タイトルの「イタリア人も通うらしい」はスペインにあるイタリアン・レストランを誉める時に使う常套句。
スペインはイタリアとご近所さんなのにこうも違うか?と驚くほど、
スペインのイタリアンレストランのパスタはいけていないことが多い。
「アルデンテ」なんて意味だって分かっちゃうくらい、スペイン語とイタリア語は似ているのに
ゆであがりのパスタには満月と三日月くらいの違いがある。
ピザだって、なーんかどっかちがう。
んが、んが、おいしいピザ屋さん見つけちゃったヨ。我が家のそばに。。。
店の存在は前から知っていて、いつか食べに行こうって言っていたお店。
うちから、ぐねぐねぐねぐねと歩いて10分~15分。
お腹を空かせてピザを食べるにはちょうどいい。

ただ、美味しいけどイタリア人も食べにくるかどうかは知らない。
スペインはイタリアとご近所さんなのにこうも違うか?と驚くほど、
スペインのイタリアンレストランのパスタはいけていないことが多い。
「アルデンテ」なんて意味だって分かっちゃうくらい、スペイン語とイタリア語は似ているのに
ゆであがりのパスタには満月と三日月くらいの違いがある。
ピザだって、なーんかどっかちがう。
んが、んが、おいしいピザ屋さん見つけちゃったヨ。我が家のそばに。。。
店の存在は前から知っていて、いつか食べに行こうって言っていたお店。
うちから、ぐねぐねぐねぐねと歩いて10分~15分。
お腹を空かせてピザを食べるにはちょうどいい。

ただ、美味しいけどイタリア人も食べにくるかどうかは知らない。
後は料理人が現地の人とかその国で修行したとかだとプラスのイメージがあるけどネ
でも最終的には自分の好みに合うかどうかに尽きるけどネ(笑)
でも、日本のイタリアンはおいしいもん。
大使館の人がいかなくても、イタリア人がいかなくてもおいしい。
でも、こっちだとそれなりの噂がない店は、グズグズのパスタと、パンみたいなピザを食べさせられかねない。
ま、スペイン人はそれを美味しいと思っているんだろうから、そっちの方がスペインでははやるのかもしれないけど……。
マドリードの家の近くに美味しいイタリアンがあったよ。
カジュアルなお店でピザもパスタも美味しかったけど、通りの名前も店の名前も覚えてないから、今度一緒に行こう!(と、軽く言ってみる)
今度一緒に行くもん。
それまで待ってるもん。
……なくなっちゃわない?
うふふ。ありがとう!
コメントを入れる時に出てくる数字4桁が9393だよ。
9月3日だから?……んなわけない。がなんかうれしい。
いいことあるよ~、きっと。
私はね、6月17日新発売!とか6月17日から公開!とか見ると、「むふふ♪」と思っちゃうね!
お店はEchegarayの近くなんだけど…。
イタリア人がいたかどうかは不明だけど、混んでたし潰れそうな感じではなかったよ~☆