ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

藝大100ドロ展(松坂屋上野店 & パルコヤ上野)

2022年03月21日 20時10分00秒 | 展覧会・美術関連

昨日は、お供のEの午前中の仕事がキャンセルとなり、朝イチで松坂屋上野店 本館7階アートスペース&パルコヤ上野 2階イベントスペース 「藝大100ドロ展」を観に行ったのでございます。
https://shopblog.dmdepart.jp/ueno/detail/?cd=081154&scd=000405
(写真撮影可)

東京藝大デザイン科では、1年生の授業課題として、約1ヶ月でA3サイズのドローイングを1人100枚制作するそうな。凄っ!

本展は、デザイン科1年生45名全員がご自身の100ドロから10点くらいずつ選び、松坂屋に38名、パルコヤに7名の作品を展示。

ひと言でドローイングと言うても、切り絵、貼り絵、刺繍糸など意外な作品があったり、筆やペン類など使わず指で直接描いた作品があったり。
それぞれのコメントが添えられておるのも興味深うござります。

写真撮影も可で、45名載せたいところなれど、全員はとても撮れんかったし、お気に入りだったのに写真がボケボケ過ぎて載せられぬ作品もあるからのぅ、20名だけ会場ごとにお名前50音順で載せまする。
お名前の後の()内は出展数じゃよ。

【松坂屋本館7階アートスペース】38名


 

★家原流太(11点)アクリルガッシュ、カラースプレー
色あいが全て異なる鮮やかな花たち。


 

★内田音緒(13点)ミリペン、マッキー
藝大校内に落ちていた朽木だそうで、緻密さや質感がツボ。中央の1点も載せまする。


 

★小尾くるみ(11点)色画用紙
切り絵作品。100色の色画用紙で100点制作したそうな。


 

★門脇日和(11点)刺繍糸、糊
刺繍糸の小さな虫たちの標本。遠くからだと分かりづらいので1点のアップも。


 

★神谷遼(11点)ミリペン、アクリルガッシュ
様々な魚の正面顔、ツボでございます。シャコの正面顔もございました。


 

★佐々木暖(11点)色鉛筆、アクリルガッシュ、ペン
夜の街の温かみある灯り。


 

★佐々木陸(8点)アクリル絵の具
身の回りの金属の錆び。


 

★佐藤鈴子(9点)アクリルガッシュ
白いものの綺麗な影。


 

★信英(11点)水性サインペン
ゾッとするものを線で表現したそうじゃが、アップで載せた魚の群れツボ。


 

★月原未城(8点)色鉛筆、水彩絵具、アクリルガッシュ、ボールペン、アイシャドウ
様々な貝殻どれも美しくてお気に入り。


 

★辻󠄀一徹(11点)マッキー、アクリル絵の具、色鉛筆
街の灯り素敵じゃ。実在する場所の緯度と経度も記されておりまする。


 

★角森さら紗(8点)アクリルガッシュ
様々な緑の葉っぱ、お気に入り。


 

★中西瑠奈(11点)アクリルガッシュ、油性色鉛筆
赤いものだけを100種類描きなさったそうな。


 

★永野杏(11点)絵の具、ボールペン、ダーマトグラフ、ポスか
在廊なさっていたご本人が、ご自身の作品だけでなく他の方々の作品の説明もして下さり、感謝。
白い紙に白い画材で描いた作品は、わたくしの古いコンデジでは真っ白にしか写らんかった(涙)


 

★平川紗里奈(14点)アクリルガッシュ、ペン
色々なものの外見と中身。


 

★古久保このは(8点)色鉛筆、クレヨン、アクリルガッシュ
亡くなったお祖母様が集めていたボタンを、懐かしいと思う画材で描いたそうな。


 

★増永梨王(14点)新聞紙、糊
鳩をモチーフにした新聞紙のちぎり絵。分かりやすいよう1点だけ載せまする。


 

★やまもち(17点)アクリルガッシュ、色鉛筆
スイーツ美味しそうじゃ。今すぐ食べたいぞよ~。


 

こちらの7名の作品はパルコヤで展示とか。ささ、お隣のパルコヤへまいるぞよ。


 

【パルコヤ上野 2階イベントスペース】7名
アクリルに入れての展示で、アップの写真は反射で失敗してしもうた。


 

★加賀大翔(8点)アクリルガッシュ、ジェッソ
透明なものの影が綺麗。


 

★山津さくら(8点)アクリルガッシュ、クレヨン、ボールペン、筆ペン etc.
作者が生き物の中で一番好きだという鳩の様々な姿。


 

20名しか載せられんかったが、45名のドローイングたいそう楽しゅうござりました。
皆様の今後も楽しみでございます。
会期は2カ所で異なりまして、松坂屋は3月29日まで、パルコヤは4月5日までじゃよ。

観終わって猛烈に甘い物が食べたくなり、パルコヤ3階のあんみつみはしへ。


 

杏クリームあんみつをお願いいたしまする~。
酸味のあるフルーツは苦手じゃが、干し杏は大好きなのじゃ。


 

あんこも求肥も寒天も美味しいし、和スイーツの後は洋スイーツで締めたくなるが、これはソフトクリームも乗っておるから一皿で完結じゃ。
おかわりはしたいがのw

あんみつみはし、100年くらい前に上野の本店に行ったきりじゃった。
パルコヤのビル自体初めて行ったが、みはしパルコヤ店は店内も綺麗じゃし、女性スタッフの対応も親切で良かったゆえ、また食べに行かねばの。

★追記:おまけのひと言
本日は春分ゆえ、これを言っておかねばの。
「至日までご無事で!」