キヤッセ羽生の四季の丘には、スターダスト☆レビューのヒット曲『木蘭の涙』の記念碑があります。
スターダスト☆レビューのメンバーでこの曲を作曲したベース担当の柿沼清史しが、羽生市出身ということで自ら寄贈されたものだそうです。彼は、根本要と共に加須市の不動岡高校出身です。
その記念碑の横に聳えるハクモクレンの木の花が今、ほぼ満開でした。
この丘の北側では、コブシの花も満開でした。
キヤッセ羽生では、近々噴水広場ができるようです。
キヤッセ羽生の四季の丘には、スターダスト☆レビューのヒット曲『木蘭の涙』の記念碑があります。
スターダスト☆レビューのメンバーでこの曲を作曲したベース担当の柿沼清史しが、羽生市出身ということで自ら寄贈されたものだそうです。彼は、根本要と共に加須市の不動岡高校出身です。
その記念碑の横に聳えるハクモクレンの木の花が今、ほぼ満開でした。
この丘の北側では、コブシの花も満開でした。
キヤッセ羽生では、近々噴水広場ができるようです。
加須市戸川にある戸川神社の新調された幟が掲げられました。
同時にポール新しくなりました。
大正4年に書かれた書を受け継いでいます。
『四海仰威霊』・・・四海(世の中)で威霊(威力ある心霊)を仰ぐ
『萬民潤澤』・・・万民が徳沢(恩恵)に潤う
という願いを込めた幟です。
一旦降ろされ、今後は、行事ごとに掲げられます。
戸川神社春祭り(3月13日)
第47回羽生市連合菊花大会のようすです。
今回の菊まつりには、例年シンボル的に出されていた五重塔がありませんでした。
今年は、暖かいせいか花びらが散ってしまってるのが目立ちました。
羽生水郷公園で11月21日に行われた『第6回世界キャラクターさみっとin羽生』の様子ですU・x・U
さのまるやバリーさんのふわふわドームがありました!
さのまるは、人気者でした!!
羽生のいがまんちゃんも愛想を振りまいてました(♡˙︶˙♡)
ひこにゃんの隣には、ニャンまげのようなひこにゃんモドキが。。。!
奈良県王寺町の雪丸も人気者でした!!
こちらのステージでは、ふなっしーとちっちゃいおっさんとイーサキングがトークショーを繰り広げていました!
観客の中には、このようなふなっしーフリークの方が大勢おられました(^o^)ノ
10月中旬からの「スモスフェスティバル」に続き、11月には、「菊まつり」、「世界キャラクターさみっと」とイベントが目白押しです!!
コスモスは、現在養生中です。
シルバーウィークには、キヤッセでフリーマーケットやトラクター試乗撮影会等催されました!
子どもたちは、普段乗ることのないトラクターの運転席に乗ることができて楽しそうでした!
この中から、将来農業に従事する人が出るといいのですが!
羽生水郷公園では、日曜日や祝日にカヌー体験をすることができます!
親子でスイスイ!!
3名まで乗れます。
バランスを撮るのに緊張しました(^^)/
ガガブタの花が咲いてました。
休日には、さいたま水族館やキヤッセ羽生と共に大勢の人で賑わいます。
加須市馬内(もうち)にある曹洞宗の永喜山 香積寺を拝観いたしました。
香積寺は、整然として手入れの行き届いた境内でした。
本堂には、加須市指定文化財の木造寄木造釈迦如来坐像があります。
南無釈迦牟尼佛と書かれたお堂の上に、お釈迦様が鎮座されています。
西側に隣接する真言宗の延命寺があります。
6月3日は、午後7時過ぎまで夕焼けが真っ赤できれいでした!
鶴ヶ塚古墳脇を流れる手子堀川に映る夕焼け
中川に映る夕焼け
加須市戸川にて