goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

京都

2018-10-05 00:47:00 | 旅行
暫くなかなかブログを書けずに9月が

終わってしまいました。

今月はできるだけ沢山ブログが書ければ良いなと思って

います。

ジュエリーの事だけでなく、今年はコロンビアなど

行ったことのない国にも沢山旅をしたのでそんな記録も

まとめられればとおもいます。

先週は海外のお客様のお伴で京都と金沢に行って来ました。

日本通でもう来日回数は数十回という彼らはプライベート

ジェットを所有したり、北米でもトップクラスのアートの

数々を所有し、世界中の美術館に貸し出しをしているような

”ザ・セレブ”なお客様です。

毎回来日される度に東京はもちろん京都にも寄り、シーズンで

一番美しい神社仏閣を訪れるのは勿論、行きつけの骨董屋さん

や包丁屋さんの有次や錦市場、大好きな懐石料理を楽しまれて

いて、お伴の私の方が学ばせて頂くことが多いのです。



手入れの行き届いたお庭は実は俵屋旅館のお部屋について
いるお庭です。






毎回京都は骨董屋さんをしている友人や着物屋さん

をしている友人に全てお願いして宿泊場所は勿論のこと

お料理屋さんや訪問場所まで全てプランニング。

こちら俵屋さんでも、いつもお部屋をお願いして好みの

お部屋を選ばせていただいています。

この”鷹の間”は俵屋さんで一番広いお部屋で、お部屋から

見るお庭と、いつもなみなみとお湯が溢れている檜の

お風呂から見える緑が楽しめることが特長です。



季節ごとの設えも本当に美しく、ゆっくりとした時間や

季節の流れを楽しんだり、雨の音や濡れたお庭でさえ

楽しめ、普段忙しく暮らしている日々とは違い京都に

いると小さなものにも足を止めてゆっくりと美しい

時を感じることができます。






お宝発見!

2017-10-07 09:07:00 | 旅行
香港から帰国して二日目、私のアメリカの仕事の

パートナーのDが香港ショーが終わって来日。

ダイヤモンドのクラスターピアス、素敵な大粒

のダイヤモンドのピアス、ロシアのダイヤモンド

リングなど流石私の好みを熟知している!と思う

ようなセレクションのジュエリーをお土産

代わりに持ってきてくれました。

日系人のDは日本食も大好きでご主人と一緒に

日本酒の蔵元巡りをしたり日本へは何度も来日して

いますが、仕事での来日は初めて。

素晴らしいジュエリーを持ってきてくれただけでなく

今度は日本でも買い付けをして見たい。

ということで、昔何かの雑誌で読んだ古物を扱うお店

の多い町を訪ねてみることにしました。

東京から旅をすること数時間。

行きの新幹線で美しい富士山を見たことからもし

かしたら何かあるのかしら。。。と思いながらも

日本人の私も初めての土地への旅です。

Google マップを見ながらお目当のお店へ行く途中

良いお品が見つかりますように。。。と神社へ

お参りしたりお団子を買って食べたりとのんびり

旅気分のお宝探し。

色々な偶然が重なり、知り合いの業者さんにお店や

買い付けの事務所を紹介してもらい、驚きのお宝を

発見することができました。

エレガントな12カラット以上もダイヤモンド

が使われたヴァンクリーフ&アーペルの1950

年代に作られたシャンデリアの様なピアスや

ずっと探していた1960年代に作られた動物

のブローチなど、大々大満足の買い付けが

出来ました。

その買い付けの翌日にDは沢山の日本の

お漬物や高価なお土産を持って帰国。

買い付けた殆どの品は既にお嫁に行って

しまったそうです。

また買い付けに日本に来たい!と言っていま

したがきっと今回は偶々、美しい富士山の

ご利益があっただけ、お団子屋やお漬物やさん

和菓子屋さんばかりの田舎町であんな素晴ら

しいお宝が見つかる事なんて滅多にないのよ!

と私は言っていますが、なんだか信じてもらえない様で

既に次回の来日のお宝探しの心配をしています。



香港の楽しみかた

2017-09-14 09:56:00 | 旅行
香港に行って来ました。

いつもは香港ジュエリーショーの期間中ですのでゆっくりと

お買い物をしたりグルメを楽しむ時間はありませんが、今回

はプライベーなお友達とのちょっぴり贅沢な一泊旅行。

大好きな飲茶や香港ならではのグルメを楽しむ事が出来

ました。

香港に観光に行かれる方の為にちょっとだけ私スタイルの

香港の楽しみ方をご紹介致します。

1:55発の飛行機で香港に出発。

朝の4:55に到着。香港駅までエアポートエキスプレスで電車。

香港駅からタクシーでホテルに向かいアーリーチェックイン。

身支度を整え、7時から飲茶が頂ける陸羽茶室をホテルで

予約をしてもらいタクシーで向かいます。

陸羽は今では香港で数少ないクラシカルな香港飲茶が頂

けるお店です。

おばちゃん達が出来立て蒸し立ての飲茶を首から昔のお弁当

売りの様に下げてしてテーブルをまわってくれます。

クラシカルな雰囲気とインテリア、テーブルに目を配る

ボーイさんやおばちゃんとの片言の広東語と中国語

日本語のちゃんぽんのやりとりも楽しいものです。

おばちゃんがテーブルを通りかかる毎に籠を開けてもらい

好きな物を頂きます。

私が必ず陸羽で頼むのは大きな蓮の葉に包まれたチマキと

ハーガオと呼ばれる半透明の海老餃子。


(友人と私、二人ともスッピン 笑)

朝ご飯の後はマンダリンオリエンタルのスパへ。

その後はゆったりとショッピング。

ホテルに戻りプールサイドでモヒートを楽しみました。

夜は香港に来たらはずせないフライドガーリックとチリが

絶妙に効いた辛い蟹を食べに橋底辣蟹へ。

お気に入りのディッシュは看板料理のスパイシークラブと

驚くくらい大きなマテ貝。両方とも日本では体験した事が

無い様な調理方法で出て来て、手が汚れるのも気にせずに

思いっきりスパイシーなシーフドを堪能します。


(以前行った時には友人がこのフリカケ状の
チリガーリックに感動してラップで厳重に
包んでもらって日本に持ち帰りました!)

そしてお腹がいっぱいになった後のお食事の閉めはマンゴー

のデザートを食べに許留山へ。

翌日は宿泊先のグランドハイアットのスパ。

グランドハイアットのスパは二度ほど行きましたがお値段

の割にセラピストさんの腕がイマイチ。。。香港でスパを

楽しみたいのでしたらやはりマンダリンが良いようです。

ランチは香港の食通をうならせる大班樓。

どんなものを頂いても美味しく丁寧に作られたお料理は

優しく懐かしささえ感じる様なクラシカルな広東料理。

あんまり美味しそうに食べる私達にウェイターさんが

感動したのか、わざわざ頼んでいない賄い飯的なもの

まで頂いてしまいました。

食いしん坊万歳な香港旅行でした。


ここのスペアリブは最高!

ガイラン菜の炒め物は必ずどこの中華でも頼みます。

シンプルなパラパラ炒飯


おまけ 今回初めて行った潮州レストランのベビー
オイスターのお粥。最高!でした。

来週も一泊二日の弾丸出張で香港に参ります。
どんなお宝が出てくるか楽しみです。

夏のお休みのご案内

2017-08-07 13:15:00 | 旅行
海外からのお問い合わせやお客様が多い今日この頃。

時差の関係で就寝時間は明け方の2時、3時になる事も多く

あまりの忙しさに夏休みを取るか取らないか迷っていたの

ですが、きちんとお休みを取った方が良いな。。。と

思い8月の9日から12日までサロンはお休みを頂きます。

お休み中もお問い合わせやメールは対応出来ますので

どうぞよろしくお願い致します。

今日はお品のご紹介ではなく先週お亡くなりになった

アンティークジュエリーのブームを世界に作ったとも

言える、ニューヨークのフレッドレイトン氏が

マーサ・スチュワートにジュエリー、特にアンティーク

ジュエリーについてインタビューされているビデオです。

http://www.marthastewart.com/911390/all-about-diamonds-fred-leighton

アンティークジュエリーはジュエリー、というよりアートだ。

インドのジュエリーは主に男性のマハラジャやによって

身につけられ、象に乗って村々を訪問、そのまばゆい

ばかりの煌めきに民衆はマハラジャを太陽神として崇めた

んだよ!などと楽しそうに語る彼のジュエリーに対して

の情熱や楽しいエピソードが短いインタビューにつま

っています。

私が仕事を始めた頃にはもう彼はとても有名なディーラー

で仕事を始めてから数年経ち、思い切って5番街にある

彼のお店をお訪ねしてお品を譲ってもらったり、世界中の

ショーで親切にジュエリーについての楽しいエピソードを

聞かせて貰ったりとどのショーでお会いしてもにこやかに

対応してくださり、お食事をご一緒する事も何度かありました。

ジュエリーのバックグランドが無く、父親はタクシードラ

イバーという家庭に育ち、お花屋さんやギフトショップ経営

を経てアンティークジュエリーの世界に開眼。

もともとの本名はMurray Mondschein。

マーリーとお話をしていたら、日本人の知人が不思議そうな

顔をしてあの方はフレッドさんでしょ?と言っていらした

のも楽しい思い出です。

後に私はFRED LEIGHTONの腕利き日系人バイヤーのD

さんと仲良くなり、5番街のお店から歩いて行ける距離

にある彼女のお家に泊まり、朝からFRED LEIGHTONで

一緒に仕事をしたりと楽しい思いでが沢山あります。

FRED LEIGHTON、マーリーが仕事を始めた頃には

当時の他のディーラーは美しいアールデコのジュエリー

は古いスタイルのジュエリーと思われ、ディーラー

たちはその美しいジュエリーから石だけを取り、金属

を溶かしていたそうです。

後にFRED LEIGHTONは いくつかのジュエリー会社

に売られ今でもその美しいお店は健在、アカデミー賞

などのイベントには必ずと言って良いほど素晴らしい

ジュエリーの数々が貸し出されています。

もしニューヨークへ行かれる事がありましたら5番

街のお店をのぞいて見てください。


応援のクリックをお願いします!



Victorianbox スタッフブログ
http://victorianbox-salon.blogspot.jp

新作をいち早くチェック出来る Instagram
もやっています!

ヴィクトリアンボックスオーナー Instagram
https://www.instagram.com/victorianboxtokyo/







ラスベガスのジュエリーショー2

2017-06-29 15:18:00 | 旅行
ラスベガスのショーで買い付けたアンティークジュエリーは

総数60点以上!

やっと税関の手続きも終わり、値段付けなど事務仕事を終え

明日の週末からはお客様にお品をご披露、そして夏の SALE

価格でご提供出来る様になっています。

今年はネットストアでも新着のお品を サマーセールの

リーズナブルな価格でご提供いたします。

(皆様のお買い上げ、サロンご訪問のご予約をお待ち

 しております!)

では、ラスベガスのショーではどんな感じに私が

買い付けを行っているのかを少しレポート。



ラスベガスのショーではちょっと派手めの服を着て気分を

盛り上げます。

見た目もちょっと日系人か中華系マダム(笑




いざ参戦!

買い付けをしているときに何となくですが、普通の日本人の

業者さんというより現地のアメリカの日系人の業者さんという

雰囲気を醸し出した方が少し上手な仕入れが出来る様な

気がします。

因にイギリスの大学のジュエリーを学んだ私の英語はあまり

にもアメリカで仕事をする事が多いせいか、すっかり

アメリカン!(笑)多くの業者さんは私の事をカリフォルニア

生まれの日系人ディーラーだと思っている様です(笑)










この業者さんは良質のカメオを扱う事で有名な老舗

業者さん。以前は皆が目の色を変えてほしがっていた

ブラッカムアのカメオもここに来れば高額ですが

見つける事が出来ます。





このショーには自社の過去のヴィンテージピースを求めて

有名なフランスやイタリアの宝石メゾンの責任者もやって

来ます。下のネックレスは現在某フレンチメゾンと商談中

のお品。いつか展覧会で日本にやってくるかもしれません。





いくらなんでもつけ過ぎ?のディーラー Eさん。

でも何となく彼女がつけていると不思議と普通に見える

のです。





おまけ帰りの空港へ向かう途中で見たトランプホテル。

カジノの無いこのホテルはとても空いていて意外にお値段も

1万円台とリーズナブルだそうです。