goo blog サービス終了のお知らせ 

ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

キャットテール

2007-11-24 | 多肉メモ

日中、時間に追われバタバタと焦ってテンパっているのは、
朝、早く起きないから時間が足らんのだ。とわかっているのだが。。

見せかけの多忙でも、やはりわずかにストレスは溜まり、
衝動買いキャットテール。キャットテールというよりねこじゃらしやん。
でも、猫がびびった時、こんなぼわぼわな尻尾になるよな。
意外と猫達は無関心。じゃれまくるかと心配していたのは杞憂であった。

トウダイグサ科。
はて?トウダイグサ科といえば。。。
は、サンゴアブラギリ、屋外放置のままだった。やばい。枯れたかも。。

これも熱帯産だった

みせばや

2007-09-26 | 多肉メモ
日高ミセバヤが咲いている。
右側に寄せ植えていた白雪ミセバヤは、暑さでほぼ壊滅。。
「みせばや」とは(あまりに綺麗なので)誰に見せようか、という意味らしいので、
私は貴方に見せたいの、みんなじっくり見てや。

只今、秋の交通安全週間真っ最中。
思えば、免停になったのも、そして今もまた免停寸前(あと1点!)なのも
春、または秋の交通安全週間の驚異的に姑息な取り締まりによるものがほとんどである。。
私など決して乱暴な運転は(おそらく)していない。
もっと捕まえねばならん悪質な奴おるやろ!!

さて今日も、危うく捕まるところであったが、
対向車のパッシングにより気づき、事なきを得た。
ああ、ありがたや、持つべきものはドライバー同士の連帯感。
助けてもらったお礼は、私も今度は違うドライバーに教えてあげて返すべきだと強く思う。
助け合いの心、なんとすがすがしい秋の空。

飲酒運転はダメよ

麗人の横顔

2007-09-07 | 多肉メモ
サボテン「世界の図」(?)のお花咲いた。
花弁の奥の中空は不思議な空間で、実はここに桃源郷が、芥川の描いた河童の郷があるのではないか。
サボテンって、幹の無骨さからは想像しがたいエレガンスな花を咲かせる種が多いので驚く。花びらもとても薄くて繊細だし素敵。
しかも咲くのはたった2日ぐらい。儚さもまた麗しく。
   


が、実は
正面から見ると立派に見えるが、横から見るとこのように

にょいーん。。。
かなり不安定で。。。お、折れそう。。

台風の強風で折れてまうのではと心配したので、無事咲いてよかった。
台風直撃された地域の皆様(特に園芸家、農家の方々)お見舞い申し上げます。

蕾の時はまるで。。

秋の花火

2007-09-05 | 多肉メモ
咲いたどー!(浜口風)
ちょうど1年前に購入した雪稜ヘキラン(肋骨)のお花咲いた。
花芽かよくわからんほどの小さな突起があったけど、まさか今日咲いてるとは。気づいて良かった。
緋牡丹錦(というかギムノ全般?)のように、咲くぞ咲くぞ咲くぞ、と過剰に期待させるような勿体ぶったことなくまさにサプライズ。黄色だったのか。勝手に白かと。
しかし秋でいいのか?春では??緋牡丹錦も最近咲いてる。やはり異常気象?

道行く人も結構注目してるようだ。むふふ。

何日もつのか


トゲ恐るべし

2007-08-01 | 多肉メモ
写真、今お気に入りの一鉢。姫星美人の色が、緑というより青からのグラデーションでなんとも綺麗。でも、右のクラッスラ(ギリー)が元気無いので今日別鉢に植え替えた。

さて、うちわ系サボも一つに寄せ植えたが、
右2種(おそらく白桃扁と、赤烏帽子)のサボテンのトゲは恐るべし!恐るべし!恐るべし!
触っても特に痛いこともないので、なんら気にせずにいると、なんかちくちくする。
よくよく見ると、うおお!!細かい産毛のようなトゲがびっしりと触った手に刺さって(というかくっついて)いるのだった。
で、はらってもなかなか落ちないばかりか、もがけばもがくほど腕とか他の指にもくっついてちくちくが広がり、いつのまにか服にも飛び火して、もうちくちく地獄に陥るのだった。ああ、こわ。
というのを体験しているので、今日はもちろんゴム手使用。ふはははは。

白桃扁は、小さいながらも先日花が咲いたらしい。気づいた時にはもう終わっていた。。。黄色ということだけわかった。。
暇なくせに何で気づかなかったのか私。。また来年かよ。。。

インテル