YAOMATSU ブログ

三重県津市のフルーツショップ“八百松”ブログ
野菜ソムリエ YASUKOが旬なお話しをお届けします。

八百松のバナナが美味しいと評判なんです。

2013-06-11 | 旬のフルーツ
バナナなんて、スーパーにも売ってるし・・・
と思っておりました。

だけど、お客様から、
「全然ちがう!すごく美味しい!」と何故だか“バナナ”大人気です。
バナナだけを買いにみえるお客様も多いんです。
(他のものも買ってほしいところですが、バナナだけはゆずれないとおっしゃられます)



ブランドにこだわっている訳でもないのですが、
季節に応じて取り扱いを変えてはおります。
簡単にいうと、バナナへの愛でしょうか。

そして、市場のベテランバナナ担当からは、
「お前のとこのために、特別いいのを選んでやってるんだ!」とすごまれております。

そんなバナナ達人の目と八百松の愛に育まれ、
バナナが美味しくなっているということでしょうか。

バナナは量り売りなので、1本でも大丈夫です。

津市で美味しいバナナを食べたくなったら、八百松まで。


温室みかんも喜ばれております

2013-06-10 | 旬のフルーツ
えっ、今頃みかん? と、侮るなかれ!
美味しいんですよ、温室みかん。


佐賀の温室みかんです。

温室みかんは、皮が薄くて味が濃くて美味しいのです。

日持ちもするので、
お見舞い、お供え、手土産などなど、
とにかく重宝フルーツなのです。


美味しい温室みかんなら、津市の八百松まで。

スイカの美味しい時期でしょ。

2013-06-09 | 旬のフルーツ
梅雨だけど、晴れ間が多くてありがたいやら心配やら。

そんなすっかり夏のような季節に食べたくなるのが西瓜ですね。


ただいま、愛知県産のすいかが美味しくなっております。


野菜ソムリエYASUKOが近年おススメなのが、“小玉すいか”です。

熊本産“ひとりじめ”
最近の小玉西瓜は、本当に甘くなっててハズレが少ないし、
皮は薄いし、冷蔵庫に入れやすいし…いいとこだらけ。

写真の小玉西瓜「ひとりじめ」は少々大きめで、
お客様から、「こんなん独り占めしたら、腹こわす」と言われてしまいました。
ふふ。


ただいま、変わり小玉西瓜として“姫まくら”も登場です。

細長いマダーボール系です。
細長すいかの割に、しゃり感がきちんとあって、甘さもばっちり。


真夏より今の時期のほうが西瓜は美味しいのですよ。
いろいろな西瓜お試しあれ!

美味しいスイカも、八百松まで。



夏に向けて、フルーツゼリーもやってます!

2013-06-08 | YAOMATSUのあれこれ
すっかりご無沙汰になってしましました。

お電話でご注文いただいたお客様から、
「旬の果物はHPみたらわかるのかしら?」と。
あぁ・・・、これからちゃんとブログ更新しますと心に誓ったのでした。


まずは、先日から取り扱っております。
フルーツゼリーです。

フルーツゼリーなんてどこでも売っているのですが、
このフルーツゼリーはちょっと違うのです。
果汁含量が半端ないんです。

温州ミカン、巨峰、完熟ふじは、なんと、果汁含量90%
白桃、ラフランスは、果汁含量60%
もちろん国産果汁です。
食感もジュワーと優しく口でとろける感じです。
お見舞いにも大好評です。

5個入り、8個入り、12個入りを取り揃えています。


果肉入りもあります。

普通ゼリーを作るときは、缶詰もフルーツを使うのですが、
なんと生の果物から仕上げるという徹底ぶり。


一度は試していただきたい、
果物屋さん推薦のフルーツゼリーです!


フルーツゼリーも、八百松まで。