①「砂時計」

少女誌Betsucomi連載で、昼ドラ化、映画化された有名マンガ「砂時計」
その物語の中で出てくる砂時計は島根県邇摩郡仁摩町(現・大田市)の仁摩サンドミュージアムのものである。
島根まで来たからには記念にマンガ購入と砂時計を見に行こうと思い、車を走らせたのだが、ミュージアムの閉館時間過ぎてて入れず・・・
でも、入館料700円と高いし、外から見える場所を係りの人に教えてもらってみることにした。
この砂時計、365日で落ちるものだが、私のずーっと前からの疑問
「じゃあ閏年(366日)の時はどうなるの?」
その答えも係りの人に聞くことができました。
「コンピューターで制御しておりますので・・・」
らしいです。
探偵ナイトスクープに出すネタがなくなっちゃったよw
(http://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/sunadokei/)
映画は現在公開中です。
私は観に行く予定はありません。たぶんDVDで十分だと思うからw
評判かなりいいようなので、観に行っても良いとは思われます。
自分の中での価値観の違い。藤くんはもっとカッコイイ人がやってほしかった!!!(ごめん)w
②水木しげるロード(鳥取県境港)
目玉おやじ
ぬりかべ 
ねずみ男と握手
ねずみ男は私の中では灰色なの。
一反もめんに乗ってみた。鬼太郎になった気分♪
キャラクターカフェラテ
TOP画像は「悪魔くん」
エロイムエッサイム~♪エロイムエッサイム~♪
懐かしいなぁ。
鬼太郎よりも悪魔くんに過剰反応を示したはたちゃんでしたw

少女誌Betsucomi連載で、昼ドラ化、映画化された有名マンガ「砂時計」
その物語の中で出てくる砂時計は島根県邇摩郡仁摩町(現・大田市)の仁摩サンドミュージアムのものである。
島根まで来たからには記念にマンガ購入と砂時計を見に行こうと思い、車を走らせたのだが、ミュージアムの閉館時間過ぎてて入れず・・・
でも、入館料700円と高いし、外から見える場所を係りの人に教えてもらってみることにした。
この砂時計、365日で落ちるものだが、私のずーっと前からの疑問
「じゃあ閏年(366日)の時はどうなるの?」
その答えも係りの人に聞くことができました。
「コンピューターで制御しておりますので・・・」
らしいです。
探偵ナイトスクープに出すネタがなくなっちゃったよw

映画は現在公開中です。

私は観に行く予定はありません。たぶんDVDで十分だと思うからw
評判かなりいいようなので、観に行っても良いとは思われます。
自分の中での価値観の違い。藤くんはもっとカッコイイ人がやってほしかった!!!(ごめん)w
②水木しげるロード(鳥取県境港)



ねずみ男と握手


キャラクターカフェラテ

TOP画像は「悪魔くん」
エロイムエッサイム~♪エロイムエッサイム~♪
懐かしいなぁ。
鬼太郎よりも悪魔くんに過剰反応を示したはたちゃんでしたw