goo blog サービス終了のお知らせ 

ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

コノちゃんず

2009-10-02 | 多肉メモ
おおっ、やべー、いつのまに開花しているではないか、と驚いて早速軒下から屋外へとコノフィツム達(多肉)を出した。
以前は夏越しにあんなに苦労して(日中はずっと扇風機あてたり。。。)いたにも関わらず次々と溶けてしまったが、今や、そこまでの情熱が無くとりあえず軒下で直射日光を当てずに断水、放置程度のことしかしてないのに全鉢健康に夏越しを完了、皮が剥けると株は二倍三倍となり、続々と花が。。。人の努力なんて酬われないものだ、何が幸いするのかもう全くわからない。。でも嬉しい。


品種名札は全部流れてなくなったので、ただでさえややこしい名前のコノ達、まったく名前はわからなくなった。
でも右は多分エクチップム。
去年の時点で結構あったのでわからないが、多分倍以上に分裂したように思う。もこもこ。
あー、こうなるともっといろいろ欲しいなー。
今まで諦めていたリトープスもいいなー。


こちらは、名前は忘れたが、購入した時は2頭だった。次の年に二つずつに分裂成長し4頭になり、そして今年それぞれが三分裂し12頭!2年で6倍!すごい。
どれが親、子、孫かわかりますかな?

行きたい、カレーと多肉の旅

らぶさぼ

2009-09-26 | 多肉メモ
如何にしてこうなったのか、しばらく見ない間に団扇サボテン金烏帽子が、見事なハート型になっていた。
おおお、見事だ。厚みがなんともまた可愛らしい(でも触ったら駄目よ。棘が刺さるというのじゃなくて、産毛みたいのがびっしりくっついていつまでもちくちくする)。
どうやったらこうなるんだ。。。これ、確立したら、売れる。。。(ぼそっ)

らぶらぶ愛を叫ぼう

花言葉

2009-09-17 | 多肉メモ
ミセバヤが咲き始めた。秋の訪れを感じる。

ミセバヤの花言葉は「平穏」「静穏」「安心」「つつましさ」だそうだが。。。
だからどうやねん、ほんまに花言葉って、知ってどうすんねん、得意げに「花言葉は○○なのよ~。」とか言われても、どないいやねんと思う事柄ナンバーワンである(一応、へ~、とは言うよ大人だから。)。
赤いバラの花言葉は「愛情」、愛情深い貴方にはぴったりだわ!とか言われても(言われないけど)、だからどうした!と叫びたい(言われないから叫ばないけど)。

サフラン(花言葉は「節度ある態度」)の球根植えた。
今年は自家製サフランライスをみぞこcaffeeで出せたらいいけど。

オスマントルコ

光窓

2009-08-07 | 多肉メモ
今日も雨。
さすがに一週間ほどまえからハオ達は窓際に非難。
手前、お気に入りのミラーボール。ハオルチア属(軟葉のみ)は概ね調子良く、子供もいっぱいできて、ほくほく顔で眺めてて飽きない。。。もっと欲しい。。。と思ってしまう。。

今日はどのチャンネルに合わせても、酒井法子容疑者の話ばっかり。。。
謎があり、不明があり、断片的な情報からいくらでも憶測できることがこんな楽しいなんて、と皆思っているんだろうなあ、一億総探偵気分、確かに気になる、楽しい。。。と、その裏で政治的なことは一切報道無し、いいのかニッポン。
それにしても、旦那の高相氏のろくでなしぶりが凄い。私もなんかのプロを自称してショップまで開いてみたい。
あと、同時期に起こった押尾学事件も、芋づる式にヒルズ族や芸能界で逮捕者続出して欲しい。。。セレブへのひがみより。

閑話休題、
屋外放置の多肉達もこうも長雨では心配。今年の寄せ植えはてんこ盛りにいい感じに育ったのに。

以前は刺し穂でアレンジメントみたいなもんだったが、今回は成長を計算して植え、計算通り育ったので嬉しい限り。

自称プロを名乗れる分野無し

お気に入り多肉編

2009-05-29 | 多肉メモ
最近のお気に入り鉢、多肉編。

上:「火祭り」と「姫星美人」
虫に食われまくっていたが、綺麗な若葉がたくさん出て来た。紅葉時ほどじゃないけど、色も綺麗~~、秋の紅葉が楽しみ。バビオハウスの屋根の上で成育中。

左:「黒法師」と「夕映え」
暴れた状態からまだ植えて数日だけど、生け花感覚で楽しんで植えた。これは花じゃなくて、葉っぱよ。ちゃんと根付いてからにさらに期待。黒が真っ黒で有り続ける為にがんばる。鉢は黒地に暴君ハバネロ模様。

右:「ブレビフォリウム」
なんかいかにも多肉の乾いた雰囲気、無機質な感じというのか、でもちゃんと生きているのことはしっかりわかり、密にひしめき合う姿が愛らしい。

今年は、府立植物園の多肉展に行けず残念だったが、今有る多肉達を大事に育てたいと思う。毎日見て回るのが楽しみ。

にんにきにきにき