やっと自分のPCが使える状態になりました。
実家に帰ってきたのですが、どーも実家のPCは使いにくい・・・
使い慣れたPCが一番ですね。
さてさて、7月下旬、一人旅と称しまして、Syria&Jordanに行ってまいりました。
当初はISC友★ほらんと一緒に行こうと思っていたのですが、彼女は仕事の都合でキャンセル。
ひとりで行くのはちょっと怖い気もしましたが、今がチャンス!と思い、
思い切って行くことに。
ただ、父があまりいい顔をしなかったので、フリーっぽいツアーに参加することになったのです。
苦手な団体ツアーだと思ったのですが、ついてびっくり!!
参加者私だけでした・・・
なので、ワガママ放題。
あそこ行きたい!写真撮りたいから止まって!喉乾いた!ちょっとここでゆっくりしたい!●●買いたい!などなど。。。
ええ旅でした。ドライバーさんいてるから移動も超楽★
ちょっとサバイバル感はなかったけど、短期間の旅行だったのでこっちでよかったかも。
今回もたくさんの方に出会いました。
①シリアで会った現地旅行会社の人
たまたま出会っただけなのに、ダマスカスの夜景の見える場所と、オールド・シティ散策、カフェ、そして屋台に連れて行ってくれた。
いろいろごちそうになって、しかもお土産までくれてHappy!!お世話になりました。
②国境越えのときのドライバーさん
人生発の陸から国境越え。
マジで感動した!!!シリアとヨルダンは友好的な関係なので、スムーズにいくのだが、なんせ初めてなのでドキドキ!!!
国境は写真撮影がもちろん禁止なので、写真がないのだけど、
英語が通じないドライバーさんと笑顔とジェスチャーで会話しながら何とかPassできた。ホンマにいい人やった。
国境では、出国カードの記入、荷物チェック、税関審査などなど5個くらいのチェックポイントがあり、女性と男性と別の部屋に入れられて検査されたり、とっても新鮮だった~。
なーんも怖いことなく、こっちも誠意をもって接すれば問題Nothing!
③ペトラで出会った高校教師さんたち。

ペトラ遺跡でごはんを食べていると、日本語が聞こえてきた!!!
久しぶりの日本語や!って思って、「日本の方ですか?」と声をかけてご飯を一緒に食べてもらった。
どうやら一緒の会社のツアーらしい。
お二人とも埼玉の高校の社会科の先生。ええなぁ。こういう先生。

せっかくなので、一緒に遺跡巡りをさせていただくことに。
久しぶりのグループ行動にわくわく♪
おしゃべりしながら約800段の階段(山登り)の先にあるエド・ディルに向けて出発!!!!マジできつかった~
一人じゃなくてほんとによかったよ・・・と思いながら。。。
宿泊先のホテルも一緒だったので、晩御飯もご一緒させていただき、とっても楽しい1日を過ごさせていただきました。
④ペトラ遺跡で出会ったベドウィン一家。

ペトラ遺跡2日目。今日は一人でゆっくりまわろうと思い、ブラブラ歩いていると、3人の男性が話しかけてきた。
「どこからきたの?」「ツアー?一人??」「え!?一人??まじかよ!!!」「今から他の親戚が観光に来てるからお茶しに行くけど、一緒に行こうよ」とかなんやかんやで結局一緒に行くことに笑
お茶をごちそうになって、道をいろいろ教えてくれてバイバイしたんやけど、
数時間後、またリトル・ペトラで再会!
大爆笑やったw
⑤ペトラでmyドライバーさんに紹介してもらったcuteな男性
ペトラ遺跡2日目、夜、myドライバーさんと一緒に晩御飯を食べに行くことに。
ドライバーさんが連れて行ってくれたのはPizza。ヨルダン風Pizzaはかなりおいしかったよ~!
そこに現れたのはcuteな男性。myドライバーさんの知り合いで、日本人夫婦をアンマンからペトラまで乗せてきた彼もドライバー。
30歳やけど見た目は25歳くらいの笑顔素敵な人。
Barに行こうと思ったら開いてなくて、夜景を見ながらいろんなことを話してその日はバイバイ。
私も彼も次の日はアンマンだということでまた晩に会う約束をしてた。
次の日、アンマンのホテルに迎えに来てくれて、彼の友人とカラオケパーティーに。
むちゃ楽しかった!!!ええ人やった~♪また会いたいな。
ヨルダンとシリアは中東の方にある国だということで、「危険!!!!」っていうイメージがやっぱりあるみたいやけど、全然そんなことNOTHING!!!
マジで平和なお国々でした。
まぁ国境地帯とか治安の悪い地域に行けばわからんのやろうけど、
どーもメディアの報道の仕方が悪いのかと・・・
テロのこととかしか伝えないしね。
行ってみないとわからないとはまさにこのこと!!!!
ほんとに行ってよかったと感じまくった旅でした。
やっぱ宗教や習慣の違いがかなり感じられるところで、気をつけないといけないことなどは多々ありましたが、危険さは全く感じられませんでしたし、
イスラームのみなさんのやさしいこと!こっちが笑顔で誠意をもって接すれば、みんな助けてくれるし良くしてくれます。
ほんとにいい国でしたよ★またぜひぜひ機会があれば何度でも足を運びたいと思える土地でした。
実家に帰ってきたのですが、どーも実家のPCは使いにくい・・・
使い慣れたPCが一番ですね。
さてさて、7月下旬、一人旅と称しまして、Syria&Jordanに行ってまいりました。
当初はISC友★ほらんと一緒に行こうと思っていたのですが、彼女は仕事の都合でキャンセル。
ひとりで行くのはちょっと怖い気もしましたが、今がチャンス!と思い、
思い切って行くことに。
ただ、父があまりいい顔をしなかったので、フリーっぽいツアーに参加することになったのです。
苦手な団体ツアーだと思ったのですが、ついてびっくり!!
参加者私だけでした・・・
なので、ワガママ放題。
あそこ行きたい!写真撮りたいから止まって!喉乾いた!ちょっとここでゆっくりしたい!●●買いたい!などなど。。。
ええ旅でした。ドライバーさんいてるから移動も超楽★
ちょっとサバイバル感はなかったけど、短期間の旅行だったのでこっちでよかったかも。
今回もたくさんの方に出会いました。
①シリアで会った現地旅行会社の人
たまたま出会っただけなのに、ダマスカスの夜景の見える場所と、オールド・シティ散策、カフェ、そして屋台に連れて行ってくれた。
いろいろごちそうになって、しかもお土産までくれてHappy!!お世話になりました。
②国境越えのときのドライバーさん
人生発の陸から国境越え。
マジで感動した!!!シリアとヨルダンは友好的な関係なので、スムーズにいくのだが、なんせ初めてなのでドキドキ!!!
国境は写真撮影がもちろん禁止なので、写真がないのだけど、
英語が通じないドライバーさんと笑顔とジェスチャーで会話しながら何とかPassできた。ホンマにいい人やった。
国境では、出国カードの記入、荷物チェック、税関審査などなど5個くらいのチェックポイントがあり、女性と男性と別の部屋に入れられて検査されたり、とっても新鮮だった~。
なーんも怖いことなく、こっちも誠意をもって接すれば問題Nothing!
③ペトラで出会った高校教師さんたち。

ペトラ遺跡でごはんを食べていると、日本語が聞こえてきた!!!
久しぶりの日本語や!って思って、「日本の方ですか?」と声をかけてご飯を一緒に食べてもらった。
どうやら一緒の会社のツアーらしい。
お二人とも埼玉の高校の社会科の先生。ええなぁ。こういう先生。

せっかくなので、一緒に遺跡巡りをさせていただくことに。
久しぶりのグループ行動にわくわく♪
おしゃべりしながら約800段の階段(山登り)の先にあるエド・ディルに向けて出発!!!!マジできつかった~
一人じゃなくてほんとによかったよ・・・と思いながら。。。
宿泊先のホテルも一緒だったので、晩御飯もご一緒させていただき、とっても楽しい1日を過ごさせていただきました。
④ペトラ遺跡で出会ったベドウィン一家。

ペトラ遺跡2日目。今日は一人でゆっくりまわろうと思い、ブラブラ歩いていると、3人の男性が話しかけてきた。
「どこからきたの?」「ツアー?一人??」「え!?一人??まじかよ!!!」「今から他の親戚が観光に来てるからお茶しに行くけど、一緒に行こうよ」とかなんやかんやで結局一緒に行くことに笑
お茶をごちそうになって、道をいろいろ教えてくれてバイバイしたんやけど、
数時間後、またリトル・ペトラで再会!
大爆笑やったw
⑤ペトラでmyドライバーさんに紹介してもらったcuteな男性
ペトラ遺跡2日目、夜、myドライバーさんと一緒に晩御飯を食べに行くことに。
ドライバーさんが連れて行ってくれたのはPizza。ヨルダン風Pizzaはかなりおいしかったよ~!
そこに現れたのはcuteな男性。myドライバーさんの知り合いで、日本人夫婦をアンマンからペトラまで乗せてきた彼もドライバー。
30歳やけど見た目は25歳くらいの笑顔素敵な人。
Barに行こうと思ったら開いてなくて、夜景を見ながらいろんなことを話してその日はバイバイ。
私も彼も次の日はアンマンだということでまた晩に会う約束をしてた。
次の日、アンマンのホテルに迎えに来てくれて、彼の友人とカラオケパーティーに。
むちゃ楽しかった!!!ええ人やった~♪また会いたいな。
ヨルダンとシリアは中東の方にある国だということで、「危険!!!!」っていうイメージがやっぱりあるみたいやけど、全然そんなことNOTHING!!!
マジで平和なお国々でした。
まぁ国境地帯とか治安の悪い地域に行けばわからんのやろうけど、
どーもメディアの報道の仕方が悪いのかと・・・
テロのこととかしか伝えないしね。
行ってみないとわからないとはまさにこのこと!!!!
ほんとに行ってよかったと感じまくった旅でした。
やっぱ宗教や習慣の違いがかなり感じられるところで、気をつけないといけないことなどは多々ありましたが、危険さは全く感じられませんでしたし、
イスラームのみなさんのやさしいこと!こっちが笑顔で誠意をもって接すれば、みんな助けてくれるし良くしてくれます。
ほんとにいい国でしたよ★またぜひぜひ機会があれば何度でも足を運びたいと思える土地でした。