料理研究部会では3月20日にエルパーク仙台にて
丸森のカリスマ生産者 宍戸志津子さん をお迎えして
プンタレッラとヤーコンを使った料理教室を開催しました。
今回は宍戸さんの人気の高さもあり17名の皆さんが参加されました。
宍戸さんの『ヤー!コンにちは』の挨拶で始まったレッスンは
終始和やかに進み、皆さん楽しんでおられたようです。
宍戸さんからプンタレッラ、ヤーコン、黒キャベツ、トレビスなどを
提供いただいたため、贅沢なことにふんだんに食材を使わせていただきました。
◆へそ大根の天ぷら◆
丸森の特産へそ大根を一晩水で戻して使います。あめ色のへそ大根はいつもは
煮物の脇役ですが、今回はへそ大根を開いてベーコン、チーズ、ネギを挟んで
カラリと揚げて熱々を塩でいただきました。黙って出したらへそ大根とは
誰も思いつかないでしょうねー。とても美味しい一品でした。
さらにプンタレッラの天ぷらも登場。贅沢な使い方をさせてもらいました。
◆彩り野菜の生春巻き◆
プンタレッラ・ヤーコン・水菜・春菊・トレビス・カニカマをライスペーパーで包み、
ナンプラー入りのベトナム風のタレをつけていただきます。
大量に刻んだ野菜もライスペーパーでピッチリ巻くので、たくさんの野菜が一度に
食べられますねー。シャキシャキの食感がとてもよかったです。
ライスペーパーを使う機会はあまりなかったかと思いますが、他の野菜も使って
これからどんどん巻いて!巻いて!使っていきたいですね。
◆プンタレッラとホタテのパスタ◆
最近は仙台のイタリアンレストランでもプンタレッラを使った料理が多く出されますが
パスタ料理でプンタレッラと帆立や牡蠣などの食材をあわせると美味しいですね。
今回は黒キャベツも入りました。エリンギの切り方はナイスアイデアでした。
勉強になりました。
◆ヤーコン団子と白インゲン豆の汁粉◆
ヤーコンをすりおろして団子の粉と練り合わせます。水分はヤーコンの水分のみ。
インゲン豆の汁粉餡は宍戸さんが作って下さいました。
白インゲン豆のほっこりした甘さとヤーコン団子のつるりとした食感がよかったですね。
盛りつけも完璧です。
~完成!!みんなで会食~
★噂のヤーコンジュース★
美味しくできた料理を試食しつつ、噂のヤーコンジュースの試飲をさせていただきました。
秋絞りと春絞りの飲み比べをしましたが、天然のオリゴ糖の甘さで飲みやすく
糖類の吸収を抑えるので血糖値が上がりにくくなるなど健康にももってこいのためあっという間に完飲となりました。
ヤーコンは歯ざわりもいいのですが、なんと言ってもクセがないので
食材としてもどんどん料理の幅が広がりそうですね。
★セミナー後の懇親会★
料理教室終了後は、会場を移して宍戸さんを囲んでお茶を飲みつつ懇親会を行いました。
料理教室に参加されたほとんどの方が参加してくださり宍戸さんとの話に花が咲きました。宍戸さんが手がける野菜達が全て丸森の特産になっていますね。
ヤーコンプロジェクトも順調のようです。宍戸さんのパワーの源やら時間の使い方など
こうして近くでお話を聞けて本当によかったです。ありがとうございました。
■打合せ風景~みんな真剣~ ■撤収風景~お疲れ様~■
料理研究部会では、今後も食材を生かした料理教室や勉強会を企画しています。
ご都合があうようでしたら、是非次回も皆様のご参加をお待ちしています。
PS
今回差し入れをいただいた皆様・・・
失礼とは存じますがこのブログ上でお礼申し上げます。ごちそうさまでした。
ジュンコ★オオノ
丸森のカリスマ生産者 宍戸志津子さん をお迎えして
プンタレッラとヤーコンを使った料理教室を開催しました。
今回は宍戸さんの人気の高さもあり17名の皆さんが参加されました。
宍戸さんの『ヤー!コンにちは』の挨拶で始まったレッスンは
終始和やかに進み、皆さん楽しんでおられたようです。
宍戸さんからプンタレッラ、ヤーコン、黒キャベツ、トレビスなどを
提供いただいたため、贅沢なことにふんだんに食材を使わせていただきました。
◆へそ大根の天ぷら◆
丸森の特産へそ大根を一晩水で戻して使います。あめ色のへそ大根はいつもは
煮物の脇役ですが、今回はへそ大根を開いてベーコン、チーズ、ネギを挟んで
カラリと揚げて熱々を塩でいただきました。黙って出したらへそ大根とは
誰も思いつかないでしょうねー。とても美味しい一品でした。
さらにプンタレッラの天ぷらも登場。贅沢な使い方をさせてもらいました。
◆彩り野菜の生春巻き◆
プンタレッラ・ヤーコン・水菜・春菊・トレビス・カニカマをライスペーパーで包み、
ナンプラー入りのベトナム風のタレをつけていただきます。
大量に刻んだ野菜もライスペーパーでピッチリ巻くので、たくさんの野菜が一度に
食べられますねー。シャキシャキの食感がとてもよかったです。
ライスペーパーを使う機会はあまりなかったかと思いますが、他の野菜も使って
これからどんどん巻いて!巻いて!使っていきたいですね。
◆プンタレッラとホタテのパスタ◆
最近は仙台のイタリアンレストランでもプンタレッラを使った料理が多く出されますが
パスタ料理でプンタレッラと帆立や牡蠣などの食材をあわせると美味しいですね。
今回は黒キャベツも入りました。エリンギの切り方はナイスアイデアでした。
勉強になりました。
◆ヤーコン団子と白インゲン豆の汁粉◆
ヤーコンをすりおろして団子の粉と練り合わせます。水分はヤーコンの水分のみ。
インゲン豆の汁粉餡は宍戸さんが作って下さいました。
白インゲン豆のほっこりした甘さとヤーコン団子のつるりとした食感がよかったですね。
盛りつけも完璧です。
~完成!!みんなで会食~
★噂のヤーコンジュース★
美味しくできた料理を試食しつつ、噂のヤーコンジュースの試飲をさせていただきました。
秋絞りと春絞りの飲み比べをしましたが、天然のオリゴ糖の甘さで飲みやすく
糖類の吸収を抑えるので血糖値が上がりにくくなるなど健康にももってこいのためあっという間に完飲となりました。
ヤーコンは歯ざわりもいいのですが、なんと言ってもクセがないので
食材としてもどんどん料理の幅が広がりそうですね。
★セミナー後の懇親会★
料理教室終了後は、会場を移して宍戸さんを囲んでお茶を飲みつつ懇親会を行いました。
料理教室に参加されたほとんどの方が参加してくださり宍戸さんとの話に花が咲きました。宍戸さんが手がける野菜達が全て丸森の特産になっていますね。
ヤーコンプロジェクトも順調のようです。宍戸さんのパワーの源やら時間の使い方など
こうして近くでお話を聞けて本当によかったです。ありがとうございました。
■打合せ風景~みんな真剣~ ■撤収風景~お疲れ様~■
料理研究部会では、今後も食材を生かした料理教室や勉強会を企画しています。
ご都合があうようでしたら、是非次回も皆様のご参加をお待ちしています。
PS
今回差し入れをいただいた皆様・・・
失礼とは存じますがこのブログ上でお礼申し上げます。ごちそうさまでした。
ジュンコ★オオノ