goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear Rithy

リティは
みんなをお空から見守っています♪

タコ🐙

2019-10-07 21:04:29 | 日記
ごはんたべる時と排泄の時以外は、ほとんど
クレートの中で安静にしています。
今日は、体をさすっていたところ、肘にタコをみつけました
クレートの下がプラスチックなので、動くときに肘で重心をかけて
動いていたのでしょう。ハニカムマットを入れてみました。
これで体圧が分散できそうです。

まだ外にも出れないし、動いてもいけないし、段差もいけないし
寝ているしかありません。

あと少し

2019-10-06 08:00:29 | 日記
今週、2回目の4泊5日の入院から帰ってきました。
土曜日は、4時間位リビングであとの時間はクレイトで過ごしていましたが、背伸びしたり、ストレッチしたりして
動いてしまい、傷口の治りが遅くなることがわかりました。

今日は、ほぼ1日クレイトの中で過ごして安静にします。
あと少しの辛抱だから頑張ります。




安静

2019-10-02 21:39:04 | 日記
術後は安静にと言われていましたが
家の中を動きまわって、傷口のまわりに
お水がたまりだして、毛細血管が破れてしまったようでした。
やはり自宅での安静は難しくて
クレートを準備しました。

退院

2019-09-27 20:52:45 | 日記
無事に退院しました。

24日に手術、3泊4日の入院
久しぶりに家に帰れてホッとした様子
オシッコもがまんしてたようで
ペットシート4枚分くらいしまして
ごはんも食べました。
しばらくの間、カラーをつけて不自由もありますが
抜糸まで頑張ります
いつもは、新聞紙だけのトイレ

先週は、量が多かったことから
初めてシートを敷きました(破るから今まで敷けなかった)

これで、1滴だけの血液がポタリと
この日、たまたま、病院に行く日で、シートごと持って行きました。
ヒートの時の血は、フレッシュな赤。この赤は、ワイン色
同じ赤でも微妙に色が違うことを先生に相談しました。
栗のお菓子は、無事に出たけれど、念のために血液検査して
CRPが19 すごい炎症反応、エコーもとって
子宮蓄膿症とわかりました
本当は、21日は受診の日ではありませんでしたが
28日が仕事の日だから、次回は3週間後の予定でしたが
クレアが栗の和菓子を誤飲していたことで、1週間後に
念のために見せて。と言われたことで
今回、思いもよらない巨大な物体を発見することとなりました。
いくつものたまたまが重なって命が助かりました。
夕べは、家に帰れた喜びと、飼い主がちょっとトイレに行くだけで
フィーン、フィーンとないたり、歩きまわって
いましたが、今日は、落ち着いています



🌰

2019-09-18 22:24:58 | 日記
9月10日火曜日のこと
栗きんとん食べた?
知らないよ。
会社でお土産で1つもらってきたから
カバンに入れて持って帰ってきたはずなんだけど

わたし、知らないよー

再度、聞きますが、栗きんとん食べた?

知らない~

9日経った今日のこと
これは、何か和菓子の包み紙なのかもー
出てきました!

犯人は、クレアだったのかー


何のことを言っているのか、わからない
飼い主が帰ってきて、嬉しい🎵
後になって叱っても伝わるわけない
出てきてホッとしました。
バックから物を出すとき、一緒に他のものも
出ることがあるので、気をつけようと思います。
夜に帰宅して、お弁当箱や水筒などを
バックから取り出すときに、ポンと栗きんとんが飛び出して
クレアが空中キャッチしていたのかもしれません
土曜日に病院に行った時に相談して、薬をもらいました。
内視鏡でみるにも、麻酔かけられない子だから
どうしよう?という話になりましたが
自分で解決してくれたので、良かったですが
飼い主が気をつけることと、落ちてるものを口に入れない
躾をしないといけません