goo blog サービス終了のお知らせ 

ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

なせばなる

2009-02-18 | 多肉メモ
日曜日があまりにぽかぽか陽気だったために、室内避難中の多肉達を全部外に出したと思ったら、月曜はそれより10℃低いとの予報で、じゅ、じゅうどぉ?!!とびびったのも束の間、午前中出かけている間にもう雪が降ってきた。あわわわわ、焦って室内へ入れた時にはもううっすら積もっていて、なんともスパルタンXな結果となってしまった、すまぬ。

ピリフェラ錦寄せ植え。じゃなくて、クローンコエと不死鳥錦が勝手に生えた。寒さに弱いはずなのに結構頑張ってる、枯れてもいいと思っていたが、こうも根性を見せられるとちょっと可愛くなってくる。むふふ。
すると、はあ、また多肉トレイごと棚から落とされた。。。凹むわぁ。
なんや知らんけど、女子3匹が大はしゃぎの激遊び。ぐうううう(怒りを飲み込む音)。
猫たった5匹でこんなに惨事が繰り返されるのに、犬猫もっと多頭飼いの方々はどんなに大変なんやろなあ、家事も仕事もこなしてらさらに惨事を乗り越えほんまに尊敬する。。。ほんまに、これを飲み込めないなら動物は飼えんわ、っていうか、動物飼うと飲み込めるようになるのかもなあ、ああアニマルセラピーならぬアニマル修行。

さて、昨日はさらに昨日より5℃下がって(ということは3日で15℃下降!)積雪。白いねえ。
でもすぐ溶けて、その雪の下に雪割草が咲いていたのを発見。春はもうすぐ。ということで花粉症が辛い。

今日も雪

冬多肉

2008-12-02 | 多肉メモ
ピリフェラ錦。

手前のが、極上斑だとかでほんのちょっとやのにかなり高かったが順調に殖えたピリフェラ。
奥のが普通斑(かどうかわからんが)でぐんぐん殖えるからかそんなに高くなかったピリフェラ。
違いが。。。私にはわからない。
でも、先入観からか、手前の高価な方が透明感高く純真なイメージ(を無理矢理持つ)。
子株は真っ白!このまま育ってくれればいいのに、ってそれじゃ光合成できないか。親株に全面的に頼ってみてはどうだろう(パラサイト)。

多肉ちょっと植え替えできた。
明日も晴れるといろいろ捗るのだが。

青空の匂い

海鳴り

2008-11-11 | 多肉メモ
寒い。雨が。雨が冷たい。これからはきっと雨ばかり。
コノフィツム(品種名不明)の花がぼつぼつと咲く。一斉に咲かないところが良い。

一昨夜、カニシーズン到来で沸き立つ某海岸、
(私は浜辺に車を止めていましたので)すでに轟々と鳴る冬の日本海、強風吹きすさぶ闇夜を歩いて車まで向かっていると、旅行客と思われる浴衣姿の男女が(浜のすぐ近くに旅館がたくさんあるので不思議ではない)、激しく罵り合いをしていた。
暗いので、顔まではわからないが、声やシルエットからしても中年の夫婦らしい。
殴るなら殴れ!!殺せーっ!!!
取り乱し叫ぶ女。。。いったい。。。
女が先に手を出し、取っ組み合いの様相になり、ただでさえこの寒いのに浴衣姿、さらに夜露に濡れる草むらへ倒れ込み、
男も、まあまあ、となだめるわけでなく、ブチ切れて応戦している。
このままでは流血の事態となろうが、私には関係ない、口を出すだけ野暮とは承知の上で、酷い怪我もしくは傷害致死にでもなった場合、あまりに見て見ぬふりでは、後々後悔するやもしれぬと思い(私のように穏やか極まりない生活をおくっている者にとって、そう思わせる迫力があった)、とりあえず既成事実だけでも作ろうと、だ、大丈夫ですか?とおずおず尋ねると、
男が、関係ないだろ、みたいなことを言った。
ごもっとも!すみませんでした!!失礼しました!!!と、口に出さずとも心中やはり後悔して立ち去ろうとすると、その男の態度にまたまた女がブチ切れて、なんやその態度は、あんたはいつもそうやねん!!的にますます怒りの炎が燃え盛り、ああ、要らぬお節介が火に油を注いでしまう結果となった。本当にごめんなさい、と思いつつ自己満足し立ち去った。
その後、理由あってしばし車中に待機していたのだが、後方でいつまでも罵り合いは続き、男の、だからとにかくなんで今ここでそんなこと言い出すねん!!という叫びが耳に残った。
ほんまに。。。それこそごもっともやわ。。。

修羅の門

無力感

2008-07-03 | 多肉メモ
うーむ。
手をかけてお洒落に作った寄せ植えは、荒れ放題、強い種に駆逐されたりで見る影がないのに、
寄せ植え残り多肉、弱り多肉、折れ枝葉を適当に集め、全く放置していたものは、いつのまに
陽の向く方向に、背丈の高低も上手いこと、下にも枝垂れてプラ鉢を覆い隠し、ちょっとええ感じになっていた。
よく育ったのは嬉しいが、思い通りにはなっていないわけで、なんだか納得がいかずちょっと苦笑。

ちゃんと鉢に植え替えたウチョウランは枯れ、
植えるのめんどかったんで、釣りシノブに土もなく乗せておいて(蘭は吊る方がええかとちらりと思ったことは思ったけど)そのまま忘れていた株は、冬を越え1年経って蕾がついている。。
なんと、人の手の浅はかさよ。
欲をもってすることは大概上手くいかないな。

まあ、人生なんて、上手くいかないことの方が多いのだ、
意志を持って、他でもないこの私がすることは上手くいくだろう、を前提に生きるから失敗した時辛いのだ、と最近の諸々の事もあり仏教的な気持ちになった。

雫の遊び場。

自転車も草に沈みかけている。怠惰の象徴。。。
どうしよう、もう乗れないし、捨てるしかないのだが。あんまり乗ってなかったなあ、ああ、MOTTAINAI(by マータイ)。

所詮この私

ミラーボール

2008-05-31 | 多肉メモ
先日行った京都府立植物園サボテン展で私が投票したサボ、バッテリー。
カボチャのような絶妙な色合い。すんごい素敵。
これをこのままイミテーションで作ったら全然魅力無いのに、確かに生きているということがなぜかこんなにも人を惹きつける。不思議。

感想に強いとされる多肉植物だが、軟葉系ハオルチアにいたっては今日のようなしっとりとした雨がよく似合う。

そのサボ展で念願の購入、ミラーボール。他、白ウサギってのも買った。
端からみればなんもおもろなさそうな草(?)、市価の半額以下といえど、2つで4300円。。。
しみじみ私、何に金使ってんやろ。。。と頭を抱えてしまう(市価で買う人の方がもっと凄いが)。マニア道はどれも同じとはいえ。。
毎日、つんつんと触ってにやにやにや。

他、最近は棚ごと倒した惨事あり、鉢を割ったり(私)倒したり(猫)、泥まみれになったり(工事作業員)、ああ、植え替えままならず、多肉道停滞中。。。

可愛いでしょ?