
はんごろしの夜
「Cちゃん」のスキーや温泉の仲間に、「番頭」さんと呼ばれる方がいる。べつにその方は旅館の...

ワインを飲め‼️ と小僧が言った
自家製のソースをつくるのに赤ワインを使った。あんまり安い料理用のものよりふつうに飲めるワインを選んだので、料理に半分、残り半分は己に注いだ。というわけで赤ワインがなくなってしま...

ねばりがち つくった👍
1年ぶりに「ねばりがち」をつくった。これまでは、納豆、叩き長芋、キムチ、長ネギ、そして卵...

マルモ食堂アゲイン
芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんの「マルマルモリモリ」が流行って数年が経った頃だろうか? 3.1...

チンピラをおかずにした
ろくろく内容を確かめもせずに、ネーミングに惹かれたりジャケ買いをしてしまうことがよくある。結果、合わなかったり使いづらかったりして、よくかあちゃんに怒られたり呆れられたりする。しか...

いかにんじんが好き😻
秋です。いかにんじんの季節ですな😄ん⁉️いかにんじんの季節って⁇ まあ細かいことはいいではないか。いつだっていかにんじんは旨いのだ。先日、上野...

ホトシ?ヘトシ⁇
かあちゃんの故郷天草とお隣の長崎は有明海を隔てて目と鼻の先、だからこれまで幾度となく船で長崎の地へ渡ったものだ。昭和の歌と違って長崎はいつも雨ってわけではなく、むしろ一度も雨に遭わ...

パザニア、ニョッポギ、スイカニンジン
「ハトシ」を作ったときに切り落としたパンの耳の一部は揚げて塩とカレー粉をまぶして食べてしまったが、大部分は冷蔵庫で保存しといた。退院したらラスクでも作ろうかと思ったが、ちょっと...

女王陛下の焼そば
握り寿司ゃ天ぷらは、江戸時代に路上の屋台から生まれたことは周知の事実だが、幕末から明治の世になってからは内蔵食=モツ焼、焼鳥、クズ肉・スジ肉を煮込んだ煮込み、牛めしなども登場し、焼...

酸辣湯が食べたい
アメリカの作家「アンドリュー・ヴァクス」のハードボイルド小説に、前科27犯のアウトロー探偵「バーク」の活躍するシリーズがある。...