goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

鹿せんべい

2008年01月25日 | 奈良市
昨夜もTV「鹿男あをによし」を見た。
奈良が舞台なので、登場したのは“鹿”。
“鹿”と云えば、 やっぱり“鹿せんべい”!
先週、主人公も奈良・飛火野でこっそりそれを食べていた。
世界中で“鹿せんべい”を食べたことのある人間は、一体何人くらいいるのだろうか?
じつは私も“鹿せんべい”を食べたことのある人間のひとりなのだ。
それは大学生の頃、コンパの罰ゲームで。
一束食べたがあまり味がなかったので、最後はマヨネーズをつけて食べた。
“鹿せんべい”の主成分は米ぬかと穀類。
鹿の健康を守るため天然の材料で作られ、砂糖や刺激物などは一切使用していない。
なんと云うか、“食の安全”を考慮した優良食品なのだ。
でも・・・“鹿せんべい”を人間が食べる件に関しては、“食品衛生法”に違反するのかも知れません。
“鹿せんべい”は、江戸時代の1670年代に売られていたというのだが、
人間が食べる“鹿せんべい”を販売しようと、誰もしなかったのは謎だと思った。
※“鹿せんべい”の売り上げの一部は、奈良の鹿の保護に役立てられています
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓑虫の音? | トップ | 古池や・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良市」カテゴリの最新記事