goo blog サービス終了のお知らせ 

上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

睡蓮のプレート

2006-02-07 | トール作品(オリジナル)
オリジナル
2006年2月作成

梅のプレートに続いて一気に描きあげたオリエンタルお絵かきシリーズ(笑)。
いつも描いてるトールが「クラシック」なら、これは「モダン」かな。
先月フラワーアレンジで『モダン』のアレンジを作った影響を受けています
自分でも「これってどーよ??」と微妙に思えて、アップするのやめようかと思ったんですが、書きたいことがあったので思い切ってのせちゃいます(本末転倒ともいう)。
色選びがとっても楽しくて、ショッキングピンク一色とか、白黒モノトーンとかのバージョンもやってみたかったんですが。また気が向いたらチャレンジしてみたいです。

で、本題。昨日はとっても嬉しいことがありました。

先月ネットを通じて上海在住ペインターの方と知り合いになり、ご自宅にお邪魔させてもらったのです。
初対面だし緊張もあったのですが、とても素敵で気さくな方で、美味しいお茶とトールのお話で本当に楽しい時間をすごしました。

日本で古屋先生に直接指導を受けていた方で、お宅には憧れの古屋先生の作品がたくさん!どれも古屋先生の生作品かと思えるほどの素晴らしさ。私には刺激が強すぎましたー。私が描いている古屋先生の作品って一体なんなの!?っていうくらい輝きがちがいました。

それでも、ご本人は「古屋先生の生作品は全然違うのよー」とおっしゃっていて、これよりすごい生作品っていったい…!?とクラクラしてしまいました。

古屋先生の教室のカリキュラム作品も写真で見せていただけたり(日本で描いた作品はほとんど置いてきたあるそうで…)と、もう大興奮の一日でした。
コンテストで賞をとられたこともあるそうで、オリジナル作品も素敵でしたー。

同時に自分の未熟さを痛感し、頑張ろう!!と気持ちを新たにいたしました。
新年早々、こんな素敵な出会いがあったことに感謝です。
はぁ~。しばらく素晴らしい作品の余韻にひたって暮らせそうです
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅のプレート

2006-02-06 | トール作品(オリジナル)
オリジナル
2006年2月作成

3日(金)に旅行から帰ってきました!初めての桂林、すごくよかったです。実は中国国内旅行にはあまり期待をしていなかったので、その分感激が大きかったのかも。雄大な大自然と、山水画の世界にどっぷり浸かってきました
今本館のほう、旅行記アップの準備中です。もうしばらくお待ちください。

帰ってきて、オリエンタルな気分のまま、こんなプレートを描いてみました。私が描くとやっぱり『和』になっちゃったかな?
シンプルにしたので一気に描きあがり、トールをしているというか、遊びでお絵かきしてる気分
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースターセット

2005-12-26 | トール作品(オリジナル)
入れ物のバラは越川えり子先生のオールドロースを参考に
2005年12月作成

日本に帰国するお友達へのプレゼント用に描いたコースターセットです。
「何がいい?」って希望を聞いたら、「コースター一枚でいいよ」って言われたんですが(笑)。せっかくなのでセットで贈ることにしました。絵柄はお揃いにせず、その日の気分でいろいろ選べて楽しめるかなーといろいろ変えてみました。裏は一枚ずつ違うブルーの色を塗ってあります。

今日から5日間、子供たちは某日系幼稚舎のウィンタースクールに通います。今年の春休みに二週間通わせたんですがとっても楽しかったようで、今回はお兄ちゃんが自分から「行きたいー!」と言いだしました。
幼稚園の同じクラスのお友達も誘ったので仲良しの子もたくさんいて、余計楽しみのようです。給食もバス送迎もあるので私は助かるー。今朝はとてもワクワクした顔でバスに乗っていきました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドローズの手帳

2005-12-01 | トール作品(オリジナル)
越川えり子先生のオールドローズを使ってアレンジ
2005年11月作成

milkyちゃんのまねっこで、来年のスケジュール帳にバラを描いてみましたー。
去年から、久光の文具売り場で日本のものを買ってるんですが、割高な上に選択肢が少なく、カバーの色も赤・濃いピンク、黄色、くらいしかないのです。まぁ中身が使いやすくて気に入っているんですが。今はピンクを使っているので来年は黄色にしてみました。
で、バラを描いたまではよかったんですが、「ずっと使うものだし一応…」とマットスプレーニスをかけたらこれが大失敗。カバーの素材とあわなかったみたいで、ずっとべたべたが残ってるんです一日乾かしてもダメで、結局ビニールフィルムでさらにカバーをして使っています。あー、ニスしなくてもよかったのに余計なことを…。
ついでにキーホルダーも描きました。オールドローズ、お気に入りです

そうそう、先週末、旦那が日本に出張だったので、トールの本を持ってきてくれるようにお願いしました。えり子先生の新刊も手に入れることができ、幸せ♪本当に素敵な本で、ずっと眺めていたい感じです。描いてみたい作品もたくさん!時間がほしいー。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのエプロン

2005-11-24 | トール作品(オリジナル)
オリジナル
2005年11月作成

布に描くのは下準備がいらないので楽ー。サクサク描けちゃいます
以前仕立てていて、無地のまま使っていたエプロン。気の向くままにバラを描いてみました。いつもはトールの教室のときくらいしかエプロンをしない私ですが、お気に入りのエプロンなら家にいるときいつもつけててもいいかもー。

さてさて、昨日私の両親が一週間の上海滞在を終えて帰っていきました!毎日いろんなところに出かけて、買い物&美味しいお料理を満喫ー。満足して帰っていってくれたようで、よかったです。私も楽しかったけど、さすがに出かけてばかりで疲れ気味…。今日からお教室も再開して、日常に戻った感じです。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする