goo blog サービス終了のお知らせ 

ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

ナナちゃん!ナナちゃん!2

2016-09-20 | 四国犬ナナちゃん
ナナちゃん!ナナちゃん!からのつづき

保健所からなんの連絡も無いまま時は過ぎ。
ある日またその近所の知人から、今!今、警察が連れて帰るところを見た!と電話があった。
警察から保健所へ、そしてうちに連絡があるだろうとふんでいたが1日、2日経っても連絡無し。
堪らずこちらから電話すると、担当部署内の連絡不行き届きであったことが判明。

飼いたいという方が多数おられますので、こちらで審査させてもらってご連絡します、とのことだった。

とにかく手を怪我しているので、手術のために京都市内に送られるという(丹後管内でできんのか。。)。
その後、何度も何度も電話でいろいろ聞かれて(無能!無能!無能!)うんざりしていたが、
とうとう引き取り手はうちに決まって(というか、他の人が皆辞退した感じ)、老の坂のセンターまで迎えに行ったというわけです。

放浪が目撃されてここまでで少なくとも4ヶ月。。。ナナちゃんよく頑張ったね。

初めて我が家に来た時。


最初は、バビオ犬のいたところにそのままいたが、紆余曲折を経て今は、
夏の日中は冷房の効いた車屋の店内、
爽やかな日は裏口の生け垣の木陰、
夜は、玄関土間にベッドをしつらえてもらっています。バビの時とえらい違いうのは、バビちゃんごめんと猛省しているのです。
悠々自適。


すぐに子どもたちとも仲良し。

ナナちゃん!ナナちゃん!

2016-09-15 | 四国犬ナナちゃん
犬の名前はナナちゃんです。
昨年の5月6日に我が家に来ました。



まずこのブログのぱたりと更新が止まる直前に、近くではないが同市内の山間部に、捨てられたと思われる場所付近を動かない成犬がいると、その近所に住む知人から聞いた。

が、その次の日からわたしたちは帰省してしまい、どうなったかなあ、と思いつつ時は流れた。

その後、またその知人より、まだいる。。という連絡が入り、気になって案内してもらい一緒に見に行った。
いた。
遠巻きにこちらを観察している。近づくと逃げる。
たくさんの人が餌をやっているらしく、もう多過ぎて残飯がそこここに。。
どうやら、獣用の罠にかかったかなんかして右手にワイヤーがきつくぐるぐる巻きになっており、早く処置しないと壊死するな、という感じであった。

初めて見にいったわたしなどに近寄ろうわけもなく、いてもたってもいられず、すぐに保健所に行き、
捕獲してもらえれば必ずわたしが飼いますからどうにか捕獲お願いします、と申し出たところ、
また、あの犬か、
そう言ってくる人がたくさんいるし、我々も何度も何度も足を運んで努力してるんですよ!とキレ気味に言われたので(なんでキレてんねん)
そうですか、では、捕獲したら連絡だけでもいただけますかと言ってその場は帰った。

素人のわたしなどにはどうにもできない、
保健所のプロなら、いろいろと道具も手段も持っているだろうし、と期待していたが一向に連絡はなかった。。

つづく