goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

呉・「とびしま海道」をサイクリング②大崎下島→中ノ島

2025年04月04日 | 中国地方
今春の旅は広島県呉市へ。
2日目は、とびしま海道をサイクリング。
記事は、4番目の島・大崎下島からの続き。

ゴールの岡村港まで、あと7kmの表示。
あと7kmかぁ・・・
ゴールまでは行けると思うけど、スタートした場所まで戻れるかは分からない。
自身がない・・・

この橋は、数に数えていい橋なのか⁇

橋を渡ったところ、Aコープの前でミカン発見!!

係の方のお勧めは「はるか」。
同じ「とびしま海道」のミカンでも、島によって味が違うと言う。
特に、この大崎下島のミカンは美味いとのこと。
でも、今、私のザックには、コンビニで買ったおにぎり9個とお茶とスポーツ飲料のペットボトル数本が入ってる。
帰りに買う約束をして出発。

海岸線が美しい!
穏やかな瀬戸内海!!

次の橋が見えて来た。

橋の名前は平羅橋。

この橋を渡らずに、右手へと進むと「御手洗町並み保存地区」がある。
行ってみたいけど・・・

どうする⁇

まっすぐゴールの岡村港を目指して、橋を渡った。

渡った島は平羅島。
小さな島で、すぐ次の橋が見えていた。

橋の名前は、中の瀬戸大橋。

橋の上から対岸の「御手洗町並み保存地区」が見えた。

幕末、坂本龍馬も立ち寄ったと言う。

この島の名前は、中ノ島。
この島も小さい。
次の橋は岡村大橋。

え、え〜〜〜

この橋を渡ったら、その島にはゴールの岡村港がある!?

岡村島は、愛媛県今治市!?

橋の真ん中に、広島県と愛媛県の県境があった。
連日ニュースで報道されていた、愛媛県今治の山火事は、昨夜の寒冷前線通過の豪雨で消えたんやろか?
山火事の煙見えるかも?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呉・「とびしま海道」をサイ... | トップ | 今治・「とびしま海道」をサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中国地方」カテゴリの最新記事