10-26 15:15:00 | ファッション
オークション会社クリスティーズのオークション

のプレビューに突然現れた怪しい日本人女性(私)

とShai(イスラエル人(写真)。

カタログ片手に優雅にどれにしようかしら?

と悩まれるお金持ちのマダムを尻目に私と

Shaiは真剣な科学者の様な異様な雰囲気です。

ここ数日、夜中まで修復のある箇所を科学的に

わかる様に分光器や検出器の研究をしたり

様々な時代のガラスや宝石を見たり、ヴィク

トリアンボックスのサロンは実験器具だらけ。。。

偽物の多い昨今では宝石や美術工芸品に科学

の力も不可欠です。











Shaiは世界一のラリックのディーラーでコレクター。

イスラエルから来日した彼と特に盛り上がるのは

アンティークジュエリーのテクニカルな話。

見た目の美しさに隠れた作家の努力や、科学的な

分析結果などなど。

普段あまりする事の無いディープでマニアックな

話は尽きません。


ローズカットダイヤモンドとルビーのピアス

2017-07-27 15:08:00 | ファッション
ローズカットダイヤモンドとルビーをミル打を施した

プラチナにセットした1910年頃に制作したと

思われるピアスです。

美しくカットされたセンターのローズカットダイヤモンド

を囲むカリブレカットのルビー。

そしてまたそれを更にミル打を施した小粒のローズカット

でグルりと囲んでいます。

先日、円周率にまつわる算法の映画を見てしまったせいかも

しれませんが、小気味良いまでの美しい仕上がりのこの

ピアス。

それぞれの小さなパーツの相当緻密な計算が完璧に出来ないと

このような綺麗な仕上がりは出来ないだろうな。。。と

作った方の事を想像してしまいました。

実はヴィクトリアンボックスのオリジナルジュエリーを作った

りサイズのお直しをしてくださる職人さんは某有名大学の

数学科のご出身。

そのあまりの高学歴に驚き、どうして宝石職人になった

のかを聞くと

”俺はなぁ、やっぱり綺麗な物が好きで惹かれるんだよ。。。”

とのお答え。

確かに私が出す無理難題の課題の作品も、悩みながら美しく

仕上げてくれるのはきっと数学的な知識があるからに違い

ありません。











大絶賛サマーセール開催中。

商談中です。

近いうちに素晴らしいジョージアンジュエリーのコレクション

が手に入る予定です。





ローズカットのピアス

2017-07-25 15:11:00 | ファッション
久しぶりに輝きの良いローズカットダイヤモンド

のピアスに出会い、ときめいてしまいました。

30年以上前、当時夢中になっていたイギリスの音楽。

その音楽の震源地であるロンドンに住んでいたジャーナリスト

の最新の音楽とカルチャーを紹介していたロンドン

紹介の本に出ていた小さなアンティークストアが

Bさんのお店でした。

いつかロンドンに行きそのお店で買い物がしたい!

と思ったのは私が中学一年生。

詳細はいつか書きますが、とある鶴の恩返し?

の様な事件が起きてそれ以来

Bさんから本当に素敵なお品を毎年提供して

もらっています。

ご紹介するローズカットダイヤモンドの

ピアス2点もそんなお品。

高騰しているオールドカットダイヤモンド

ですが、今回は素敵なご縁でロンドンから

到着したてのお品もセールの価格でご提供

させて頂きます。

19世紀の大粒のローズカットダイヤモンド

を今世紀に入ってから英国王室御用達の

アスプレィでゴールドのワイヤーワークを

施して華やかに縁取られたピアスに仕立てた

お品です。

最近とても多いのですが、インスタグラムに

写真をあげた瞬間にアメリカのお客さまに

ご売約となりました。
















もう一点は明日ご紹介します。