昨日は、画廊珈琲ザロフ「伊豫田晃一 単独ミメーシス展:レオナルド・ダ・ヴィンチ礼讃」を観たのでございます。
http://www.house-of-zaroff.com/ja/gallery_2nd/now/index.html
伊豫田晃一は大好きゆえ、3月3日の初日にお伺いするつもりが、三井記念美術館からオル・テールと回った所で力尽きて行けず、2日目になりましたのじゃ。
お題の「ミメーシス」は「模倣」の意でございます。
油彩、素描、オブジェなど、レオナルド・ダ・ヴィンチのオマージュ作品が10点展示。
DMにもなっている《Blackstar》は、レオナルド風の頭部の油彩。
睫毛の先まで美しく魅力的で、たいそうツボでありました。
素描は、古い手紙にイカ墨インクで描かれております。
水彩と色鉛筆で彩色されたものも1点あり。
木製のダルマ落としに油彩の《BABEL》は、顔の上半分が1つに下半分が4つ。
バベルの塔の如く、人々の口(言語)をバラバラに崩すというもの。
店主が手袋を嵌め、色々説明しながら見せて下さりました。
会期は3月15日まででございます。
観終わって1階カフェへ。ここのココアは種類も多く、美味しいのじゃ。
(店内撮影不可ですが、ココアは店主の了解を得て撮っておりまする)
さて、昨日はザロフの前に、パラボリカ・ビス「eclectic 夜想+平安工房人形展」も観たのでございます。
http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/10/eclectic.html
「江村あるめ ひなまつり展」初日だったのじゃ。DMも可愛いのぅ。
江村あるめは、家にいるホルスさまの生みの親。
(ちなみにホルスさまお迎え時の日記はこちら↓)
http://blog.goo.ne.jp/unut/e/25bb5311420baa7abea4afe4787cd660
今回はひなドールが21人も展示されるとの事で、開廊1時間前に行ったらば既に行列。
30分前に配られた整理券、直筆イラストの可愛さに悶えたのでございます。
ご本人のブログ(http://emuraarume.blog120.fc2.com/)に、ひなドール全員の説明とお写真が載っており、烏天狗ちゃんと飛天ちゃんが気になっておりましたが、前に並んでいた方々がご指名。
次に気になっていた2人のひなから選ぼうと思ったのですが、実際に見てみたらば、全く気にしてなかった子(ごめんよ~)の色合いや表情がたいそうツボで、その子を指名したのでございます。
ひなは会期終了まで連れ帰れませぬが、フェイクスイーツの金平糖(金平糖も袋もご本人の手作り)をひとつ選んで持ち帰れます。
会期が終わると、ひな達はそれぞれの金平糖を目指して迷わず飛んで来るそうな。
これこれホルスさま、金平糖を食べてはなりませぬぞ。
ひなドールが飛んで来たらば、またお披露目いたします。
同じフロアは他に、神宮字光、西條冴子、赤色メトロ、土谷寛枇、ヒラノネムの作品も展示されております。
わたくしを作って下さった神宮字光の《星めぐりのアリス》がたいそう美しく、うっとり観入ったのでございます。
会期は3月28日まで。
★追記:4月2日
お迎えした《柘榴ちゃん》が、金平糖目指して飛んでまいりましたぞ。
会場で21人展示されている中で、菩薩顔と色使いに一目惚れしましたのじゃ。
瞳が、わたくしの誕生石ルビーの如く赤く輝いているのも綺麗。
そして頭にも、ルビーの如き柘榴の粒々が輝いております。
あ、これは被り物で、頭がぱっくり割れている訳ではありませぬ・・・たぶん・・・
大きさ比べ。ちまいのじゃ。
★追記:4月13日
「江村あるめ ひなまつり」展のお礼状が届いたのでございます。
ひなドール全員集合写真と、柘榴ちゃんの直筆イラストが嬉しいですぞ~!