男のエコクラフト

ここ最近さぼり気味…

さっ寒い…

2006-03-31 03:39:43 | エコ雑記
今日は日中かなり暖かかったので「コートいらないだろ」ってスーツだけで出勤しました。

駅に行く道中で「これだけ暖かかったら、桜は週末ちょうど満開だな」ってウキウキしながら歩いていて、駅に着く直前で財布を忘れたことに気が付いても「また春を感じながら歩ける時間が増えた♪」と心は軽く(笑)

しかし、自分の帰宅時間(深夜)には歯の根が合わないぐらい寒くなってて、駅の電車待ち時間はガタガタ震えるほどに。「コートなしじゃ生きてゆけない」でも「日中はコートいらない」っていう中途半端な時期になったなぁと実感しました。
どうせ梅雨の時期もスーツだけじゃ寒いんだから、(妻に相談しつつ)スプリングコートを買ってみようかなぁって真剣に思いました。

年度末で、仕事がバタバタしていましてエコはお休みしています。
少し落ち着いてから実験再開しますので、しばらくお待ち下さい

テープ裂くときはコレ

2006-03-29 02:49:16 | エコ雑記
はぁ、今年度もあと数日で終わりです。

4月からは今の現場を卒業してホームに帰ることが決定しているので、少しずつ「普通のサラリーマン時間」に戻さなければいけないんだけど、今日の時点でもいつもと変わらない生活を送っています。強制的に時間帯をずらすために週末はビックリするぐらい早寝しようかな(笑)

さて、今の現場に通う同僚の中には定期じゃなくて「パスネット」っていう地下鉄各社共通で使えるプリペイドカードを使ってる人がいます。1ヵ月定期だと休日出勤を頻繁にする人じゃなければ、普通に切符買ってもあんまり金額が変わらないのであとは個人の好みの世界。

自分はエコのテープを裂く時はPPバンドよりもカード系の方が好きなので、「使い終わったパスネットはけんたに寄付」という暗黙のルールを職場内で確立してます(爆)

途中から3000円じゃなくて1000円のを買え!と指令を出したので、1000円のカードも何枚かあるんですけど「1000円だとつらい…」と泣きを入れられた経緯もあったりして…。
でも、みんなの協力でかなりストック出来ました!
エコのために職権乱用してま~す

失敗気味…

2006-03-27 02:32:26 | エコ雑記
フタはなんとか仕上げて、本体(強度実験のベース)を作っている途中です。

フタと同じサイズで底を組んだ後に、側面は「大量に余ってた2本どり、3本どりのテープ使おう」と思ってしまったのが悪かった…。

ある程度の所まで編んでフタと大きさを比べたところ、大きさ自体は問題なかったんですけど。ただ、フタと本体の雰囲気がまるで合ってない

まぁ、実験に支障はないのでこのまま進みますが。
なんか今回の実験は長引きそうな雰囲気なので、スタックは置いといて、底の強度実験だけ先に進めるかなぁ。

遅々として進まない…

2006-03-23 02:17:03 | エコ雑記
昨日、遊びに行った先に人があまりいなかった原因が「WBCやってた」関係なのだと気がつきました。日本人の2人に1人が見ていたほどの視聴率だったとか。自分は見ていない方の1人でしたが…。

さて、実験の続きを進めようかと思っているものの、少し前まで石畳編みばっかりやっていたせいもあり、とにかく「ボンド塗る」のが面倒くさくて全然進んでません…

今回の実験は「強度」がお題ですが、実はもう1つ裏実験も同時並行していまして…。
裏実験はスタック(積み上げる)についてです。
フタの縁、レールみたいに凹んでるラインがあるのわかるでしょうか?
本体の縁も同じサイズで凸にしたらキッチリはまるんじゃないかと思ってやってはいるものの、「同じサイズ」にする自信もなく…。

なのでこっそりやってます
うまくいくかな、これ…。

日本科学未来館

2006-03-22 00:49:47 | おでかけ
今日は久しぶりに「遊びだけの目的でおでかけ」しました。
小3の息子と妻のリクエストで、行った先はお台場にある日本科学未来館。

いろいろな展示がある他、実演、体験、映像などのフロアスケジュールがいっぱい組んであるので1日時間をつぶせたのと、休日のわりに人が少なかったようで、比較的のんびりと過ごしました。

でもね…。

・平日より起床時間が早く、出掛けから機嫌が悪い
・食べるところが少ないので、ご飯食べるのに並ぶ
・タバコ吸える所が館内に無い
・後半は年少の娘がぐずりだす
・最後に見たプラネタリウムはお約束のように爆睡

など、自分は「うぅ~ん」って感じでしたが、小3の息子だけは満喫していたようなのでまぁ良かったかな。

内容は「地球環境とフロンティア」「生命の科学と人間」といった難しそうなお題目がならんでいますが、展示解説員(インタープリター)やボランティアの方が分かりやすく説明してくれるので、小学生のお子さんでも十分に楽しめると思います。
詳細は書ききれないので、興味があれば本家HPを参照してください。あっ、ロボット関連でSONYのAIBO、HONDAのASIMOも見られるので幼稚園のお子さんでも楽しめるかな?

日本科学未来館を出たあとは、歩いてお台場まで行きました。
東京、神奈川、千葉で桜の開花宣言が出たようですが、ところどころ1部咲きの桜があるのを目にし春を感じつつ♪

お台場ではフジテレビに寄ってスタジオ見学しちゃいました(爆)
といっても、収録中の番組がたまたまあれば、通りすがりにチラッと見られる程度なんですけど「ジャンクスポーツ」の収録が見られましたよ

お台場、まだ遊べそうなところがいっぱいあるので、そのうちまた行こうかな。
でも、今日は疲れた…。

強度実験(その1)

2006-03-21 02:53:40 | エコ雑記
ぼちぼち「ゆがみ」と「しなり」に関する実験開始です。
A4サイズの大きなフタ付きカゴで、フタと底の強度を出したいんですけど、まずは手軽なフタから手を付けてます。尚、A4サイズで作っても使い道が無いので、作業机の整理箱として丁度いい大きさの28×18cmにサイズを調整してます。

フタの裏にあたる部分へ1本補強がはいってるのわかるでしょうか?
13本どりの側面のうち、4本どりのテープで中央を縦断する補強をくんで、さらに1本どりでそれをかがってみました。

前に考えていた補強を入れて強度を出そうとしてみたんですが、規格品を組み立てるわけじゃないので図案の通りにキレイに組むのがそもそも困難で。単純な補強が1本しか入れられませんでした

まぁ組めただけでも良しとして、作りかけの状態でどんなものか試してみたところ

・ゆがみ 角を持って持ち上げると普通にねじれる
・しなり 上に物を載せると微妙にしなる

補強の効き目サッパリです
多少なりとも「しなり」には強くなった気がしますが「でもこんなもんかぁ」みたいな印象しかなくガックリ。写真の500ml缶は補強の真上に置いてあるので凹んでないように見えますが、やはり補強が無い部分はペコペコしてるし。
補強の本数を増やせばいいんでしょうけど、組むのが難しいんだよなぁ…。

今後に課題を残す実験結果となりました

霧吹きゲット

2006-03-19 01:22:37 | エコ雑記
今日は妻に付き合って、ナチュラルキッチンっていうお店に行きました。

妻のお目当ては「ビーズフラワー用の花瓶」だったので、興味の無い自分は年少の娘とイチャイチャしながら店内をぷらぷらしていたところ、「霧吹きあるけど買う?」と聞かれたので「買う!」と即答。

思いがけず、以前破壊した霧吹きの代わりが手に入りましたぁ。
エコと、ベンジャミンお手入れ用に活躍すること間違いなしです!

このほか、カゴ系の商品はみんな「どんな作り方してるんだろ?」と厳しくチェック(笑)。結構面白い編み方しているのが何点かあったので見てるだけでも楽しかったです。

カゴの中には「カトラリー入れ」もあり、サイズは石畳編みで作ったものの2/3ぐらいだったので「このぐらいの大きさが良かったのかなぁ」と印象に残っていて。で、自分知らなかったのですが、家に帰った後に「ナチュラルキッチンって百均だよ」って妻に言われてハッとしました。


石畳編みに難癖付けられたのは「ナチュキチのカトラリー入れ」のせいだ!


まぁ、あれをベースにオーダーしたんだったら、確かにでか過ぎだし、百均の方が安いというのもうなずける。先に言ってくれればいいのにねぇ…。

どうなることやら…

2006-03-18 03:13:54 | エコ雑記
年度末だから、というわけでもないのですが仕事がバタバタしてて、ここ数日エコお休みしてます。

この時期になると、新年度に向けた組織変更や人事異動の調整があるんですが、4月以降、自分の勤務先や仕事内容がどうなるかハッキリしていなくて悶々とした日々を過ごしてます。完全夜型生活+エコっていうのが心地よかったのに、4月からは9時出社になる可能性大なのと、エコ出来ないぐらい忙しくなりそうな雰囲気もあって少し傷心ぎみです。

そんな中ですが、今日は気分を変えて帰りの電車で「次なに作ろうかなぁ」と色々考えてました。

石畳編みの状差しは断念したものの、他の方法で状差しを作るいいアイデアもないため、とりあえずこれは保留。次に「屏風」と思ったけどテープ買ってないのでこれも後回しにします。

「じゃぁA4リベンジだな」ということで、また実験やろうかな
今回のテーマは…

 ・ゆがまない
 ・しならない

ということで強度を追求したいと思ってるんですけど。
ただの蓋付きカゴになったらごめんなさい。

石畳実験(その後)

2006-03-14 04:12:39 | エコ雑記
もう自分の中では終わった実験ですが、プロトタイプの1/4スケールのやつを妻が「冷蔵庫にかけとく携帯入れにする」と言い出していて、自分があきらめた底部分の処理を妻が引き継いでいます。

いままで「エコはもうやらない」と言い切っていた妻ですが、今回は何を思ったのか珍しく真剣にやっています。しかも自分が先日書いた「助手」になっていて少し腑に落ちません…。

ここ引っ張ってるから切って!
切りすぎ!
さっきはあんなに切ったのに、なんで今回はこんなに余ってんの!?


と大変なことになってます(涙)
目打ちの先をかかとに刺して流血する騒ぎもありつつ、どうすればそんなことになるんだという器用さを持ち合わせるうちの妻。
どんな物になるのか見物です。

出来たら冷蔵庫にくっついてるフック付きのマグネットにぶら下げるつもりらしいですが、「冷蔵庫に携帯」って使いづらくないか?みたいな疑問も。まぁ頑張ってるので生暖かい目で見守ります(笑)

石畳実験(つづき)

2006-03-13 04:01:48 | エコ雑記
今日は状差し完成予想の1/4スケールで実験しました。
実験のポイントは以下の2点。

 1) 縦のひも幅のみを減らしたらどうなるか?
 2) 幅がせまいので、底の始末を最後にできるか?

状差しなので、手紙入れる部分の口が手前に傾斜しているほうがいいんだろうなぁと思い、上からひも幅を減らす編み方にチャレンジしました。ただし、横のひも幅は変えずに側面の縦だけひも幅を減らすという変則的な編み方です。

本に載っていた編み方だと縦と横のひも幅を比例して少なくしていますが、状差しでは前面、背面のコマを同じ大きさで下まで編みたいため、あえて側面だけに限定してます。「別に同じひも幅じゃなければいけない、ということもないだろう」ということで実験してみたところ…。

こんな感じになりました。
側面の縦ひもを1本づつ減らしているわりに、思ったほど傾斜が付きませんでした。わかりづらいので携帯入れてみましたが、気持ち傾いている程度なのがわかるでしょうか?まぁ、これは減らす本数が増えれば傾斜も大きくなるからいいとして。

問題なのが「底の始末」でした。
一言で言うと…


無理で~す(T▽T)


そもそも底が2×8コマしかないので手が入らないんです。ピンセット、ラジオペンチ、目打ちなどを総動員すればなんとかなりそうな気もしますが、手が2個じゃ足りない。手術みたいに助手付けないとこれは無理だなぁ。という結論に達しました。
写真は底の始末が出来ていない状態なのでテープがはみ出てますが、これのおかげで「自立」している姿がまた悲しみを誘います…。

底面のコマ数を増やせば作業しやすいんだろうけど、本番サイズの状差しでも許される幅ってそんなに大きくないだろうから「石畳編みで状差しは断念」することにしました。

簡単にはいかないなぁ。恐るべし石畳編み…。

この葉はなんだろう

2006-03-11 12:45:24 | 植物担当
少し前からプランターに小さな二葉が生えていて「雑草だろう」と思っていたんですが、大きくなってきたら葉の形に見覚えがあるような気がして…。もしかして「ワイルドストロベリー」なのかなぁ。

娘が変な時期に勝手に種植えてるので、何が生えてくるかは大きくなってみないとわかんないんです
しばらく経過観察してみよ。

石畳実験中

2006-03-10 03:24:39 | エコ雑記
作るものリストに沿ってまずは「状差し」を作ろうとしています。
石畳編み初心者の自分としては、そもそも思っている通りに出来るのかが全然わからないため、まずは実験してます。

写真、なんの実験したかわかるでしょうか?
(形ではなく編み目がポイント)


手前の面、側面、背面と編んで行き、背面にあたる部分の編み目を裏表逆にしてるんです。頭が混乱して逆にする1コマ目を編むのにものすごい苦労しましたが、一応出来ることがわかりました

前回作ったカトラリー入れでは、内側の面が編み目でいう「裏」にあたる部分でしたが、状差しは壁にぶら下げるため、壁に接する1面は裏表を逆にして編むことになるんだろうなぁと思ってたんですが。やってみれば出来るもんですねぇ。

まだ試したいことがあるので、実験はしばらく続く予定…。

作るものの整理2

2006-03-08 02:47:44 | エコ雑記
前回の作るもの整理から、かれこれ1ヶ月以上経過したので、また作りたいものを再整理です。

1) 状差し
妻注文品。はがきとか明細とかを入れるやつを作って欲しいとのこと。石畳編みで出来るんじゃないかなぁと思ってて。オリジナルチャレンジを計画中。

2) A4リベンジ
以前作ったA4サイズの収納箱は今となってはとても納得のいく出来ではなかったので、リベンジしたい。これも色々「こうやれば?」みたいなものがあって実験したい。

3) 屏風
木目込み人形の後ろに立てる用に作ろうとしていたやつ。忘れてましたが最近、また作りたい欲求が上昇中。好みの色を注文する予定。

4) ボード
絵画などまったく飾っていない殺風景な壁なので、コルクボードみたいな感覚で石畳編みのボードつくれば、写真とかポストカード画鋲でさせるかなぁ、と思ってます。

5)その他
前回から引き続き「ゴミ箱」「鉢カバー」「ティッシュカバー」が未作成ですが、もうどうでもいいかも。余力があればやろうかなぁ。

また、1ヶ月でどこまで進むやら…。
がんばろ。

pinonnaさんの「みーもん&あーもん」リンク追加しました

用途決定か?

2006-03-07 03:14:37 | エコ雑記
今日は家に帰って「次は何作ろうかなぁ」と、また一杯やりながら考えていて。作業机に置きっぱなしのまだ用途の確定していないカトラリー入れをふと見てみたら…。

オモチャいっぱい入ってました( ̄□ ̄;)!!

敵は妻だけかと思っていたところに、思わぬ伏兵(年少の娘)が出現。
ジラーチとかケロロ軍曹が入ってるし…、思わず笑ってしまいました

まぁ、作れば誰か使ってくれるのはうれしいんだけど。
早くクロス探してダイニングテープルの上に置いておかなければ娘の物になってしまうかも(笑)

石畳のルーツ発見

2006-03-06 02:44:28 | エコ雑記
日曜日の午前中は子供のバレエがあるので、車で送り迎えしてます。
終わるまで暇なので、近くの本屋に立ち寄り「エコの本無いかなぁ」と探していたところ、あなたにあった手工芸はどれ?いま注目の50選という本が目に留まりました。

エコは手芸か工芸か?で悩んだ時期のあった自分なので、手工芸という単語にズキューンとやられて手にとってみました。タイトルそのままで、いろんな手芸、工芸の説明や道具、教室の案内なんかが載っている本だったんですが、その中に木原 基子さんの紙ひもの石畳編みがあったのでビックリ!

おおっ、つい先日完成したあの小物入れの方じゃないか。
ということで詳しく見てみたところ、さらにビックリしました。

・1970年ごろから紙ひもをはじめた
・石畳編みの命名者は木原さん

すごい経歴です
石畳の四角い編地って竹細工じゃ出来ないだろうから、東南アジアの民芸品にあるようなやつがルーツなんだろうとは思ってましたが、紙ひもでの編み方を確立して普及活動に努めている方とは今まで全然知らなかったです

もしお会いする機会があったら、石畳編みへの熱い思いを聞いてみたいなぁ。(^-^)