大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

初詣・聖林寺で篠原ともえ

2024年01月04日 | 桜井市
今年の初詣は、大晦日の夜の天気の関係で1月1日の夜が明けてから。
氏神様にお詣りしてから聖林寺へ。

お地蔵さんの赤いよだれ掛けが新しくなっている?

何か歌が書かれていた。

隣の万葉の歌碑とは違う歌???

山門には門松。

ここからの奈良盆地の景色が美しい!
大和は国のまほろば・・・

目が行くのは箸墓古墳!!

ご住職に新年のご挨拶。

その間、孫たちが鐘をつく。

本堂内には、フェノロサが寄進したと言う観音様の旧収納庫。

国宝十一面観音様の織物!?

本堂の窓ガラスには篠原ともえの雑誌記事?のコピー。

茶色い若草山が見える!
もうすぐ山焼きや〜!

本堂から新しく耐震工事をした観音様のお堂へ。

新しく出来たお堂内は撮影禁止。

大神神社・大御輪寺におられた頃の観音様のお姿の復元コーナー。

素晴らしいお姿や〜〜!!

この後、地震が発生してしもた・・・
ここは震度3か4やったけど、観音様は揺れたのか?
耐震、免震の効果は!?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣・氏神様に吉永小百合 | トップ | 伏見稲荷へ①駐車場へ車は右側... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜井市」カテゴリの最新記事