goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

お供のE日記★物語にまつわるエトセトラ(丸善日本橋店3階ギャラリー)

2022年08月20日 20時16分39秒 | 展覧会・美術関連


 
ウェネトさま、耳の手術で入院中につき、


 
私、お供のEめがブログ更新中。


 
前回のブログの続きでございます。

この日はもうひとつ、丸善 日本橋店 3階ギャラリー「Group Show 物語にまつわるエトセトラ」初日を観ましたのじゃ。
https://honto.jp/store/news/detail_041000068875.html?shgcd=HB300
(写真撮影は許可を得ておりまする)

『物語』をテーマに11名の作家が参加。
殆どの作家が複数点出展しておりまする。

会場はこんな感じ。


 
11名の作品を1点ずつ、作家名50音順で。

★小川香織《だまし時計》紙、鉛筆、水彩、色鉛筆 6P変形
・寺山修司『時をめぐる幻想』


 
★加茂幸子《守護ネコ-黒を灯す-》陶、釉薬、金泥 H33㎝


 
★川嶋陽介《言の葉を紡いで》パネル、石膏地、油彩、金箔 6S
写真が映り込み酷過ぎて作品がよう分からぬが、今回の川嶋作品の中でこちらが一番お気に入りだったので載せまする。


 
★寒河江智果《mermaid dream》紙本着彩 6F


 
★平良志季《お食べなさい》絹本彩色 5S


 
★丁子紅子《真実。》綿布、岩絵具 6F
・赤川次郎『パパの愛した悪女』 装丁原画


 
★藤井佳奈《女王陛下の薔薇の庭》パネル、綿布、白亜地、油彩、銀箔 30S


 
★星野有紀《Mob》キャンバス、油彩 6F


 
★松本実桜《いざなう声へ》パネル、綿布、白亜地、油彩 6F


 
★山口暁子《晴眼者》絹本彩色 6P


 
★山科理絵《選ばれし者》紙本着彩 5P
・明野照葉『白黒の一族』装


 
観応えあるグループ展でありました。
それぞれの作品に作家のコメントが添えられておるのも嬉しゅうござりました。
会期は8月23日まで。

同じフロア、ギャラリー特設会場では「工房アルティヤントバティック 今昔バティック(ジャワ更紗)展」
https://honto.jp/store/news/detail_041000068866.html?shgcd=HB300

インドネシア、ジョグジャカルタの工房アルティヤントの創作バティック。
創作バティックの他、オールドバティックなどもございます。

私、以前はよく東南アジアへ行っており、インドネシアやマレーシアのバティック工場にも見学に行ったりしていたゆえ、お話もお伺いできて楽しゅうござりました。

今回の展示の為に制作したという3本の京袋帯がたいそう素敵で、黒地の大島紬に合わせたら素敵よのぅ・・・と、かなり迷うたが、着物を着る機会も減っておるし、懐も寂しいゆえ断念。しくしく

★本の話:其の壱
先月、ブログは書きそびれてしもうたが、アートギャラリー石「村山隆司 原画展 シャーロックホームズの建築」を観たのでございます。
http://artgalleryishi.com/?p=1755


(この時はウェネトさまも元気だった・・・)

シャーロック・ホームズ・シリーズの原作を細部まできっちり分析し、忠実に建物を描いた原画がツボだったのじゃ。

で、やっと『シャーロック・ホームズの建築』(北原尚彦 文/村山隆司 絵・図 )を読んだらば、たいそう興味深うござりました。


 
これを読んでから原画展を観ればよかったのぅ。
シャーロック・ホームズ・シリーズもかなり昔に読んだきりじゃから、また読み返したくなったぞよ。
 
★本の話:其の弐
Number PLUS『TRACE OF STAR 羽生結弦 2010-2022《限定版》』無事ゲット~!!
本屋さんに限定版は2冊しか残っておらんかった。ギリギリセーフ!
結弦くんの2010年から2022年までの歩み。写真も記事もとても素敵じゃ♪るらら~