goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

安らぎ求めて数千年;死に場所求めて数千年;その前に7億円当てて隠居する\(^o^)/

ちょっとヘビーかな

2006年06月21日 | 食べる・飲む
ランチにしては・・・ 丸善名物、オムハヤシハンバーグ 前にハンバーグ無しバージョンを紹介したように思いますが、こちらも是非ご紹介したい。      これはハンバーグ付き。 ハンバーグはそこそこ美味しかった。は付いてません。 ハヤシライスのレトロに濃厚なお味は相変わらず美味 たまにはこんなのもいいでしょう。 . . . 本文を読む

どんなメニューなのか

2006年06月18日 | 食べる・飲む
中国の動物愛護団体、「ネコ肉レストラン」に抗議 (ロイター) - goo ニュース 調理方法にはちょっと興味があります。 あまり食べるところが無さそうなのですけれど・・・ お味とかも知りたい・・・ マクドナルドネタとかロッテリアネタとかモスネタじゃなくて 食された経験のある方、是非お教え下さい。 . . . 本文を読む

これなら許容範囲か

2006年06月13日 | 食べる・飲む
でも、ちょっと寂しいなぁ、まだ Naturalローソン 「黒米入りご飯と根菜の20品目和風弁当」530円 これで375kcal・・・ふーむ。 Naturalローソンの低カロリー弁当シリーズはもうひとつありまして こちらは「玄米入りごはんに野菜と鶏肉の18品目弁当」 やっぱり530円、376kcal 左下は、鱒かな・・・の・・・なんて言うのだろう、牛だったらコートレット、すなわち、あげた . . . 本文を読む

ちょっと寂しいぞ

2006年06月12日 | 食べる・飲む
ローソンの低カロリー弁当シリーズその1 Naturalローソンの「五穀入りご飯と18品目多国籍弁当」530円也 お味はけっこういけます。味付けはコンビニ弁当にしては薄めで彩りもよく考えてあると思います。 これで、256kal・・・流石にちょっと寂しいぞ でも光り物の焼き魚が入っていないのは嬉しい . . . 本文を読む

菖蒲、いや、勝負!

2006年06月09日 | 食べる・飲む
ロッテリアの勝負バーガー 正式名称「ストレートバーガー」・・・ベタだ ハンバーグ、トマト、レタスにマヨネーズとケチャップのソースという極めてシンプルなハンバーガー。 確かに、最近のロッテリアは妙な路線を突っ走っているので原点に返るという意味でいいかもしれない。 で、結構美味しい。中のお肉は厚すぎず薄すぎず、トマトのスライスも厚めなのがポイント高い。ソースはもう少し控えめでもいいのですが・・ . . . 本文を読む

さらだまっく

2006年05月22日 | 食べる・飲む
ようやくサラダマックを食べてみました。 チキンのタイプが2種類あるので、サクサク・パリパリの(筈の)チキンクリスピーを選び、ドレッシングはレモン&ハーブを・・・ いろいろ個性の強い野菜が入っているにも拘わらず、ドレッシングの酸味が異常に強いせいか、保存が悪いのか、見事なまでに没個性的・・・というより、味がほとんどしない   ルッコラも入っているのに、あの特徴的な香りも味も相当殺されてしまっ . . . 本文を読む

豆腐ひじきバーガー

2006年05月11日 | 食べる・飲む
ええと、国民的美少女コンテストが8月2日に開かれます・・・ って、そうじゃなくて ロッテリアの豆腐ひじきバーガーセットです。 豆のサラダはさっぱりして美味しいが、ちょっと物足りない人もいるかも 豆腐ひじきバーガーの方は、もっと頼りない 豆腐と鶏肉のパティが歯ごたえもなく、ジューシーさもなく、不味くないけれど、全然物足りない・・・ カロリーはこの豆のサラダが付いて400Kcalを切っている . . . 本文を読む

ロッテリアの新製品

2006年05月07日 | 食べる・飲む
いつの間にかロッテリアから新製品が出ておりました。 これはその一つ。 なんの変哲もない「深海魚バーガー」のようですが、ロッテリアは相変わらずヘンです 只の深海魚バーガーじゃぁ許しません なんとハラペーニョソースが小袋に入って付いてきます 辛いのが好きな私としては嬉しい。 標準的なフィッシュバーガーよりもタルタルソースはさっぱりめでハラペーニョソースの味が堪能できるようになっている粋な心遣い . . . 本文を読む

LAWSONの高級弁当

2006年04月20日 | 食べる・飲む
これが・・・ 噂の(ホントか?)LAWSONの高級コンビニ弁当「花楽膳(春の夢)」でございます。 お値段が920円 一流料亭のお弁当をイメージしておりますが、なんせコンビニ弁当だし、カロリーを抑えるため、と称して、たいしたものは入っておりません。 カロリーは600kcalちょっとらしい。 さて・・・920円・・・おそらく、この画像だけ見ていますと、ほとんどの方が「高すぎる」という印象をお持ち . . . 本文を読む

国産でも

2006年04月12日 | 食べる・飲む
先日、リンツのカカオ99%チョコレートをご紹介しましたが・・・ いつの間にか、国産でもカカオ99%が出ていたのですね。 コンビニで売ってました お味は・・・このレベルになるとMEIJIもLindtも同じようなものですね。 苦くて、酸味もあって 甘い飲み物と一緒に食べるように注意書きがあったりするのが国産らしいところかな . . . 本文を読む

元気だしてっ!

2006年03月10日 | 食べる・飲む
ということで、話題の「ポーション」一瓶だけ買ってきました 630円もするから 冒険を始めたばかりなので、資金がないから6種類のうち一つだけ仕入れてきました。 もっと細身のボトルが欲しかったのだけれど・・・どれが当たるかは開けてみないと分からない。大人買いしないと ええと、解説が必要な方も居られましょうが、あえて省略 まだ飲んでませんが、カモミール、セージ、タイム、ヒソップ、フェンネル、 . . . 本文を読む

果てしなき流れの果てに・・・マテ茶

2006年03月07日 | 食べる・飲む
インスタントマテ茶 なる物を買ってきました。ふと見つけて衝動買いです。 このマテ茶、発祥の地はアルゼンチンだそうですが、いまでは南米のあちこちで日常的な野飲み物として、皆さん、朝から晩までお飲みだそうです。 この製品はパラグアイ製。あっちじゃ有名ブランドみたいだ。 なんでも、カフェインなしで身体にいいお茶なんだそうですが アルゼンチン大使館のサイトから、ちょっとその効能を引用してみます。 . . . 本文を読む

下北沢にもこんな粋な店が

2006年02月09日 | 食べる・飲む
食事しようと下北沢をうろうろ あまりお酒を飲んではいけない・・・いや、基本的に飲んではいけない体なので、普段は食事だけなのですが、ふと、気になる看板をビルの1Fに発見。 入ってみると、カウンター席がいくつかとテーブルが2つ位の店で、結構賑わっていた。年齢層は下北沢としてはかなり高めでした。今日だけかな。 カウンター席で一人で写真を撮るのも気が引けたので、写真は無し 料理をいくつか頼み、せっか . . . 本文を読む

暖かな日差しにCorona

2006年01月29日 | 食べる・飲む
ビールというものを滅多に飲まなくなったのですが、たまに少しだけ飲んでみようかという気になることがあります。季節や気温や時間帯などとは無関係に・・・ ということで、Corona 外です、ビルの9Fです 幸いよくて、日差しは比較的暖かく、風は穏やかではありますけど・・・ 身体の芯まで冷えて参りますが、Coronaの軽さとライムの香りに酔ってしまいます 周囲にはビールどころかお茶している人も居 . . . 本文を読む

本日の朝食

2006年01月27日 | 食べる・飲む
Mikuni's Cafeにて。 本来フレンチレストランなので、クロワッサンは本格的だし、その他のパンも美味しい。コーヒーも濃いめで美味 私、薄いコーヒーが嫌いなんです 見てお分かりのように、どこぞのチェーン店と違って、トレイなんぞにのってはおりません。 パンを選んでレジまで持っていくところまではその手の店と変わりありませんが、その後はコーヒーと一緒に席まで運んできてくれます 一時期朝食のサ . . . 本文を読む