一昨日は、画廊珈琲ザロフ「伊豫田晃一 個展 BIRTHSTONE」を観たのでございます。
http://www.house-of-zaroff.com/ja/gallery_2nd/20191107/index.html
伊豫田晃一の作品、大好きなのじゃ。
今回は誕生石がテーマとの事で、自分の誕生月の作品をお迎えしたく、初日一番乗りで行くはずが、出がけに急な用が入り、着いたのはオープンから45分も過ぎた頃じゃった(涙)
作品は1月から12月までかと思いきや、13月+αで14点あるのが嬉しい驚き。
全て水彩・色鉛筆で、それぞれ違う蝶(又は蛾)に誕生石、女性と風景などが美しく描かれ、表面のキラキラも鱗粉のようで美しいのじゃ。
《1月 ガーネット》がDMハガキに使われておるぞよ。
どの作品も素敵でございますが、特にお気に入り4点を月順に。
《5月 エメラルド》
左の翅に描かれた女性の横顔と首筋がとにかく美しい。
《7月 ルビー》
右の後翅にバラを持つ手が描かれているのもツボ。
ペアシェイプのルビーと、両方の後翅の下の部分もルビーのよう。
《8月 ペリドット》
右の前翅の女性の横顔が美しく、明るい緑の光景も、キラキラ輝くペリドットも綺麗。
《12月 ラピス・ラズリ》
これだけかなり違った感じで、女性ではなく蛾の頭の部分にブルーアイ、そこから下がるチェーンの先にラピス・ラズリ。
翅には宇宙のような空間がどこまでも広がっておるのじゃ。
お気に入り作品のお迎えは叶わなかったけど、何度もぐるぐる観て堪能したのでございます。
以前何度かお会いしたちむさんにばったりお会いできて、一緒に観る事ができたのも嬉しゅうござりました。
1階でお茶する時間がなかったのが残念だったがの。
会期は11月16日まで。
全点まとめて観られる機会は今後ないじゃろうし、再訪したいのぅ。
この後渋谷で観たグループ展の話は、また後日書きまする。
さて、話はがらりと変わりまして、昨日は久々にお友達のモランさんとお出かけしたのでございます。
まずは井の頭公園をお散歩。ぴかぴかに晴れて気持ちよいぞよ~。
弁財天さまにお参り。オン・ソラソバティ・エイ・ソワカ。
銭洗い弁天じゃ。銭は洗わなかったがの。
このちっちゃなお地蔵さま、たいそう可愛いぞよ。湧き水をおかけして頭をなでなで。
ランチじゃランチじゃ。井の頭公園の目の前の、金の猿に初潜入じゃ。
座ったお席の窓から竹藪と公園の緑が見下ろせて、たいそう落ち着くぞよ。
お魚に愛はないゆえ、ローストビーフご膳をば。
デザートがちま過ぎて、どこにあるか見えな・・・(ばきっ)
食後のコーヒー。モランさんのカップは色違いで黒じゃった。
少食のモランさんはお腹一杯だそうじゃが、わたくしはこれだけでは到底足りず、麻布茶房へ。
一番こってり甘そげなものはどれじゃ~。
栗とスイートポテトのパフェをお願いいたしまする~!
黒蜜が付いてくるのが嬉しいのぅ。
中のスイートポテトがほんのり温かくてびっくりじゃった。
そして、モランさんのあっさりしてそげなパフェの葡萄も頂いたのじゃった。エヘ
旅行のお土産、フランスの塩キャラメルペーストとベトナムのドリアンケーキも頂いたのじゃ。後で食べますぞ。ドキドキワクワク
アッシュさんからのプレゼントも♪ ありがたい事じゃ。うるうる
久々のお喋りたいそう楽しく、ふと気がつけば夕方4時半になっておりました。
ありがとうござりました~!また近々ぜひお会いしたいですぞ。
★おまけ話
ふだんは土曜日は忙しいのじゃが、本日はお休みを入れたのじゃ。
名付けて「十二国記休み」♪
新刊の第3巻&第4巻の発売日じゃからの、後で本屋が開く時間に買いに走り、2冊一気に読む所存!