私は行けなかったのですが、本日(13日)GR DIGITALの発表会がありました。
それに先だって、プレスリリースがあったようで、あちこちにスペックが公開されてました。
リコーの製品情報ページにも出たし
mapCamera じゃ、もう予約受付始めてるし
28mm、F2.8単焦点のレンズはかなりこだわりのレンズのようで、コンパクトカメラとしては高性能だと思 . . . 本文を読む
デジタルGR発表会の抽選には外れてしまった
それはそうと、「GRシリーズ」という、一つの目標となり得るカメラを擁しているリコーという会社は、ある意味幸せなのかも知れません。銀塩コンパクトカメラ、GRシリーズは必ずしもデジタルカメラが目指す究極のカメラではないだろうけれど、一つのマイルストーンとして燦然と輝いていることもまた確か。
元来のカメラメーカーには、結構優秀な(銀塩)コンパクトがあるけれ . . . 本文を読む
もう、煽る、煽る・・・
公式Blogでも、煽りまくり・・・発表会参加者全員に、本革ネックストラッププレゼントするとか、大盤振る舞い!!
いやぁ、デジタルGRの反響たるや凄まじいもので・・・
あっ、写真はGR10です。poor man's GR1というわけでもないのですが・・・GRレンズ搭載のオートモードのカメラです。
GR1vも持っているのですが、ちょっと取り出しにくい場所にし . . . 本文を読む
ということで、リコーから、ついにGRの名を冠したデジカメが発売になるようです。
最初に聞いた話では、本日30日に詳細が発表されるということだったのですが、正式発表は9月13日だとか。
でも、公式GRブログなんてのが立ち上げられていて、事前に煽っているようで・・・
GXシリーズが出たときには、「おお、GRまであと一歩のところまでホントに来たんだろうか」と大いに期待を持たせたものですが、 . . . 本文を読む