今年2月のエジプト旅行の4日目、ルクソール西岸観光。王家の谷→ハトシェプスト女王葬祭殿→メムノンの巨像見学へと移動する予定。ハトシェプスト女王葬祭殿見学の続き。最上階の見学を終えて、一つ下の階へ。貴重な旅行。見逃してはなるまいと、奥の方まで行ってみた。鳩まで見学してしもた!?どこまでもエジプト!何処かの遺跡で観たような絵⁇よく似た絵や図があると言うことは、基本となる物があったからやろう。さあ、機関 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸観光。王家の谷の見学を終えて、ハトシェプスト女王葬祭殿へ。その続き。ツアー参加者の関心は、数十年前に起こったテロ事件。今、再びテロが起こっても不思議ではない。いくら持ち物検査をしても、町の、そして遺跡のポイント、ポイントに警察官を配置しても、さらにツアーに警察官を同行させても・・・エジプトのお隣の国では、悲惨な事が起こっている。ツアー中に、「エジプト . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸観光。王家の谷を見学した後、ハトシェプスト女王葬祭殿へ。昨日、突然のgooブログサービス打ち切りのお知らせ。ショックで、文字を入力する気力が失せ・・・今日は、写真でお楽しみください。 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目、ルクソール西岸観光で王家の谷の見学を終えてハトシェプスト女王葬祭殿へバス移動。ネットのニュースでは、新しく王墓が発見されたと伝えているけど、王家の谷のどこ?この谷の奥なのか⁇王墓なのだから王家の谷のどこか⁈バスに乗り王妃の谷の近くを通過。王は、王家の谷に埋葬。王妃は、王妃の谷に。でも、今ネットのニュースでは、ツタンカーメン以来、100年ぶりに新しく発見された王墓は、 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の4日目、ルクソール西岸の王家の谷へ。ラメセス4世、ツタンカーメン、ラメセス3世の墓を見学した後、最後にラメセス9世の墓を見学。その続き。もういっぱい見過ぎで、頭がいっぱい!?でも、全て美しい!それに、ネットのニュースでは、ツタンカーメンの墓以来100年ぶりに、新しい王墓が発見されたとのこと。その墓の中には、どんな副葬品や装飾が⁇そんな凄いニュースが届いた日に、私はエジプト・ . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の続き。旅の4日目、ナイル川クルーズ船から下船して、ルクソール西岸観光。王家の谷で、ラメセス4世、ツタンカーメン、ラメセス3世と3つの王墓を見学。最後に、ラメセス9世の墓を見学することに。列に並んで、待つのにも慣れた。係員に入場チケットを出し、パンチ穴を開けて貰う。穴が3つになったから、チケットを使い切ったことになった。この王墓もカラフル!そして、装飾が綺麗に残っていた。内部 . . . 本文を読む
エジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸にある王家の谷へ。ラメセス4世のお墓とツタンカーメンのお墓を見学した後、ラメセス3世のお墓へ。その続き。前回アップした、「王家の谷・ラメセス3世の墓へ⑴」の最後2枚の写真にもあったように、細長い蛇のようなモノが何度も描かれていた。頭の数が3つのと2つ、1つのがある⁇日本で言えば「八岐大蛇」!?昨年観た、石見神楽が懐かしい〜〜〜!日本に帰って暖かくなったら、また . . . 本文を読む
今回のエジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸の王家の谷へ。ラメセス4世の墓、ツタンカーメンの墓の次にお墓参りしたのは、ラメセス3世の墓へ。行ってみたら、お墓の前には大行列!かなり待って、いよいよ入場。ツタンカーメンのお墓は規模が小さく、入ったと思ったらミイラを見て、すぐに出て来た。でも、このラメセス3世のお墓は違うと聞く。レリーフの豪華さ!その通路の長さ!通路の両脇にも小さな部屋がある!きっと、か . . . 本文を読む
今回のエジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸の王家の谷へ。ラメセス4世の墓を見学した後、迷わずにツタンカーメンのお墓を目指して歩いた。正面の山は三角形、ピラミッドに似てる!?誰も訪れないお墓。谷のあちこちにお墓の入り口が見える。ツタンカーメンの墓に到着。まだ空いていた!お墓発見の際の解説。発掘を手伝っていた少年が、水の入った桶を倒してしまい、その水が地面に染み込んでいったことから・・・いよいよお墓 . . . 本文を読む
今回のエジプト旅行の4日目は、ルクソール西岸観光。ルクソールに停泊していたナイル川クルーズ船から午前6時30分に下船。船の後ろから、今日観光する予定のルクソール西岸・王家の谷の方角を眺めたら、たくさんの気球が見えた。気球、乗ってみたい!でも、事故があった関係で、日本人には禁止されているとのこと。バスに乗り移動。道路の横には、前日に見学したルクソール神殿!朝日の神殿もカッコええ!バスは、ナイル川に架 . . . 本文を読む
今回のエジプト旅行の5日目の夕方からは、コム・オンボで下船してコム・オンボ神殿を見学。神殿見学の後、すぐ近くにあるワニ博物館へ。ワニ博物館と言っても、生きたワニを展示しているのではない。そこで展示されているのは、ワニのミイラ!?古代エジプト人は、ワニまでミイラにした!!レリーフにもワニ登場!可愛い〜〜〜!見学を終えてクルーズ船へ。それから夕食。船旅は続いた。 . . . 本文を読む
エジプト旅行の5日目の夕方18時から下船して、コム・オンボ神殿を見学。美しいレリーフと神殿建築に見惚れて、写真を撮り続けていた。その途中、現地ガイドさんの声は、小型トランシーバーのイアホンから聞こえてたから、ツアーの皆んなは近くにいると思ってたけど・・・周りをよく見たら、違う団体⁈暗闇の中で、人影だけしか見えていない・・・皆は何処⁇遺跡には、こんなに多くの人がいるのに・・・この孤独感・・・頭の中に . . . 本文を読む
今回のエジプト旅行の5日目の夕方18時から下船して、コム・オンボ神殿の見学へ。ライトアップされた神殿、カッコええ!!神秘的や〜〜〜!せやけど、足元注意!転けたら、神秘的どころか、悲劇が待ってる!?懐中電灯いる!?足元を描いたレリーフや〜〜〜!柱のレリーフは、曲がっているから掘りが際立つ⁈見上げて歩いたら、足元が・・・でも、見上げていたい!!イアホンに、現地ガイドさんの解説流れているけど、もしかした . . . 本文を読む
エジプト旅行の5日目の午前は、エドフで下船してホルス神殿を見学。その後、また馬車で船まで戻って来た。船室に入って驚いた!部屋に白いモンキーがぶら下がっていた!バスタオルの交換してくれた係が、タオルで猿を作った様子。13時頃にランチ。船内レストランの窓の位置は、水面の少しだけ上。今、このブログへのアップは、スマホの膨大な写真の関係で、後から順に行なっているけど、この船で3泊4日過ごし、その間の朝食、 . . . 本文を読む
今回のエジプト旅行の5日目の午前は、エドフのホルス神殿を見学。美しいレリーフがいっぱい!いっぱい写真を撮って、なにがなにやら・・・エジプト模様でいっぱいになった、ハヤブサが登場してたから、やっぱりホルス神殿や〜〜〜!また馬車に乗って、クルーズ船へと戻って行った。 . . . 本文を読む