goo blog サービス終了のお知らせ 

心はいつもドラゴンズブルー♪

強くても弱くてもドラゴンズを応援します。

泥棒はキャンプに来るな!

2009-02-21 21:37:37 | 野球四方山話
最低な事件がありましたね。

中日キャンプで盗難騒動 投手陣の用具なくなる

 沖縄県北谷町で行われている中日の春季キャンプで21日、球場脇にある投手陣用のプレハブの更衣室に置いてあった野球用具がなくなる騒動があった。
 なくなっていたのは岩瀬、中田、吉見のグラブなど。建物の壁や窓に破損はなかったが、20日夕からこの日の朝までの間に盗まれた可能性があるという。球団は警察には届け出ず、再発防止のため警備を強化した。岩瀬は「(用具が)戻ってくることを願っている」と話した。


数年前にも高橋光信の用具が盗まれたことがありましたが、いったいどういう感覚なんでしょうか?

「人の物は盗んではいけない」って親から習わなかったのか・・

盗まれたグラブには、試合で使っていた物も含まれていたそうです。

吉見は、負け無しの縁起のいいグラブまで盗まれたとか。

盗まれた選手を見ると、手当たり次第じゃなくて、1軍の選手選んでるよね・・。

すごく嫌な感じがしました。

本当に酷い話です。

球団としては、警察には届けないそうですが、私は届けて厳しい姿勢を見せて欲しかった。

この事件の影響で、クラブハウスには見張りが付き、今まで入れたところにロープが張られたりしているらしいよ。

中日のキャンプは人気球団の割りには「すごく選手に近寄れる」と聞いたことがあります。

でも、これでまた厳しくなるんだろうな・・

ファンが楽しみに見に行く場所でこういうことがあると本当に不愉快です。


WBCキャンプ始まる

2009-02-16 23:34:51 | 野球四方山話
今日は、冬に逆戻り・・

夕方はあられが降ってました

皆さん、体調を崩さないようにご注意下さい。


いよいよWBCのキャンプが始まりましたね。

一週間というのはちょっと短い気もしますが。

平日なのに、見学者が4万人

スター集団だから当たり前かもしれませんが、まだまだ野球人気は根強いですね。

ドラの選手がいないのは残念ですが、福留に頑張ってもらいましょう


今練習している候補から5人は落選です。

この時期に落とされるのはどうなのかなぁ・・

それなりに早く仕上げてるだろうしね。


そうそう、今日の『報ステ』でWBCのレポートがあったけど、その中で藤川球児が「中日の選手が辞退したことをどうこう言う人がいるけど、当然ですよ。不安で仕方ない。すべて自己責任ですからね」と話してました。

ドラの選手たちが五輪で辛い思いをしていたのを見ている人だから言える言葉だなぁと思って、ちょっとだけ好きになりました

気になる最終選考は、25日だそうです。

ヤクルトの宮本元キャプテンは、「日本では注目されてるけど、WBCは世界的には盛り上がってない」と言っちゃったらしいけど、それはそれとして、連覇目指してもらいたいですよね


=========================================================

しばらく忘れていましたが、久々に吉田沙保里のニュースがありました。

沖縄旅行のついでにドラキャンプを訪問したそうです。

テレビで見たとき「ひえ~」と思いましたよ。

井端目当てだったみたいだけど、離脱中ということで、金メダルをあしらったという手作りチョコは落合監督へ・・

井端の結婚前は『井端で金?そうなるといいですね』『私の宝物は大切な方から頂いたバットです』『今度付き合う人と結婚するって決めてます』『井端さんが見てるかもしれないから、テレビに出る時はちゃんとメークします』などの発言がありましたが、結婚後も『好きだったのに結婚しちゃった』『好きだったけど終わりました』とテレビなどで平気で言っていた彼女・・

私なら恥ずかしくて二度と会えないな。

それでも、バレンタインのころにキャンプに来るところがなんとも

もし井端がいたら、週末は奥さんもいるから、プチ修羅場だった?

でも、つくづく思いました。

彼女は井端と五輪に一緒に行って、お近づきになろうとしたのに、井端はケガで五輪には行けず、逆にそのおかげで奥さんと親密になり結婚、今回もバレンタインを狙って来たのに、沖縄にさえ居ない・・

やっぱり、井端と彼女は『縁が無い』んだなと。

でも、彼女は強いよ。めげないってのは本当だ。

「浅尾くんがかっこよかった」と言っていたとか、いないとか

もしや、浅尾が次のターゲット


【ベンチで見学とは羨ましい】

まぁ、とりあえず、井端くん。

約束の焼肉だけは行かないかんに

「番組でやってくれりゃ楽」なんて言ってたけど、とにかく焼き肉はおごらないかん。


球春来たる!

2009-02-01 14:18:54 | 野球四方山話
いよいよキャンプインしましたね

名古屋は3日連続の強風で風も冷たいのですが、沖縄はどうでしょうか。

ドラはルーキーの中から、野本と岩田が1軍スタートとなりました。

岩田はブルペンで緊張するだろうな~

焦らずにマイペースでやりなさいよ。
(母親か?私は・・)

平田は、秋季キャンプを完走できなかったので、2軍スタート。

私は、途中から北谷に呼ばれると思ってますけどね。

他には、新外国人のパヤノとブランコ(笑)も楽しみですね。

同じドミニカ出身のデラロサ先輩が真面目なので、それが継承されて行くといいなと思います。

関係ないけど、今「パヤノ」とひらがなで入力して変換したら、「派矢野」と出ました。

登録名にいかがでしょうか



他球団のニュースで気になったのは、日ハムのダルと中田翔の関係。

ダルが中田の体を見て、「全然ダメ。アイツは使えない」と言ったとか、昨日は「お前は全てが甘い」と言ったとか・・。

ダルだから言えることなんでしょうが、そう言われた次の日も堂々と自主トレを休んだ中田も負けん気強いね。

ただ、今の時点では、ダルとの差は歴然なので、言う事聞いてみるのはどうかなと私は思ったけど・・。

中田は、今季文句言わせない結果を出せる自信があるみたいなので、注目ですね。


一方、巨人に鳴り物入りで入団した大田。

背番号は「松井秀喜のために空けておく」と言っていた『55』を与え、スターに育てようと必死ですが、甲子園に出てないこともあり、盛り上がりはイマイチ。

「取材記者も少ないし、見学のファンも少ない」という寂しい記事もありました。

まぁ、それは仕方ないわね。

見た目が抜群てわけでもないし

巨人てだけで騒がれる時代でもない。

昨日、髪の毛立てすぎて、伊原コーチにソフトモヒカンのヘアスタイルを注意されたらしいです。

色気づいてますねぇ・・

今日からは、練習がキツくて、それどころではなくなるでしょうが・・

あ、巨人はそうキツくもないか



今年は、地上波で10試合程度しか野球中継をしないという日テレ。

理由は「視聴率が取れないから」。

こんな日が来るなんてね

でも、BS日テレとNHKで全試合カバーするらしいので、返っていいかも。

BSなら、始まりから終わりまでほとんど見られるし、地上波と違って、CMも少ないから見やすいしさ。

まぁ、未だに地上波の視聴率だけにこだわりすぎるのもどうかって問題もあるけどね


あーだ、こーだ言って参りましたが、12球団の皆さんに対する願いはただ一つ
ケガなく、悔いの残らないキャンプを過ごし、自信を持ってシーズンに望めますように



【サイト紹介】

プロ野球Freak

球団ごとに情報が整理されていて、選手のブログにもすぐアクセスできます。
ドラでは、小池が見た目に似合わず(失礼)かわいい文章書いてますよ。

中日ドラゴンズ 北谷キャンプ 2009

写真が盛りだくさんで、沖縄に行けなくても様子を知ることができます。
現地実況や動画まであり、本当にありがたいです。

では、では

ブレーブス有力?

2009-01-09 19:33:14 | 野球四方山話
毎日のように有力チームが変わるような気がしますが、憲伸がこだわったという3年契約を受け入れたということで、アトランタ・ブレーブス入りが有力になったようですね。

ここまで長引いたのは、米国内のFA市場の状況や不況の影響もあったでしょうが、代理人による激しい駆け引きがあったことも想像できます。

いずれにしても憲伸には早く落ち着いてもらいたいです。

チームが決まらないままでは、練習にも集中できないだろうし・・

もちろん、我々ファンも落ち着かないですけどね。

もしブレーブスなら、アトランタは温暖な気候みたいだし、憲伸の体にはいいのかな。

寂しいけれど、新しい門出だし、応援しなくちゃね。



【いつ見ても良い笑顔



憲伸もそろそろかな。

2009-01-07 22:44:40 | 野球四方山話
巨人・上原の移籍先がオリオールズに決まったようですね。

確か、一番最初に名前が出て「即決裂した」と言われていたような。

それも駆け引きだったのかねぇ・・

契約内容は、2年約9億4千万円とか。

ふーむ。

年俸にすると4億7千万ぐらいか・・

巨人でも充分にもらえそうな金額だな。

不況の影響?それともそれだけの評価?

まぁ、上原にとって、メジャーは学生時代からの『夢』舞台だから、お金はそんなにこだわってないんだろうね。

オリオールズは、とにかく先発投手が不足していて、去年のチーム防御率はメジャー30チーム中29位!

弱いけど、先発をしたい上原にとっては願ったり叶ったりでしょう。

ひょっとしたら、いきなりエース扱いになる可能性もあるらしいので、やりがいはありそうですね。


【よかったね。おめでとう】


一方、我らがエース川上憲伸。

昨日の中スポによると、「今週中にも決まる」とのことでしたが、上原に先を越されてしまいました。

憲伸の行き先としては、オリオールズかドジャースが有力だそうです。

上原と同じチームの可能性もあるのか~と。

まぁいいけどね。

いずれにしても、労働ビザ取得の関係で今月中には契約しないといけないらしいです。


【福留と何やらコソコソ・・】

しかし・・

もし、オリオールズだったら、上原と二人でローテーションを支えていかないといけないんだな。

二人ともここ2,3年は体調が不安定なだけに、中4日という過酷な状況を乗り切れるのかとても気になります。

頑張りすぎて、どこか痛めやしないかと心配ですわ。
(老婆心ながら申し上げました)

実はまだ、心のどこかで『憲伸逆転残留!』を期待しております。

川上憲伸 FA会見

2008-11-16 00:50:41 | 野球四方山話
前々から噂はありましたが、川上憲伸がとうとうFA宣言をしました。

代表質問のところだけ、テレビで見ることができましたので、アップします。

==================================================


【すがすがしい表情で会見場へ】

代表質問はメ~テレ佐藤アナウンサーでした。

佐藤「FA権を取得して、この会見となりました。まず、どんな結論になったのでしょうか」

憲伸「そうですね。シーズン、クライマックスが終わってから自分なりに色々と悩んで決めた結果が、FA権を行使すると言うことになりました」

佐「宣言することになった一番大きな理由は何でしょうか」

憲「自分の権利だし、11年間ドラゴンズにお世話になって、まぁエースという立場にさして頂き、そういうもので自分のやってきたものが、どのような評価を周りの方々がしてくれるのかと言うことを知りたかったので、はい」

佐「悩んだとのことですが、どのような事で一番悩んだのでしょうか」

憲「一番はやはり、ドラゴンズ愛と言いますか、今までファンの方々に後押しされて、頑張ってこれて‥。そういうものを決して裏切るとか言うものでもないですし、FA権を行使したことによってドラゴンズを出ると言うものでもないですし。とにかく、まぁ手を挙げたと言うことは冷たさと言うか、そういうものが、ファンの方々に感じられるんじゃないかなとか、そういうところがすごく一番僕の中では気になったところです」

佐「いろんな方にも相談したんでしょうか」

憲「そうですね。自分の本当に信頼を置ける方々、そして両親。一番は両親と話し合いをしたことが、まぁ一番大きかったと思います」


【初めは少し緊張気味】

佐「FA解禁から6日が経ちましたが、今日を選んだ理由あるんでしょうか」

憲「今日を選んだというか、本当に昨日の夜中まで、あの‥すごく悩んでまして、それがたまたま今日しようという‥。そういうことで球団側に連絡しまして‥」

佐「そうしますと、宣言しようと決めたのは昨日の夜中ということでいいですか」

憲「そうですね。はい」

佐「昨日の夜中にキッカケというか、そういうものはあったんでしょうか」

憲「ま、キッカケと言いますか、自分の中で気持ちの消去法と言いますか、そういうものがだんだんこう絞られてきてですね。まぁ、昨日の夜に2つぐらいに絞られて決めました」

佐「2つと言いますと‥」

憲「ま、そういうのは簡単に言えないですし、そう言われるとは思いましたけど、はい(笑)」

佐「言えない何か2つのうちの選択肢の一つが宣言ということですか」

憲「まぁこういうことをハッキリ言っていいのかどうかわからないですけど、あの‥正直僕あの‥5~6年前からメジャーリーグへ行って挑戦したいという気持ちがものすごく強かったんですよ。その中でも自分のやるべきチーム、場所って言うのはドラゴンズでやるのは当然だと思いますし、そういうものとの格闘だったりとか、じゃあメジャーリーグで完全に通用する自信があるのかと言ったら、これはまた別なんですけど、挑戦する気持ちと自信とその辺が自分の中でキチンと考え方とかが合ってるのかと言うところが、結構自分の中では悩んだところでもありました」

佐「そうしますと、今回の宣言は大きな意味でメジャーリーグ挑戦と受け取ってもいいですか」

憲「いや、それ一言では決められないですね。今言ったように、メジャーで通用しないんじゃないかとか、まぁそういうものも出てくるかもしれないし。まぁ何か自分の中でも不安が出てくるかもしれないし。その辺はこれからこう色々話を聞いたりだとかしているうちに、それが解消されたりだとか‥。まぁとにかく、今日行使しましたけど、これで自分の行き先が全て決まったという訳でもありません。ある程度の気持ちは決まりましたけど」

佐「ある程度の‥」

憲「まぁ、そう言われると思いましたけど(笑)ある程度の気持ちって言うのは、一番最初に言いました、その、ドラゴンズ以外のチームだったりとか、えーそういう評価って言うものををまずは知りたいと言うのが、はい」

佐「まだ、どの球団が手を挙げるかわかりませんが、国内海外含めて、どのような姿勢で待とうと言う気持ちですか」

憲「うんまぁあのー、とにかく、自分の中で一旦リセットしたいと。まずはこの記者会見を開いて頂いたこともすごく新鮮な感じと言いますか、11年前に逆指名した時のような気持ちで、ほとんど同じような気持ちでいますし、とにかくまずは、学生の頃のような気持ちで今はいます」


【時折笑顔を見せつつ】

佐「ドラゴンズに残る可能性もという話もありましたが、ここ数年契約更改では球団との交渉の中で気持ちの面をいま一つわかってくれなかったんじゃないかと言うような話がありましたが、今その球団に関して、残るという可能性を含めてどういう思いですか」

憲「ドラゴンズというチーム、チームメイト、あのー、裏方さんだったりとか関係者の方は僕もすごくよくして頂いたし、あのー自分もホントにチームは好きですから、あのー、交渉の時に話し合いがまとまらずに長引いたりしたことは、決してドラゴンズが嫌いだからとか、そういう意味でもなく、好きな事には間違いないですし、一生懸命チームのため、ファンのため、自分のためにももちろんやってましたけど、それには正直間違いはないですね。ただ、その、今だから言える話で、交渉でもめてた時期がありましたけど、結局は僕がメジャーに行きたいと言う、そういうところでですね、まとまらなかったというところがあったと。ただ、当時時期的にですね、僕がメジャー行きたいと言うのを口するべきことでもないですし、球団側からもしないでくれと。そういう気持ちがあるなら、FA権を取得したときに堂々と言うべきではないかと。そういうことがありましたので、それ以降はポスティングだとか、そういうメジャーへと言う気持ちはありましたけど、口することはなかったです」

佐「交渉事なので言いにくいかもしれませんが、国内の中ではドラゴンズを優先したいという気持ちはあるんでしょうか」
憲「そうですね。まぁ優先と言いますか、ドラゴンズとの交渉は毎年やってきましたし、シーズン中も一度ですけど、新聞に出ていたとおり、複数年の提示を頂いてましたんで、そういうのを基にまずドラゴンズは自分の中にある程度のものはあります。はい」

佐「5~6年前からメジャーを意識した理由は何かあるんでしょうか」

憲「大きな理由2002年のシーズン後の日米でした。はい。それがすごく僕の中で、夢が膨らんだと言いますかね。今まで僕がやってきた野球と違う野球が見えて来たと言うか、そういうものが大きかったと思います。はい」

佐「現時点ではメジャーの方が夢としては大きいと考えていいですか」

憲「それも正直、自分の中でもわからないところですし‥まぁ、わかりやすく言えば、5~6年前の自分なら、全くメジャー1本ですと自信持って言えるところですけど、いろんなもの含めて、1本とは決めてないです」

佐「同級生でライバルでもある上原投手は夢ではなく目標だと言ってますけれども、川上さんにとって、現時点ではどのような位置付けでしょうか」

憲「どうなんでしょうね。位置付けって言えば、メジャーが1番で日本の野球がダメなのかって‥えー、僕も何度かオリンピックだったりとか、参加させて頂いて、感じたことがですね、日本には日本の野球の素晴らしさがあるし、アメリカにはアメリカ、海外には海外の野球の素晴らしさがあるし、だからと言って決してアメリカの野球がトップと言う訳でもないと思います。僕としては、もしアメリカに行ったならば、日本の良いところ、強みじゃないですけど、アピールして行きたいと思いますから、はい」

佐「色々悩んだ末に宣言された訳ですが、今改めて、今日この時間どんな感じですか」

憲「この時間ですか?さっきも言いましたけど、大学生の頃のように進路を選ぶと言いますか、あの‥学生の頃も正直、プロ野球という世界に入るのは自信があるようで、全く不安の方が大きくて、ドラフト1位で行くと決まった時点でも、果たして1位というのに見合うプレーができるのかという不安もありましたから、今ほとんどそういう気持ちと同じです」

佐「最後にファンの皆さんに今言えること、メッセージがあればお願いします」

憲「えー、今僕がドラゴンズのファンの方に色々しゃべりますと、じゃあもうドラゴンズはないのか?ってことになりますんで‥。一つ言えることはホントにあの今日のこと、今日行使すると決めたことについて、ホントに悩んで悩んで、まず1番はチームのこと、ドラゴンズのことを一番考えて、まず中心に悩んでいたと。この環境というものは僕の中でものすごく大切なことだと思うので‥。もし、FAで他球団に行ったりとかして、このチームメイト、そしてこの環境をそのまま引き継げるかと言ったら、絶対そういう訳ではないと思いますから、この環境だったりというものが、最後まで悩んでいた部分ではあります」

佐「これから球団を選ぶ基準と言いますか、一番大事にしたいことは何間ですか」

憲「一番は自分に合ったところだと思います」

=================================================

こんな感じでした。

会見を聞いた印象では、「ドラゴンズが好き」という気持ちにウソはないんだなと思いました。

色々な話を聞いて、「やっぱり、ドラゴンズが一番合う」と思えば、残る可能性もあるということだと思いたいですね。

「ドラHOT」解説の鹿島さんは、「ゴルフの練習場で会った時、『移籍しても話ぐらいはしてくれよ』と言ったら、『話のできないところに行くと思うので』と言っていたので、メジャーかなと思ってます」と話してました。

私も会見を聞いて、メジャーに行く不安はあるけど、挑戦したい気持ちはあるんだなと思いました。

これまでも悩んだようですが、ここからもっと悩むのでしょうね。

自分の気持ちに素直になって、悔いのない選択をして欲しいです。


=======================================================

ある意味、憲伸のFA権行使より驚いたのが、ノリのFA権行使・・。

中スポの一面見て驚きましたよ。

憲伸よりデカイ字で『ノリ』と書いてあって・・

権利を取ったとき、「興味ないです。それよりも来年中日が契約してくれるかどうかが重要」とか殊勝な事言っておいて、憲伸に注目が集まる中、こっそり申請してたなんてね。
(セコい・・)

「中日に対して不満はない。出て行くことが前提ではない」けど、

「チャンスなので他球団の評価を聞きたい」だってさ。

『俺様復活』だね。

「中村ノリというブランドをこのままで終わらせていいのか?」ってまた思ったのかね。

この2年で得たファンからの信用をまたぶち壊したな。

でもって、「どこもなければ残留」って、ドラを滑り止め扱いか・・

やっぱり、「三つ子の魂百まで」ってことでしょうか。

他球団の評価って・・

2年前に全球団に無視された時点で気付けよ。

自分が変わったからいいと?

ファーストがイヤなのか?

落合監督だとバントしないといけないから?

大阪に帰りたいとか?

やっぱり、お金が不満?

別にいいや、どこにでも行ってくれ。

特に残念でもないし、腹も立たない。

チームが若返るためには好都合だよ。


去年はよくやってくれたね、ありがとう。

さよなら、ノリ



にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ

にほんブログ村 野球ブログへ


SAMURAI JAPAN

2008-11-12 20:14:16 | 野球四方山話
本日、WBC日本代表チームのコーチ陣の発表がありました。


【勢ぞろいしたコーチ陣】


■原辰徳日本代表監督

「日本代表は誇り、あこがれ。世界中にいる日本野球人から最強メンバーを選ぶ。全員がサムライジャパンのために全身全霊で戦ってくれると信じている」

■山田久志投手コーチ

「先ほど1回目のスタッフ会議があって、ある程度の人選はした。WBCは球数制限があるので継投が大事になる。最終的に投手は13人にする予定」

■伊東勤総合コーチ

「期間が短い中で、どれだけチームとしてひとつになれるかが大事。投手陣は世界でトップクラスだと思う。細かいデータはまだないが、自分が把握して分析していきたい」

■高代延博内野守備走塁コーチ

「大変光栄に思っている。原監督の野球を理解して、すきのない野球をできるようにするのが私の役目だと思う」

■篠塚和典打撃コーチ

「選手とコミュニケーションをとってバッティングの状態を把握したい。選手たちの技術はしっかりしているから、やりやすい環境を整えたいと思う」

■与田剛投手コーチ

「原監督の下で微力ではあるが、チャレンジしていきたい。国際試合ではストライクゾーンの問題もあるが、誰が見てもストライクというゾーンで勝負できる力をつけてほしい」

■緒方耕一外野守備走塁コーチ

「自分の仕事をするのはもちろん、日本代表のために何でもやるつもり。一塁コーチを任せていただくので投手のクセなどを伝えていければと思っている」



スポーツライターの二宮正純氏によると、「キーパーソンは山田久志氏。彼はイチローと深い絆で結ばれている。そして、松坂には伊東勤氏。2人は師弟関係にある。よく考えられた人選」とのこと。

ふむ。

とりあえず、プライドが高くて気難しい選手を抑えられて、なお且つ実績のある人を選んだという訳ですな。

前は王さん一人で担っていたことを何人かで分担し、さらに王さんが相談役でいる訳ですから、「メジャーリーガーをどうまとめるか?」という問題はクリアできそうですね。

見てみると、ブルペン担当の与田氏だけが指導者未経験。

山田氏がいるから大丈夫だと思いますが、理想論を言っていればいい解説と現場は全く違うと思いますので、うまく折り合いを付けてやってもらいたいです。

あと、相当なメジャー通とのことなので、その辺りの知識も生きてくるといいなと思います。


高代コーチもすごいね。

これは落合野球を取り入れたいという気持ちがあっての選出かなと思うのですが、いいすぎでしょうか。

ドラを退団したことで、WBCに集中できると思うので、今まで培ったものを全て出し切って欲しいですね。

高代さんの3塁コーチの姿を国際映像で見るのを楽しみにしています。



コーチが決まると、いよいよって感じですね。


ワクワクしてきました。


また、監督の名前に「JAPAN」とつける呼び方も改めようという動きなのか、ニックネームが付きましたね。



予想通りというかベタというか「侍JAPAN」。

でも、一番わかりやすくていいと思う。

刀をバットに持ち替えてね。


どんな、ドラマが見られるのか、今から本当に楽しみです。

ドラからは何人選ばれるでしょうかね。



にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ

にほんブログ村 野球ブログへ



FA解禁!

2008-11-11 12:36:22 | 野球四方山話
昨日、FAが解禁となり、行使したい選手は18日までに所属している球団を通して申請書類をNPBに提出し、受理された時点でどこの球団とも自由に契約交渉ができるようになります。

初日の昨日は申請を行った選手はいませんでしたが、巨人の上原投手がメジャー挑戦を宣言しました。

球団側も『彼の意志を尊重する。10年間よく耐えてくれた』と引き留めないことを明言しました。
(なんとなく、ここ数年微妙だから、もういいってこと?と思ってしまったけど‥)

まぁ、上原はずーっと『メジャー、メジャー』と言い続けてきましたから、やっと夢が叶うってことですね。

随分前ですが、日米野球の時に憧れのロジャー・クレメンス投手からサイン入りグローブをもらって大はしゃぎしていたのをよく覚えています。

『一番の宝物』とも言っていましたから、本当に心酔していて大好きなんだなと思いました。

上原投手には憧れの夢舞台で残りの野球人生を完全燃焼させてほしいと思いました。


さて、一方我らがエース川上憲伸はHPで『自分自身まだわからない。周りとも相談しているところ。決まったら、ファンの皆さんにこの場で一番に報告します』と今の気持ちを語っています。

関係者や事情通と言われる人たちから、色々とウワサは出てますが、まだ確定してないようですね。

昨日は球団事務所前にすごい報道陣が来てたそうですが、結局憲伸は現れず、空振り。

なんとなく、ギリギリまで考えるのかなと思いました。

ここ数年、年俸交渉でずっともめてますし、去年は『ボランティアで野球してるんじゃないんだ』と怒ってましたから、なかなか難しいのかなとは思いますが、『ドラゴンズが大好き』と言っていた言葉に望みをかけたいです。


昨日の『NewS ZERO』で、「CMの後はスポーツ。FA解禁の今日、気になるあの選手が気になる発言です」と言ったので、「なぬっ!?」と思いましたが、出てきたのは、巨人の高橋尚成‥

『残留に前向き』だってさ。

全然気にしてなかった選手のどーでもいい発言でしたわ(苦笑)

メークレジェンド?~最終章~

2008-11-10 00:19:19 | 野球四方山話
本日、日本一が決定致しました。

西武ライオンズの皆さん、日本一おめでとうございます!

正直なところ、生え抜きの若手中心のチーム構成を見るたびにジェラシーを感じていました。

若けりゃいいってもんでもないですが、松坂がいなくても、カブレラがいなくてもこれだけのチームを作り上げた、渡辺監督は素晴らしいと思います。

本当におめでとうございました。

※胴上げの時、ちょっとしか浮いてなかったので、もうちょいダイエットしてみてはいかがでしょうか?選手が手首を傷めるといけませんのでね。

========================================

しかし、巨人・・

いい戦いはしたけど、『奪回』はならず。

最後に負けたのは『伝説』に含めるのですかね?


にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ

にほんブログ村 野球ブログへ


ずいぶんな言われようで・・・

2008-11-09 11:42:22 | 野球四方山話
ロッテのサブローがFAでメジャーに挑戦する意志を固めたようです。

「夢を追いかけたい。マイナー契約でもいい。男になります」と話しているので、ロッテの引き留めには応じない模様。

また一人、スタープレーヤーが海を渡ることになりそうです

ロッテファンは、複雑な思いだろうなぁ・・。


思い起こせば、ドラファンも去年の今頃は福留のFA移籍問題で心が揺れていました。

結局、「国内移籍するぐらいなら、メジャーに行ってくれ」という願いは叶いましたが、やっぱり、ガックリ感はぬぐえませんでしたよね。

でもまぁ、シーズン開始後はドラに集中し、いつしか福留のことは別の関心事としてMLB情報でチェックするという風に切り替えられましたけど。

その福留関連で、昨日こんな記事をみつけました。

【お荷物・福留に、泣きを入れるカブスGM】
福留の来季に、地元紙が疑問符―。シカゴの地元紙「シカゴ・トリビューン」紙の電子版は、7日付けで、「福留はミステリー」の見出し。「開花するか、しくじるか、わからない」と評価されている。
「現象的な成功であれ、失敗であれ、福留がメジャーのルーキーシーズンに引き起こした全てのことに、カブスは当惑させられた。ピネラ監督が、もう少し打席の左側に入れといい続けたことは、さっぱり、改善されなかったし、カブスは、GM会議でこっそりと他の右翼手を獲得しようとしていた」
鳴り物入りで入団した今年。シーズン序盤は大活躍したが、後半戦は大スランプに陥り、最後は控えに転落した福留。同記事は、現状では中堅手として計算されている存在としているが、先発として毎日起用するほどの信頼はなく、その穴を埋めるために、カブスは更なる出費を覚悟せざるをえないと、その信頼度は、いまひとつのようだ。
ヘンドリーGMは、「福留には、我々は君が復活してくれることを信じているけれど、外野を補強しなければならない、という事情を説明したし、彼も、それは理解してくれたし、今年の前半戦のような働きをしなければならないということは、彼も感じてくれている」
カブスには、ホフパー、フォンテノット、福留という左打ちがいるが、ヘンドリーGMは、もう1人の左の打者を加えたい構想を持っているが、福留の契約がネックになっているという。同記事は、カブスは、すぐに32歳にもなろうという控え選手に、喜んで今後3年間、総額3800万ドルを支払う気はない、とバッサリ。他球団のある首脳は、「福留は才能ある選手だと思うけれど、そんな高額な選手をトレードで引き取ることに賛成できない」と難色を示している。実際に、関係者によれば、福留に複数のトレード話が舞い込んだが、現実は厳しいようだ。カブスとしては、とにかく、福留のスランプが、一時的なものであって欲しいと願うばかりで、実際に来年のために新しい通訳を雇うなど、何とか、福留が自信を取り戻すようにサポート体制は敷いている。
「彼だって、あんな終わり方は悔しいはず。我々も、良かった頃を知っている。年老いて、バットスピードが衰えてきたという訳でもなければ、メジャーに対応できなかったわけでもない。ただ、何とも不思議だけれど、とにかく、ヘンになっただけで、きっと、もう1度、よくなる使命を背負ってくれていると、私は信じている」と、ヘンドリーGMの切なる願いで締めくくられている。
(ライブドア USA通信より)

ずいぶんな言われようですよね

あの成績では仕方のないことかもしれませんが、日本人の感覚だと『1年目は大目に見てくれてもいいんじゃないの?』と思います。

しかし、この記事を読んでみた限り、福留は日本にいたときと同じように、頑固に自分流を通しているようですね。

監督の忠告に耳を傾けていないことがわかります。

日本で首位打者を2回獲ったプライドもあるでしょうが、不調に陥った時ぐらい、監督の指示に従ってみてもよかったようにも思いますが・・


【凡退後、憮然とした表情でベンチに引き上げる福留】


それにしても、1年前はこんな記事が出るなんて予想もしなかった。

もう『お荷物』だなんて、ビックリですわ。

カブスは日本で言う阪神タイガースのように、人気があってお金のある球団であり、ファンも熱烈で不振に陥ると手厳しいという話は聞いていましたが、球団レベルでもこの厳しさとは

シーズン終了後には、「カブス・福留をマイナーに送るべき」と地元紙が批判してたし・・

まぁ、期待が大きすぎたってのもあるだろうけどね。

デビューから前半戦は華々しかったし。

好調時に受けた、峰竜太のインタビューでも余裕で「ドラゴンズの二軍選手にはハングリーさが足りないよ。マイナーから上がってきた選手たちを見習って欲しい」とか言ってた。

あのインタビューには個人的には「メジャー契約でマイナーに行くことがないからって、上から目線でそんなこと言うな!」とちょっとキレましたけどね。


でもでも、よくよく考えれば、大型契約を持ちかけてきたのはカブスの方。

「ちょっと買いかぶり過ぎでは?」と思った日本のファンは多かった。

先日のGM会議でも「日本から来る選手の誰もが、イチローや松井秀や松坂ではない」との話が出たとか。

「ダルビッシュまで日本球界には目玉選手なし」と上原や川上の名前すら出なかったんだって。

中には「上原も川上も知らない」というGMもいて、関心が薄くなりつつあるのかなと思いました。

確かにね。

今では猫も杓子もって感じで、その割りに結果出してる選手が少ない。


それでも、やっぱり、1年で放り出すなんて無責任じゃないの?

シカゴ在住のスポーツライターが「可愛そうですよ。勝てなかったのは福留一人のせいじゃないのに」と言っていましたが、戦犯に仕立てられたのかねぇ・・

福留は、ピネラ監督に嫌われてしまったようだけど、来季は結果を出して、見返すしかないでしょう。

ただ、それだけ試合に使ってもらえるかが問題ですけどね。


そう考えると、落合監督は寛容で忍耐強いなぁ。

あのビョンビョンにチャンスを与え続けるんだもんねぇ



にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ

にほんブログ村 野球ブログへ



色々ありますなぁ・・

2008-11-06 23:31:19 | 野球四方山話
そんな訳で今日は箇条書きで。

【日本シリーズ】
今日、巨人が勝って王手。

にわか西武ファンとしては悔しいというかつまらん展開・・

逆に巨人ファンは盛り上がったことでしょうね。

今日なんて5連打で、原監督の目玉は飛び出しっぱなし

スンヨプを外す、上原3回降板という大胆采配で勝ちをもぎ取ったね。

すごいな、伊原采配・・おっと、原采配

西武は、細川とナカジの負傷交代が痛かった。

2人とも病院には行ってないそうなので、明日一日休んでしっかりケアしてもらいたいね。

それにしても、西武の選手たちは若くて肌もつやつや。

なんだか、まぶしかったッス



【タイロン退団】
色々叩いて来ましたが、やっぱり相手に与える存在感は大きかったと思う。

特に2006年は本当に素晴らしかった。

期待する場面でどデカイホームラン打ってくれたね。

でも、申し訳ないが、ドラはもうあなたに6億+1億は払えない・・

現役続行を望んでいるとのことなので、また新しいところで豪快なホームランを打ってくれ。

4年間ありがとう。

そして、さようなら。



【落合監督が若手にカミナリ】
これは、当然でしょう。

空気が凍りついたらしいが、選手にはよかったと思うわ。

先週の金曜日、ナゴヤ球場に見学に行ったけど、タラタラやってたもんな。

緊張感ゼロで淡々とこなすだけって感じでさ。

楽しくやるのとタラタラやるのは違うだろ~と思いながら見てましたが、あまりにもつまらないので、1時間半程で引き上げてきました。

シーズンが終わって、ホッとしてるのもあるんだろうけど、みんなまったりしすぎ。

あまり大きな声を出さない落合監督が怒鳴ったってことは、余程ひどいってことでしょう。

これでみんながピリッとしてくれことを望むよ。

立浪コーチもナゴヤ球場に来ているらしいので、もう一度ぐらい見に行きたいな。

ちなみに阿久比の方は明日で終了だそうです。



【森岡、高江洲、普久原、小山戦力外】
こうして見てみると、みんな20代の若い選手だね。

ちょっと厳しいなぁと思う反面、違う仕事につくにしても若い方がいい訳で。

高江洲はどうするか決めてないみたいだけど、確か工業高校出てるから、手に職持ってるし、就職するにも若いから何も問題ないよね。

森岡はトライアウトを受けるそうです。

今日の新聞にはヤクルトが興味を持っていると出てました。

ドラフト1位で入った選手だし、力はあるはず。

今はただ、合格を祈るのみです。

普久原と小山は球団職員として残留。

今度は裏方として、ドラを支えるんだね。

全員、また新しい一歩だ。

素晴らしいことがたくさんありますように。

これまで、おつかれさまでした。



【河原獲得】
なんででしょうねぇ・・

周りの野球ファンも「謎の補強だな」と。

ただ、色々なことがあった選手ですから、根性はすわってるでしょう。

来シーズンオフに「さすが監督。見る目あるよね」ってなることを希望。



【WBCについて】
中日球団としては、北京五輪でひどい目にあったので、オーナーも監督も選手を守る態勢になってるね。

監督の「協力はするが、けが人は出せない。そこを間違えないでほしい」という言葉には北京の選手選考に対する抗議も含まれているような・・

原監督には申し訳ないけど、その辺り、よろしくお願いしますね。

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ

にほんブログ村 野球ブログへ



原JAPAN

2008-10-28 07:49:02 | 野球四方山話
混迷を極めていたWBCの監督人事‥。

紆余曲折の末、巨人の原辰徳監督が就任することになりそうです。

加藤コミッショナーや王最高顧問は、再び『星野JAPAN』でという思いがあったようですが、ファンの強い反発とイチロー発言の影響により、これを断念。
(本人はやりたかったようですが)

一体、誰になるのか?と思っていましたが、結局こういう結論になりました。


王さんは「日本一の監督がなると思うよ」と話していたけど、その案はまた潰されたのでしょうかね。

色々なアンケートを見ると楽天の野村監督が一番人気でしたが、予選のスポンサーである読売側はそれを許さなかったのか?

原監督が悪いという事ではなく、読売の息のかかった人間しか候補に成り得なかったのではないのかっていう疑問は残りました。
(ナベツネは原監督が候補になって怒ってたらしいけど)

でもまぁ、決まった以上は応援します。

少し物足りなさは残りますが‥

正直、『原JAPAN』て、友達とネタにしてたんですよね(苦笑)

個人的には原さんを応援するのは人生初!

どう考えても、時間が足りない気がしますが、王さんの全面協力の下、連覇目指して良いチームを作ってもらいたいです。

しかし、ON以外でみんなを納得させられる人って本当にいないね‥

伝説だってさ。

2008-10-10 23:28:36 | 野球四方山話
正直なところ、最大13ゲーム差がひっくり返るとは思わなかった。

今日も阪神を応援していましたが、中継ぎ炎上で万事休す・・

これが、2008年セ・リーグペナントレースの結末でした。

でも、「伝説作りました」っていうのは早くないですか?

これからさ、「2年連続クライマックスで敗退」っていう伝説作らないかんでしょう?

そして、いつの間にか優勝したこと忘れ去られるんだよ、去年みたいにね。


悪いね。


にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ



あれでいいのかねぇ‥

2008-10-10 12:22:35 | 野球四方山話
昨日は巨人・横浜戦を見てました。

私が阪神派であることと、横浜の先発が今季ドラから移籍した石井裕也だったこともあり、横浜を応援していました。

結果的には石井に勝ちが付いて良かったのですが、大矢監督の采配には『?』でした。

村田にホームラン王を取らせるため?

1回裏から一塁が空いてる訳でもないのにラミレスを敬遠‥

かと思えば、勝負してホームランを打たれてみたりして。

結局、ラミレスは敬遠4つですか‥

真意はわからないけれど、なんだか興ざめする采配でした。

プロ野球ニュースの解説者、高木豊氏は横浜の前身大洋ホエールズのOBだけに、怒りもひとしおで、ものすごく怒ってました。

「優勝を左右するような大事な試合でこんなことしてるようじゃダメですよ!何が男村田ですか。男だったら、村田自身が監督に言って欲しいですよ。ホントにOBとして情けないです。今日はまだ横浜が勝ったからいいようなものの、四球でチャンスをもらった巨人が勝ってたら阪神ファンや他のプロ野球ファンはどう思うんですか!!」

と、頭から湯気が出そうな勢いで。

確かに巨人は村田と勝負していただけに、「何やっとるんだ!?」感は否めませんでしたね。

タイトルを取らせてやりたいという親心はわからないでもないけど、昨日の場合、真剣勝負の場に、なんとも複雑な空気が流れてしまったように思います。

大矢監督は、解説者になるとかなりキツいことも平気で言う人ですが、意外にもこういう主義なんだな‥

来季も続投らしいけど、昨日の采配を横浜ファンはどんな思いで見てたんでしょうかね。

熾烈ですな。

2008-09-25 22:51:10 | 野球四方山話
今日明日と試合がないドラゴンズ。

今日は、一軍ピッチャーがナゴヤドームで練習。

二軍はナゴヤ球場で紅白戦。

朝倉健太が先発を務め、5回を投げて内野安打1本に抑えたとか。

今日、田中が抹消されましたよね。

もしかして?

健太くるのかな?


気になる井端は、今日も25分間のフリーバッティングを行いました。

「28日を目標にしているけれど、戻れるかどうかはわからないです。膝にサポーターをしているのでまだ違和感はあります。もし、28日が無理そうなら、次の目標を定めないといけないですね」

とのこと。

そうだよ。

クライマックスもあるんだでね。

焦ることないんだよ~

=========================================

一方、ドラファンが気になる広島・巨人戦ですが、広島が勝って、またもやドラと並んで同率3位となりました。

最終的に同率だと直接対決の結果が優先されるようなので、ドラがクライマックスに進出することになるそうです。

ちょっと、寂しい話ですが、もうそれでもいいとさえ思います。

今季は最後まで決着がつかないみたいだね。

広島球場が最後だと思うと、広島市民球場で・・とも思ってしまいますが、情けは無用。

とにかく、精一杯戦って欲しいです。



さて、今日は阪神が勝って巨人が負けたので、1ゲーム差がつきました。

ここも、最後までもつれそうです。

そんな訳で、胃の痛む日はまだしばらく続きそうです。

皆さん、胃の粘膜を大切にしましょう。


にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ