国道169号を大滝ダムを過ぎ、“丹生川上神社上社”へ向かった。
丹生川上神社は私のブログに何度か登場している。
. . . 本文を読む
レイボーガーネットを一目見たくて入ってしまった“もののけの森”。
たった一人で深山に入ったのは、何年ぶりのことだろう?
昔は単独行“加藤文太郎”に憧れ、何度も一人で山に登ったものだ。
. . . 本文を読む
“丹生川上神社下社”参拝の次は“天河大辨財天社”へ。
これではなかなか“レインボーガーネット”探しには進めない。
この天河大弁財天社(天河神社)は、金峰山信仰や大峯修験の隆盛とともに修験者が参籠修行する霊験所として栄え、平安末期から中世にかけて入峯者の多くはここを訪れたと考えられる。
. . . 本文を読む
9月に入り、朝夕は随分涼しくなりました(か?)
“秋”と言えば、やはり“読書”でしょうか?
ここのところ私の読書ペースが、かなり鈍ってしまっています。
その理由について考えると、
. . . 本文を読む
昨夜は“夏を送る会”。
東吉野の山中に集まり鮎を食べ、酒を飲んだ。
清流吉野川が育んだ鮎は、元気で色美しい様から、
また苔と一緒に桜の花びらを食べるなどの言われから
“桜鮎”と呼ばれ親しまれてきた。
. . . 本文を読む