男のエコクラフト

ここ最近さぼり気味…

作るものの整理

2006-01-31 03:39:07 | エコ雑記
雑念をはらうために、今日は作るものリストの整理(自分用)

1) 注文品のカゴ
以前バタバタしながら作ったカゴのオーナーから再び頂きました注文で「半分の高さのカゴ」。バレンタインチョコと引き換えの交換条件で受注(笑)
ちなみにバレンタインは自分の誕生日だったりするんだけど、人にあげるプレゼントを用意するのは今年が始めてかも…
期限:2月14日

2) 収納用のカゴ
雑念にとらわれて以来、製作がストップしているカゴ
期限:妻の逆鱗に触れる前に

3) カトラリー入れ
妻注文品。子供のスプーン、フォークをいちいち出すよりも「入れとくから勝手に取って」というスタンスが好みだそうで。
期限:特に無し

4) ゴミ箱
妻注文品。かなり前から言われているけどまだ作ってません。
輪を順にはめていくタイプを想定していたのですが、石畳編みもいいかも 2種類ってみればいいかな。
期限:無いけどそろそろ作ろうかな

5) エコ収納箱
テープも増えてきたので、エコ関連の物品を片付ける収納カゴが欲しい…。
期限:真っ先に作るかも

6) 鉢カバー
そもそもこれを作るために始めたはずなのに、どこへ行ったのやら…。
期限:鉢植替えする前までに(2年後か?)

7) ティッシュカバー
箱ティッシュのカバー(会社用)を時間があれば作りたい。
期限:他のが捌けた後に

来年度までにはみんな出来てるかなぁ

エコ本買っちゃいました

2006-01-30 02:40:10 | エコ雑記
今日はJOYFUL HONDAに行ってきました。
千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬に展開している複合ホームセンターなんですが、手芸関連の品揃えが結構いいので、エコ関係もあるかなぁと思って小3の息子と探検。

普通の手芸店では、ハマナカのテープが数種類とキット、ニスぐらいしか置いてなく肩身が狭いのですが、ハマナカテープは全種類、4.5Kgのクラフトテープが普通にありました。さすがJOYFUL、予想を裏切らない品揃えに感激です

普通の本屋ではあまり見かけないエコ本もいっぱいあって、息子と二人で「こんなのもあるよ」と結構長い間立ち読みしちゃいました。息子のツボは「ホッチキスで止める小物入れ」だったのですが、自分は網代編みの斜め編みとか、石畳編み、籐の本なんだけどエコでもいけそうな編み方など興味津々…。

で、買う気は元々無かったのに「エコクラフトでかご作り 石畳編み」を買っちゃいました 前々からやってみたかったのと、見ただけじゃ覚えられないので欲望に負けちゃいました。( ̄▽ ̄;)

やばい、作りかけのカゴを「いい加減邪魔だから仕上げて!」と妻に小言を言われている最中にまた雑念が…。

マラカス

2006-01-29 02:00:04 | エコレシピ
マラカスの作り方(ポイントだけ)をアップします。
途中で息切れして、最後のほうは適当ですが…。

お子様受け抜群のこの作品、興味があればチャレンジしてみて下さい。


■材料

・クラフトテープ
①4本どり 35cm×6個
②1本どり ??cm×2個 (100cmぐらいかなぁ)
③1本どり 40cm×4個 (2色、2個ずつ)

・卵
マラカスの頭部分を編む際の型として使用します。
おままごと用のプラスチック製卵がベスト。
生卵は使用しちゃダメです

・米
マラカスの中に入れて「音の素」として使用します。
硬くて小さくて、良い音が出そうであれば他の素材でもOK。


■作り方

(1) 編み始め

①のテープを中央部分で十字に貼り付けたものを3セット用意し、写真のように均等な間隔で3セットを重ねて接着して下さい。

接着出来たら②のテープでまずは1周巻きつけます。このとき、縦紐を「1本、2本、1本…」と交互にひろうのですが、一番手前の十字を1本でひろうようにすると写真と同じになると思います。

写真では見やすいように②と①の色を変えていますが、実際は同じ色で編んで下さい。仕上がりの印象がかなり違ってきます。以降は、写真で見えているほうをとして、追いかけ編みで編み進めます。


(2) マラカス頭部分(前半)

5段ぐらい編んだあたりから、卵の型に合わせて編み進めます。卵は下(尖ってない方)をマラカスの上部分に合わせて下さい。

最初は安定しませんが、ある程度進むと写真のように縦紐を卵の側面に合わせてつかめるようになるので、この形を維持した状態で横紐をきつめに引っ張ることが出来ます。

卵の2/5あたりまで編み進んだら、③のテープに切り替えてラインを編みこみます。ラインの編みこみが終わったら再び②のテープに戻し、卵が抜けなくなる寸前ぐらいまで編み進めてください。


(3) グリップの境目をつける

マラカス頭部分の後半は卵の型が使えないため、グリップ部分の境目を明確にして、ほぼ完成に近い形を作りながら編み進める必要があります。

写真にあるよう6対の縦紐を卵の先端に合わせて折り目を付けてください。
折り目が付いたあとは卵は使用しませんので、取り外してください。


(4) マラカス頭部分(後半)

1周横紐を通した後にグリップを握ると、左の写真のような状態になります。編み目を順に(写真では下側から)詰めて下さい。編み進めて行くと、だんだんマラカスっぽい形になっていきます。

下の写真にあるぐらいまで編み進むと、紐が足りない場合に継ぎ足すことが困難になってくるため、根元まで行きそうにない場合は早めに継ぎ足しすることをオススメします。

ここまでくれば、後は…。

・根元まで編み進んだら
・お米入れて
・もれたらイヤなので限界まで編み進み
・最後にグリップを巻く

で完成です。隣りの完成しているマラカスを参考にしてみてください。
不明な点があれば、ご質問下さいねぇ。


最後に…。
大した物じゃありませんが、いちおう営利目的での使用、転載は禁止とさせて下さい。(^^;)

屏風作れるかな

2006-01-27 02:35:42 | エコ雑記
ちょっと前から「屏風」をエコで作れないかなぁと考えていたので、今日は実現に向けていろいろ調査してました。屏風といっても大きなものではなく「木目込み人形」の後ろに立てるような小さいやつをターゲットにしてます。

そしたらビックリ!
エコクラフトで屏風作っている人を見つけました!!


行き着くまでの経路で見たサイトもおもしろかったので紹介しておきますと

1) K-MIXのゲストトーク
2) 植田産業株式会社
3) ゆめひも日和
4) 保坂房彦 紙ひもクラフトの世界

この保坂さんの作品に屏風があったのですが、網代編みで作ろうと思っていたものがそのままあるではないか…(;´Д`) アワワワワ

保坂さんの作品、どれもすごい完成度でほんとにエコで作ったのかを疑うほど。買い物でも一度良い品を見てしまうと「それ以外は選べない」みたいな、そんな気分にさせられました。(^^;)

ところでテープの色って日本色っぽいのあるかなぁ。
屏風なので主張しない落ち着いた色がいいんだけど今度探してみよう。
候補は以下の色に近いやつかな。

紫苑色
しおんいろ
梅鼠
うめねず
曙色
あけぼのいろ
白茶
しらちゃ
利休茶
りきゅうちゃ
         

液晶のTrueColorで見た色なので、全然違う色に見えてたらごめんなさい。

アイロン効果検証

2006-01-26 01:49:26 | エコ雑記
カテゴリに「エコ雑記」を追加してみました。
先日に引き続きやる気が出ないので、結局今日も制作活動は中止。
アイロンで本当に柔らかくなるか検証したぐらいです。

やってみたら本に書いてあったとおり確かに柔らかくなりました。三つ編みやりやすくなるかなぁとテープにアイロンかけてみたものの「熱くて持てないじゃん」と小3の息子につっこまれ…。

確かにそうだな息子よ、お前の言うとおりだ。
冷えた頃にはあまりアイロン効果もなくちょっとガッカリ。
でも筋目に沿って折ってもパキッと割れない点は

あんまり使うことはなさそうだけど、楽しかったです。

たまには四角いのも

2006-01-25 02:34:02 | エコクラフト
週末の娘に続き、今度は妻がダウンしてます
会社早退して子守してたわりに、ブログ書く時間はいつもと変わらないのが不思議。

う~ん、次は何作ろうかな。
オリジナル作品のアイデアがある訳でもなく…。
作りかけの作品仕上げればいいんだけど、やる気も出ず…。
マラカスを作り上げたことで、燃え尽きてしまいました

なんとなく自分がアップした作品を振り返ってみたところと「丸いカゴが多いな」ということに気が付き、数少ない四角い作品をアップしてみました。オフィスで使っている鉛筆立てなんですが、撮影用にわざわざ自宅に持ち帰ってきました(笑)

飛ばし編みっていうんでしたっけ?
2本どり1本でぐるぐる上まで編んで、6×6×10cmのサイズに仕上げています。
編んでる途中の力加減で簡単に歪んでしまうので、真っ直ぐ上まで角を付けて編むのにかなり苦労した覚えがあります。

ちなみに写真は2代目の鉛筆立て。
初代は途中から3本どりに変更したせいで力加減が変わってしまい先細りになってるのですが、同僚の間ではなぜか「味がある」と評判が良く。隣りのデスクに座っている友達の机整理に一役買ってます。

多分明日も子守&家事なんで、何かしら作ることにしよっと。

史上初か?

2006-01-24 02:30:02 | エコクラフト
週末は新年会の二日酔いの他、義母が遊びに来ていたり、マンションの理事会やら雪かきの他、下の子がインフルエンザで高熱出すなどバタバタしていてパソコンの電源すら入れてませんでした…。

と言いつつも作品制作活動は休んでいません。
で、完成したのが写真のマラカス(爆)。
言わずと知れた完全オリジナルです。
エコクラフトでマラカス作ろうなどと思うアホな人は自分以外にいないだろうと、ここに「史上初」を宣言します。

マラカス完成に至るまでいろいろ伏線があったのですが…。

・中途半端に余ってる材料で何か作りたい
・子供に何か作ってとせがまれている
・親指にはまるぐらいの小さなカゴを編んで
・カゴの最後は修正液のペンにピッタリはまるよう調整
・米を中に入れペンに挿したらマラカスみたいなものが出来た

マラカスみたいになるとは微塵も考えていなかったこの当初。子供受けが非常によかったので「まだいけるか?」とチャレンジ精神に火が付いたのがキッカケ。最近は人に頼まれた物の作成に追われていたため「息抜き」がしたかったのと、初代はとてもお見せできるような代物ではなかったので、アップできるものを真剣に作ってみようということに。

予想に反して、今まで作成したどのエコ作品より完成度が高いのがまた笑えます。

遊びにきていた義母、普段は「こうすればいんじゃないの?」とケチちしか付けない妻の二人も大絶賛。マラカスでしか褒められない俺っていったい…

1つで満足だったのですが、兄弟ゲンカの元になるので2種類作成。
マラカスっぽい色ではありませんが、余ってたテープなので良しとします(笑)
しっかり編み上げたこともあり、少し踏んだぐらいではびくともしません。子供の遊び道具だからニス塗っって硬くなると逆に壊れそうなので、そのままにしときます。

番組のオープニング、エンディングテーマに合わせてマラカスを振る二人。少しうるさい気もしますが、予想通りツボに入ってます。

それにしても、レシピに米、卵(おままごと用のプラスチック製卵、編み上げ中の型として使用)が出てくる作品は他に無いだろうなぁ…。

まにあった!

2006-01-20 03:49:01 | エコクラフト
明日(今日?)の新年会で、友達に受けていた注文の品を渡す約束をしていたのですが、ここ最近ぜんぜん違うものばかりを作っていたので、おとといまで手付かずのまま。
昨日、今日で急いで完成させました。

間に合ってよかった…。

1色では寂しいので、買ったけど使ってなかった白を入れてみました。
急いでいたのもあり、入れた箇所も適当に「ここらへんか?」と決ました。なんか中途半端な位置に見えるし、白じゃないほうがよかったかな…。

これは内緒ですが、失敗した点が。
立ち上げるテープの本数が、1辺で8本と偶数にしてしまったため、立ち上げ部分が左右揃ってないんです。まぁ、底の部分なんで気づかれないだろ、次からは気をつけよう(笑)

ちなみに大きさは17×17×22cm、これは設計どおりで満足です!

雑念が…

2006-01-19 02:02:11 | エコクラフト
子供(年少)のオモチャ整理用に新しい棚を買ったので、ちょうど入るサイズのカゴを作成中です。サイズは24×38×38cmで結構大きく、妻オーダーに従いワンポイントでワインレッドのラインを入れてます。

おとといまでは「あとフチの処理をして終わり」と思っていたのですが、昨日手に入れたエコクラフト本の影響で「けっこう大きいから持ち手つけるか?」「透かし入れてみようか・・・」などと雑念にとらわれ、先に進めなくなってます。(笑)

やるからには本格的に、と思い週末まで作業は中断と心に決めました。

四角い棚にいれるので角をキッチリ付けたものの、本にのってる同じようなカゴは自然な丸い角になっていて「これもいいなぁ」と思いつつ、「いや、そこまではやり直せない」などと自問自答してたりして…。
うーん、最終的にどうなるか自分でもわからない

また出来たらアップしますね。

ついに手に入れました m(;∇;)m

2006-01-18 02:29:04 | エコクラフト
今日は、妻がもう使わなくなったエコクラフトの本を友達から貰ってきてくれました。
うひょー!、すげー!!、そんなことすんのー!!!?
と小一時間ほど没頭し、興奮冷めやらぬところです(笑)

手に入れたのは「エコクラフトで編む バッグ・かご・小もの」。
やっぱり独学じゃ無理だな…と思い知らされつつ、作りたいもので頭がいっぱいになってます。会社休む訳にもいかないし、週末までおあずけかぁ(;´Д`)

何にいちばんビックリしたといえば、やはり「アイロンで柔らかくする」。
独学じゃそんなの絶対に思いつかないし…。
始めに「やってみよう」と思いついた人に敬意を表したいです。

近所の本屋にはエコクラフトの本が無かったので、かなりうれしい
今日は見慣れた妻の寝顔が輝いて見える
次は「もう使わないテープ」を貰ってきてくれないかな…(笑)

またカゴですが

2006-01-17 03:50:30 | エコクラフト
たしかこれも初期の作品。

なんとなく作ったカゴなので、何に使うかが問題となり…。
無理やりガジュマルを入れてます(笑)。

家にある観葉植物は、なぜかみんな卓上サイズ。
あと、ハイドロカルチャー(土じゃない茶色い玉)のものが多いです。

ハイドロカルチャーの植物たちは鉢に排水用の穴がないので、古い水が残っているとくさってしまうそうです。水がどれぐらい入ってるかが水やりの判断材料になるんですが、カゴのおかげで水量がまったく分からなくなってます。

いちいち取って確認するのも面倒なので山勘で水をあげてますが、今のところ大丈夫(?)

ぬいぐるみ入れ?

2006-01-16 00:16:34 | エコクラフト
六つ目編みで、大きなカゴを作りました。13本どりの紙ひもで組んだのですが、仕上がりは予想以上に巨大で32×32×40cmになってます。

完成品に肩紐を付けて子供(小3)に背負わしたところ、見事にジャストフィット(爆)。子供もツボに入ったらしく、すごい勢いで遊びまくっていました。
自分で言うのもなんですが、本当にクリとか拾えそうな感じがするいい仕上がりです。( ^ー^)v

とりあえず破壊される前に肩紐は封印。
あふれていたヌイグルミを入れるカゴとして落ち着いています。

すべての始まりは

2006-01-15 00:24:42 | エコクラフト
観葉植物の鉢植えカバーを作ろうと思ったのが、エコクラフトの世界に入ったキッカケなんですが、そのお相手が写真のベンジャミン。

普通、ベンジャミンって1.5~2mぐらいの大きさをよく見かけますが、うちにいるのは高さ70cm弱の小振りなやつです。買ったのは3年くらい前なので、購入当時はもっと小さかったのかも。ノートパソコンの横に置いてあり、毎日見てるのであまり差がわからないのですが、たまに遊びに来る人は「大きくなってる」と言ってます。

ホームセンターでたまたま目に留まり700円ぐらいで購入した割には、こいつで結構楽しんでます。これまでの経緯を簡単に書くと…

・購入した年の秋にカイガラムシにやられ葉が数枚にまで減少
・何とか持ち直し冬を無事に越す
・春から夏にかけて新芽、若葉が急増、完全復活
・定期的にカイガラムシと格闘
・翌年の梅雨に、鉢の植え替え(5号→6号)
・夏の剪定で出た枝を挿し木にして、定着に成功

挿し木したやつが9本ぐらい根付いたので、こいつらが大きくなったら「自分で捻る」のが楽しみなんですが何年後になるやら。まだ15cmぐらいしかないので30cm超えるまで我慢だ…。


ちなみに横に写っているのは網代編みで作った卓上のカゴ。これも教本なしで作ってるから、編み目が微妙にずれている箇所があるんだけど、形はそれっぽく出来ました(笑)。

最近考えていること

2006-01-14 03:00:40 | エコ雑記
以前作成したA4サイズの入れ物の時にも思ってたんだけど、大きな作品になるほど底面とフタ部分の強度が弱くなるのがわかる。

たとえば、底面は重たい物を入れると持ち上げた時にしなるし、フタ部分は角を持って開けるとやはり多少反ってしまうんです。ニスを重ね塗りして硬くなれば気にならないかもしれないんだけど、ニス塗った事が無いので作り方だけで回避できないもんかと考えていました。

そんな中、昨日布団の中で「小学一年生の付録なんかによく入っている、箱が潰れないような補強を最初に組んで、その上に編んだやつ貼り付ければどうだ?」とふと思いつきました。イメージ伝わるでしょうか…、3~4本どりの紙ひもを立てて図のように外枠と内側の補強をくっつけたら強くなるんじゃないかと。

なんとなく強そうなパターンを1~4まで考えてみたものの、実際に試す時間が無くまだ未検証。もし、いい強度が出れば、また大物に挑戦してみたいと思うのですが。

結果が出たら、またご報告しますねぇ。

六つ目編みに挑戦

2006-01-13 02:11:04 | エコクラフト
六つ目編みの存在を知ったのはいいものの、「どうやって編むんだろう…」とネットを徘徊していた時期がありました。

おばあちゃんちのあみぐるみ屋さん で見つけた作品の写真を見た時は「これだぁ!」とひとり歓喜。マニュアルを印刷して早速作ってみました。ちなみに、オリジナルの作品は下から2つ目の横ひもを外すのですが、写真のカゴは外さずにそのままになってます。

ルンルンで会社に持っていきデスクで使っていたのですが、別の職場に移る同僚に「これちょうだい」と餞別代わりに奪われてしまい初代はもういません。写真は2代目になります。

このカゴ、フチの処理がキレイで「こうゆう方法もあるのか」と感激。
また一歩、深みに入った瞬間でした…。

親切なマニュアルだったので、初心者の私でも簡単に作れました。
おばあちゃんちのあみぐるみ屋さんには、他にもいろいろな作品のマニュアル販売をしていて、かなり魅力的なものが。
ほっ欲しいかも…