goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

和歌山・串本節と高校テニス大会

2023年11月14日 | 和歌山県
今回の和歌山県への旅、古座川で一枚岩を見て白浜の宿へと移動することにした。串本の海を眺めながらのドライブ!一枚岩を眺めながらビールを飲んだ私は助手席。串本と言えば串本節!ここは串本 向かいは大島仲を取り持つ巡航船あらヨイショ ヨイショ・・・ところで大島はどこや?左手に見えているのが大島?そしたら潮岬は?右手に見えて来たのが串本海中公園?行ってみたいけど、水族館の梯子はキツイよなぁ〜〜またの機会に。 . . . 本文を読む
コメント

和歌山・一枚岩と列島誕生ジオ・ジャパン

2023年11月13日 | 和歌山県
和歌山県古座川にある一枚岩。私はビールを持って、道の駅の横の階段から河原へと降りた。道の駅の建物の下には、バーベキュー用品やテントサウナ!?川の近くまで移動。缶ビールを開けて一枚岩に乾杯!!昔、ここに巨大なカルデラ火山があった。その地下のマグマ溜まりで固まったマグマが、永い時間をかけて地表に現れたのが、この一枚岩らしい!?河原には、何故か平らな石が多い。隆起する際の大地の圧力のせい?平らな石と言え . . . 本文を読む
コメント

和歌山・道の駅一枚岩へ

2023年11月12日 | 和歌山県
今回の和歌山県への旅の目的地は、道の駅一枚岩!紀伊半島最南端の串本町を流れる古座川を遡るとあるらしい?ナビを頼りに道の駅すさみから出発した。心配していた道の駅一枚岩への道路は、道幅は広く難なく到着。それより一枚岩は、とんでもなく大きい!!カメラに上手く収まってくれない!?確かTV番組「ジオ・ジャパン」で、紀伊半島の誕生に関係してるって言っていた。道の駅に入店。例の如く、お土産探し。ん・・・ここでの . . . 本文を読む
コメント

和歌山・道の駅すさみで海鮮丼

2023年11月11日 | 和歌山県
今回の和歌山県への旅、奈良から高速道路の終点のすさみ町へ。エビとカニの水族館を見学した後、道の駅すさみにあるレストランでランチ!私がこの道の駅でランチをしたかったのには訳がある。今から7〜8年ほど前、私は熊野の地に生まれ変わり(再生)を祈りに高速道路で和歌山へ。その時、高速道路終点の道の駅で昼食を食べたんやった。その場所が、海の見えるこのカウンター!私は、まだ元気に生きている!!!道の駅に入った所 . . . 本文を読む
コメント

和歌山・海の環境学習館でヤドカリ釣り

2023年11月10日 | 和歌山県
今回の和歌山県への旅、すさみ町にあるエビとカニの水族館を見学した後、館外へと出た。ガチャガチャいっぱい!お絵描き体験?ウミガメへのエサやり体験。この体験は、今年2月に奄美大島で体験済み。水族館の隣りに海の環境学習館を発見!入館すると、ヤドカリ釣り!スルメを餌に釣ると、釣り上げても餌を離さないヤドカリ登場!?食いしん坊バンザイ!?タッチングプール。ペンギンもいた!見学を終えて道の駅へ。何食べる? . . . 本文を読む
コメント (2)

和歌山・エビとカニの水族館へ②

2023年11月09日 | 和歌山県
先日のこと、奈良から高速道路を使って和歌山県へ。その高速道路の終点は、すさみ町の道の駅。その道の駅の前にあったのが、エビとカニの水族館。昼食前に入館したら、美味しそうなエビとカニがいっぱい!?タカアシガニや〜〜!愛知県で食べたタカアシガニ美味しかったよなぁ〜〜お店の人が、タカアシガニの甲羅は魔除けになるからと持ち帰らせてくれたので、家で飾ってる。カブトガニ!これは美味しくなさそう・・・これはカンニ . . . 本文を読む
コメント (2)

和歌山・エビとカニの水族館へ①

2023年11月08日 | 和歌山県
いろんなことがあったこの一年、稲刈りも終わり農作業の疲れを癒す温泉旅行で和歌山県へ。奈良から高速道路を使った終点は、すさみ町の道の駅。午前11時頃に到着。昼食にはまだ早い。目の前には、エビとカニの水族館!入館することにした。いろんなエビとカニが展示されてる!!この表示が、空腹の私を刺激した。従兄弟のセイコガニの写真を思い出す!?美味しそう〜〜!これ、食べたい!オオグソクムシはカンニン、食べるのパス . . . 本文を読む
コメント

和歌山橋本・ラーメン居酒屋みかえりへ

2021年08月03日 | 和歌山県
先日のこと、和歌山花園村の恐竜ランドからの帰りに、橋本市内で夕食を食べた。和歌山と言えば「和歌山ラーメン!」と言うことで、ラーメン店を探してたら、ラーメン居酒屋に到着した。店内は、久々の居酒屋!コロナで、ホンマに久々やんか!私は中華そばを注文。他にもいろいろ注文して、お店を出たら、辺りは夕暮れやった。帰りの車内では、今日見た山道のことを思い出していた。 . . . 本文を読む
コメント

和歌山・高野山金剛峰寺へ

2021年08月02日 | 和歌山県
先日のこと、和歌山県高野山で写真やテレビでよく見る高野山を散策。皆は、よく見る高野山に納得したはずやったのに、まだ納得出来ない様子。「たしか、歴史の教科書で勉強した時は、高野山は金剛峰寺やったはず。」「どこに金剛峰寺あったん?」それで車で少し移動して、高野山金剛峰寺へ。屋根の上にあった桶のようなものが気になって仕方ない。火事避け?の飾りかな?奥の院を少し見て家路へ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

和歌山・高野山大伽藍へ

2021年08月01日 | 和歌山県
和歌山県花園グリーンパークで遊んだ後、次はどこへ行く?って話になった。「高野山!」と家人と息子の嫁。「高野山って言っても広いので、高野山のどこ?」と聞いても、答えは「高野山!」「もしかして、高野山としか言えないん?」「誰もが思う、高野山ってとこへ行きたいの?」「うん!」「写真とかでよく見るとこ」 . . . 本文を読む
コメント

和歌山・花園グリーンパークで遊ぶ

2021年07月31日 | 和歌山県
先日訪ねた和歌山・花園グリーンパーク。ジビエドッグの昼食の後、孫たちは思いっきり遊んだ!やっぱりこれは、ジビエ(猪)効果?親となった我が息子も、いっぱい遊んだ。私は日陰を探して、扇子をフル稼動。なぜか、空が近くに見えた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

和歌山・花園グリーンパークでジビエドッグ

2021年07月30日 | 和歌山県
和歌山県花園の恐竜ランドで幸運の力石を見事に当てた後、どこに行ったらいいか、売店の方に来てみた。そらなら子どもが遊べて食事もできる花園グリーンパークがいいとのこと。またまた山道を越えて、12時半過ぎにやっと到着。もうお腹ぺこぺこ!しかし、売店のワゴンの上には、サンドウィッチ売り切れの貼紙・・・レストランはお昼休憩とのこと???13時から開くらしい???昼食時なのに???レストランの案内板にジビエド . . . 本文を読む
コメント

和歌山・恐竜ランドで幸運の力石

2021年07月29日 | 和歌山県
和歌山県花園村にある恐竜ランドの坑内で「幸運の力石」に出会った。石の重さを当てるゲーム?入園券の裏に石の重さを書いて受付へ!当たっているかワクワクドキドキ・・・受付・売店の女性が「お一人 当たって・・・」やった!私たちは、27年ぶりに訪ねて来たことを話したら、この恐竜ランドはできて約30年になるとの説明。それから昔話に・・・来てよかった! . . . 本文を読む
コメント

和歌山・恐竜ランドで見た②

2021年07月28日 | 和歌山県
和歌山県高野山の向こうの花園村にある恐竜ランドで見たものの続き。恐竜ランドなのに弘法大師?いや人違い・・・恐竜ランドなのに光る石???恐竜ランドなのに地獄???恐竜ランドなのに閻魔さん???洞窟内、涼しいのに扇風機???やっぱり27年ぶりなので恐竜ランドは変わってた! . . . 本文を読む
コメント (2)

和歌山・恐竜ランドで見た①

2021年07月27日 | 和歌山県
この4連休に訪ねた和歌山県花園村の恐竜ランド。大きな恐竜の前で27年ぶりに記念撮影した後、やっぱり入園することに。この洞窟は元銅鉱山。坑道内は夏は涼しい!天国や!27年前も、たしかこの洞窟に、恐竜たちが並んでた。でも、これらの恐竜だったかは???変わっていたのは、奈良県から高野山を越えてここまで来る道。何年か前の豪雨被害で、山や道路が崩れ、あちこちで工事中やったこと。でも、どうして花園村で恐竜なの . . . 本文を読む
コメント