大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

男坂と忍阪、倉梯山?

2023年01月30日 | 桜井市
先日のこと、親戚の家へ用事で向かうことに。


正面には白い雪山が・・・
右手の杜は忍坂山口坐神社。
「忍坂」は古事記・日本書紀では「男坂」?
神武天皇が吉野の山々を越えて奈良盆地に入って来て戦いがあった場所?

親戚の家は、あの雪の音羽山の向こう側。
「音羽山」は、万葉集では「倉梯山」。
昔々、あの山を越えたのが、仁徳天皇の妃やったっけ?
その時の杖を置いたのが御杖村?

古事記・日本書紀・万葉集のことよりも、これから峠を越えて無事に行けるやろか???



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷を割り鍬浸ける | トップ | 寒波襲来・雪解けと玉ねぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜井市」カテゴリの最新記事