
夏キャンプの虫対策は皆さんいろいろ考えて居られるかもだけど、私はここ数年これ。

前に使ってたのが無くなったので今年は新しいのを調達、前回のキャンプで使いましたよ。
テント張る前に地面にプシュッとやると虫が寄ってこないっス!


たまーに蚊が大量発生するパターンがあるけど、そんな時は蚊取り線香で結界作るのが有効かなぁ~
かなーり前、夏の青森キャンプで夜中に用足しでテント出たら凄いことになってたなぁ・・おそろしやぁー
そういや前回のキャンプ2泊ではクッカー全く使わず、お湯も沸かさないと云う体たらく・・
夏のキャンプで焚き火料理とかマジ尊敬しますわぁ・・
前回はイス出して手に届くところに諸々セッティングしたら数時間全く動かず・・(笑)
まぁこんなもんですわ

写真撮るのに少し歩いたのみ(笑)
次の東北もクッカー要らねぇかなぁ・・
そんな感じで・・・
ネタ無しデス
夏と言えば虫ですね~
今日はオイル交換の時にハッカ水を身体にまんべん無くスプレーしてから作業してました。
虫コロリ、効果ありそうですね。海岸近くでフナ虫がうろついているとゾッとします、フナ虫はGの次に苦手です、釣り餌になるんだけど。
私も夏はあまり飯を作る気にならないです、暑いし腐敗も心配だし。スーパーで惣菜とか弁当で充分。焚火もやらないですね、虫よけにはなるんですけど。
今日も激烈に暑ぢぃですなぁ
フナムシもゾゾゾー(笑)
動きがヤツと同じですからねぇ
夏ツーリングのキャンプだとほんと何時にも増して手抜きになりがちデス
生物持って長時間走るのもこわいですし・・パンとか常温で運べるのが安心なのとクーラーにはサラダとかですかね・・
ビール冷やす氷は必須ですが(笑)
夏の焚き火は一時的に湿気が飛ぶような感じで嫌いではないですが 私の場合山奥の渓流キャンプ限定ですかねぇ
私は ソロツーリングは ほとんどユースホステルでしたので、キャンプは初心者。
ブログを参考にさせて頂きます。(^_^)
虫対策は難しいので、今回の記事も大いに役立ちました。
国内で、まだ行きたい所がありますので、そちらも楽しみにしています。
私も北海道ではユースを使ったことがありますよ!阿寒湖や根室その他、襟裳はリピートしました(笑)
私のツーリングでのキャンプは走って寝るだけなので参考になるかは??ですが・・今後もよろしくお願いします!