goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに。

友を待つ・・

2021-07-03 23:29:11 | テキトーに走る
ストーンズの歌詞じゃありませんが・・

しばらく更新が滞って心配してたブログ友さん・・って云わせてもらってもいいかな?
やさしさに満ちていて、たまにもらうコメントにはフワッとした・・何とも言葉に出来ないけど母性を感じてます。
まぁ私は数十年振りに会う親戚からも、悪ガキのまんまやなあーって言われるような大人になりきれない感じですデス。本人自覚・・・汗

各種SNSに発信するのは自由だし更新頻度などどうでもいいと思います。
とにかく本人がムリをしないでありのままに生きていくのが本質。
SNSとの付き合いは自然であるべきで、よそ様ブログに金銭云々の匂いがしたら読むのを止めます。(これの話については追々・・)


gooブログを始めてなかったら永遠に交差することが無かった人気のブログ友さん。
余裕ができたら近況などの記事を待ってます。



















温見峠 楢峠・・

2021-07-02 19:51:17 | ツーリングルート考察
昨年閉まってると思い込んでいた楢峠。
2020は開いてたようだ・・

っで調べてみたら今年も問題なく6.11に冬季閉鎖解除されてる模様。
ついでにしばらく通行止めになってる温見峠も調べたらどうやら峠越え可能な様子・・ただ、岐阜県側の下の方が崩れてるようで、となりの猫峠って林道で迂回必要との事。
まぁこの辺の峠は散々調べてて猫峠って名前も知ってたけどぉ

そこで次の連休はオクシズ&南信徘徊を模索してたけど、福井石川県境の大日峠攻略と共に温見峠と楢峠も越えてしまう作戦に変更・・

ルートは反時計周りで岐阜県→福井県→石川県→富山県
温見峠→越前大野→大日峠→大長谷村から楢峠を南下
当然天気見て逆周りも・・
また刀利ダムの脇を通過かなぁ~

タイヤ温存なのでキャンプは無しで今のところ考えてまっす。
行程3泊 1700㎞ぐらいかな?
往路か復路の天気見てどっちかでオクシズ横断しますよー
またもや天竜川 大井川おちょくってやります(笑)


そんなところで・・










2021上半期終了。

2021-07-01 00:16:44 | ツーリングルート考察
ネタも無いことだし・・
2021上半期のツーリング結果など。


元旦

愛媛県岡村島正月鼻

大晦日 強風のテント設営、
からの素晴らしい初日の出。

しまなみ海道から東予港



大阪から名古屋の定宿

本栖湖で中継して関東に戻り。



2月にGW九州行きのフェリー確保

栃木日帰りツーリング


3月、タイヤ潰しツーリング
α-1御殿場泊



4月、久々のキャンプは栃木県の福島県境に近い「ワイルドフィールズおじか」にて。




2021 GW
初日 豊田まで



2日目 名四国道名阪国道ベースで大阪南港まで。
2019年末の同航路乗船時と同じく雨の乗船・・




3日目 土砂降りの志布志港下船
雨の霧島、えびの通過。


五木村経由して八代へ

4日目 
阿蘇ツーリング
やまなみハイウェイを走り豊後大野泊




5月
5日目 高千穂峡に立ち寄り
五ヶ瀬、波野駅にて雨雲回避の時間調整
ミルクロードを満喫し、玖珠から耶馬溪を通り中津泊




6日目 
国東半島をツーリング
四国に渡るフェリーの時間が厳しくなり、50規制の通行止め寸前になってる強風の高速をひたすらぶっ飛ばす。

こんな横風の高速巡航は伊勢湾岸道の名港トリトン、明石海峡大橋以来だった。
しかも時間制限ありの一か八か・・
格好なんてどうでもいい。
シート後方に座り腹をタンクに沿わせて伏せる体勢・・(笑)

雨の伊予灘を淡々と走り新居浜泊。


7日目 
快晴。



四国の山岳道路を満喫。

フェリーにて四国離脱。

大阪から岡崎を中継して関東戻り・・


このタイミングで諸事情により、二代目から三代目に移行して今に至る。

6月



キャンプ成分を補充すべく長野県でのキャンプを敢行。



以上、2021上半期のツーリング結果。