goo blog サービス終了のお知らせ 

Unicoco Diary 

アーティストゆにここのブログです。アート活動や日々の想いを綴っています。

個展のご案内【ゆにここ展~LIFE OF ○○~ 】

2018-10-25 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
ゆにここ展  ~LIFE OF ○○~



GALLERY ART POINTさんにて、
ゆにここ個展を開催いたします。











これまで主としてやってきたインスタレーションではなく
今回は小作品を展示する個展となります。



展覧会名をLIFE OF ○○(ライフオブ・マルマル)としました。


わたしたち命あるもの存在しているもののすべては
小さな粒でできている。

そんな小さな粒と粒がくっついたり離れたりしながら
個体を形成したりまた別の何かの一部になったりして
延々といのちの営みを繰り返しているとしたら...
わたしと他者の境目はどこにあるのだろうか。

そんな思いを○○という丸い粒々のつくりだすものたちで表してみました。
また○○ということばには、何でも当てはまる、自分の好きな言葉や概念を
入れることができる、そんな自由さもこめられています。





また小品展示の他に、
会期中のすべての日の13時~18時、
ゆにここによるパフォーマンス「○○をつなぐ」をおこないます。

無数の小さな丸い粒を数体の立体作品に接着していくという行為を
会期中、延々とおこなう予定です。

時間の経過と共に作品の形態が変化していく様をお楽しみいただけましたら幸いです。
最終日には、無数の丸い粒は立体作品のすべてでつながって、
ひとつの有機的ないのちのカタチとなれたらと思います。


*パフォーマンス中、話しかけてくださっても構いません。
またパフォーマンスに参加してみたい方はぜひご一緒に♪お声かけください。




小品のみの個展も、パフォーマンスも
わたしゆにここにとって初挑戦となる試みです。


ぜひとも新しいゆにここ作品を味わってください。

ご来場、心よりお待ちしています!!







会期:2018年10月29日(月)~11月3日(土)
12:30~19:30(最終日は17時まで)

ゆにここ在廊予定:会期中すべての日の13時~18時在廊予定しています。



会場:GALLERY ART POINT.bis
(東京都中央区銀座1-22-12 藤和銀座一丁目ビル6F)
TEL 03-6263-2563
HP https://artpoint.jp
入場無料



ゆにここHP http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/
ゆにここブログ https://blog.goo.ne.jp/unicoco_2008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明の大切さ

2018-10-25 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
今回、舞台美術をさせていただいて、
たくさん学んだことや気づきがありました。


中でも、
照明、ライティングの大切さ!



照明担当の大場 勝さんが、
舞台美術に光と色と奥行きと動きを入れてくださり、
生命力あふれる景色に仕上げてくださいました。





照明を担当くださった大場 勝さんを囲んで
原 真善美さんとわたし






原 真善美さんの作り出す重層的な物語の中でも、
特にわたしが個人的に大好きな森のシーンを写真で並べてみますね

照明のマジックが効いています

































主人公、OL琴子の日常が一転して、
幻想的な森に変わる場面。


森は生命を育む癒しであり、
底知れぬ恐ろしさや不可解さや闇をも合わせもつ。

まるであの世とこの世のような森と日常をつなぐのは、
ちょっと口の悪い人間じみた天使。








東京夜間飛行 本公演VOL.11
原 真善美ひとり芝居
【眠れる森の琴子】より





ゆにここ





原 真善美さんオフィシャルサイトはこちらから



ゆにここ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/















女優
原真善美
東京夜間飛行
眠れる森の琴子
ひとり芝居
コメディ
下北沢ハーフムーンホール
ハーフムーンホーム
下北沢
早乙女琴子
ライター
役者
舞台
シアター
演劇
芝居
お芝居
一人芝居
theater
comedy
actress

現代アート作家
ゆにここ
現代アート
コラボレーション
舞台美術
オブジェ
ふわふわ
インスタレーション



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜間飛行 本公演【眠れる森の琴子】 ありがとうございました

2018-10-24 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
私ゆにここが舞台美術&天使の衣装を担当させていただきました、

東京夜間飛行 本公演VOL.11
原 真善美ひとり芝居

【眠れる森の琴子】



全公演、無事に終了いたしました




ご来場くださいました皆さま、
応援、ご協力、サポートくださいました皆さま、
本当にありがとうございました。


関わってくださった皆さまに
心より感謝申し上げます







東京夜間飛行チームの皆さんと記念撮影




左から、ピアノ演奏の岸田修治さん、原 真善美さん、わたし




お芝居後のミニトーク(原真善美さんとわたし)




お芝居の様子です


今回、こちらの天使の衣装も担当させていただきました。

















そして東京夜間飛行ではおなじみの人気ナンバーワンキャラクター
早乙女琴子




















琴子の高校時代の同級生、塚田小百合









婚活キューピットの会 会長の毒舌マダム、ガーベラ婦人







これらの4役を原 真善美さんがひとりで演じられました

脚本も演出も役者も手掛けている真善美さん。やっぱりすごい人だなあと
今回身近で一緒にさせていただいて改めてすごさを感じました。




わたしにとって舞台美術は初めての経験でしたので、
正直右も左もわからない状態でしたが
(余談ですが、仕込み、小屋入り、場当たりなどのお芝居用語も初めて知りなかなか新鮮でした



会場となったすてきな下北沢ハーフムーンホールさんにて、
東京夜間飛行の原 真善美さんはじめ、
素晴らしいプロ集団の皆さんに助けていただいて、
なんとかお役目を果たすことができて、心からほっとしています。



来場くださった方々より、たくさんのうれしいコメント感想もいただきました




私のつくるオブジェなど作品を、舞台美術というまた新しい形として、
どのくらい表現することができるのか、

東京夜間飛行さんの生み出すお芝居世界の中で、どう生きるのか、

未知の世界に踏み込む感じでした。




原 真善美さんという大きな舟に乗って、
照明担当の大場 勝さん、
ピアノ担当の岸田修治さん、
ヘアメイク担当の橋本優美さん(アロマで香りの演出もしてくださいました)、
舞台スタッフの奥村耕一さん、
そしてTeam Mazeranの皆さんの力と思いが結集して、
ひとつの総合芸術が生まれました

毎回が新しい生ものの作品。



そんなおもしろい、素晴らしい舞台に関わらせていただき、
とても幸せでした。

わたしのこれまでの10年間のアート活動を総まとめしたような舞台美術となりました。



と同時に、
真善美さんのお芝居、照明、ピアノ演奏のマジックで、
舞台美術も生き生きといのちを吹き込まれ、
また新しい作品として生かしていただきました。




お芝居の前後に、お客様に舞台に上がっていただいて
舞台美術を触って体験していただいたのも、
皆さんお楽しみくださったようで、うれしかったです

おそらくこういうのって、お芝居公演ではかなり珍しいですよね。




アート活動10年目の節目の年に、
とてもおもしろい素晴らしい経験をさせていただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。



本当にありがとうございました!!






ゆにここ




原 真善美さんオフィシャルサイトはこちらから



ゆにここ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/















女優
原真善美
東京夜間飛行
眠れる森の琴子
ひとり芝居
コメディ
下北沢ハーフムーンホール
ハーフムーンホーム
下北沢
早乙女琴子
ライター
役者
舞台
シアター
演劇
芝居
お芝居
一人芝居
theater
comedy
actress

現代アート作家
ゆにここ
現代アート
コラボレーション
舞台美術
オブジェ
ふわふわ
インスタレーション

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【体験型美術展 現代美術のかくれんぼ】 ありがとうございました

2018-10-24 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
浜田市世界こども美術館
【体験型美術展
現代美術のかくれんぼ】

無事終了いたしました。

長いと思っていた2か月半、
でも気がつけばあっという間に過ぎていったような2か月半でした。

展覧会にお越しくださった皆さんのこと、
私の作品のことでたくさんたくさんお世話になったこども美術館の学芸員さん、
スタッフの皆さんのこと、一緒に出展された作家さんのこと、
応援してくださっている皆さんのこと、
関わってくださったすべての方のことを思うと感無量です。

ありがとうございました。



*********************************


ゆにここ部屋の展示の様子です。

(浜田市世界こども美術館さんが撮影くださった写真もいただきましたので、
追加で掲載させていただきました。)


これまでの10年間で制作発表してきた作品たちを大幅補修&追加制作して、
そして今回のために制作した新作たちも加えて
10年間のゆにここ世界をぎゅっと凝縮したような
展示にしてみました。


















ゆにここ部屋も幅広い世代の方が体験くださり、
会期中、終日賑わっていたようです。








私が10年間ずっとこだわり続けてきたいろいろな素材や触り心地でつくられた作品たち、
見て触って身にまとって寝ころがって体験していただけたようでうれしいです。

いろいろな素材や触り心地や形が作品の中にかくれんぼしています
















アーティスト関野宏子さんのニョロちゃんが館内のあちこちにかくれんぼしています!
むにゅの中にも何匹かかくれていますよ~




ニョロちゃん、むにゅの保護色になっております













































また、展示の関連イベントのひとつとして、
ワークショップもさせていただきました!
【触って楽しいコサージュ&ワッペン作り】もたくさんの親子さんにご参加いただきました。
















ご来場、ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。







皆さま、本当ににありがとうございました。





ゆにここ



























(以下、浜田市世界こども美術館さんホームページより)



体験型美術展  現代美術のかくれんぼ




作品の中に隠されている秘密を見つけよう!


本展は、体験型の現代美術作品を通し、

アートの面白さを感じていただくことのできる展覧会です。


テーマは“かくれんぼ”。

作品の中に隠されている秘密を楽しみながら見つけ出し、
じっくりと鑑賞を進めていくユニークな内容となっています。

《映像のかくれんぼ》《色や形のかくれんぼ》《素材のかくれんぼ》…、

作品の中にはいろいろな要素が隠れています。

作品にどんな仕掛けや表現方法が隠れているのか、

作品の奥に込められた作家のメッセージを感じとりながら
作品を体験してみましょう。


ユニークな作品群と触れあいながら現代美術の世界を探検してください!」






体験型美術展  現代美術のかくれんぼ



浜田市世界こども美術館(島根県浜田市野原町859-1)

会期:2018年7月14日(土)-9月24日(月)

開館時間:午前9:30~午後5:00 (最終入館は午後4:30まで)

休 館 日:7/17(火)、9/3(月)、9/10(月)、9/18(火)

主 催/浜田市、浜田市教育委員会、公益財団法人浜田市教育文化振興事業団

共 催/日本海テレビ

助 成/地域の芸術環境づくり助成事業

協 力/東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブアート研究室

*この展覧会は宝くじの助成を受けて実施します*



出品作家

浅野 耕平さん / 関野宏子さん / チヒロボさん / 松村泰三さん / ゆにここ 






オープニングイベント

7月14日(土) 9:30~10:30 【4・5階 展示室】
本展の出品作家とお話をしながら作品を体験してみよう!

◎浅野耕平、チヒロボ、関野宏子、松村泰三、ゆにここ

※どなたでも見学いただけますが、観覧料が必要です。
※参加作家は変更となる場合があります。




会期中はいろいろなワークショップも開催されます。



私ゆにここも
ワークショップ『さわって楽しいコサージュ&ワッペンづくり』をいたします!

7月15日(日) 13:00~16:00 【1階 創作室】

ゆにここが作品制作で使っているいろいろな種類、
手触りの素材をつかって、コサージュかワッペンをつくります。
好きな素材を選んで接着剤でくっつけたら、
あなただけのオリジナルの作品のできあがり!

◎指導:ゆにここ
◆参加費:ひとり300円 ◆定員:先着 40名さま










浜田市世界こども美術館さんホームページ
http://www.hamada-kodomo-art.com/




ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/





I attend an art exhibition as one of artists at
Hamada Children Museum of art in this summer!

July 14, 2018 (Saturday) - September 24 (Mon)

Trying to find the secrets that are hidden in the works!
This exhibition, through the contemporary art,
is the exhibition that can be asked to feel the fun of art.
The theme is " Hide and Seek".
Find while enjoying the secrets that are hidden in the work,
it has become a unique content to proceed with slowly and carefully watch.






unicocoartworks
unicoco
museum
softsculpture
installation
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
ゆにここ
アーティスト
浜田市世界こども美術館
島根県
美術館
展覧会
美術展
アート
美術
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术
현대미술















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜間飛行「眠れる森の琴子」 ご予約承り中です

2018-09-12 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
私ゆにここが舞台美術を担当させていただきます、

【東京夜間飛行 本公演】
「眠れる森の琴子」
ぜっさんご予約承り中です










原 真善美さんの
一人四役!の一人芝居
まだ観たことのない方にも
ぜひとも観ていただきたいです



お一人様はもちろんのこと
お友達、ご家族お誘いあわせの上
お越しください
(小学生、中学生の割引料金あり*です)





全4回のみの公演となっております。ぜひとも早めのご予約をおススメします


10月19日(金)19時半スタート
10月20日(土)14時半スタート、19時半スタート
10月21日(日)13時半スタート
(開場は、30分前です)





料金 前売3500円 当日4000円 *小中学生は前売り2000円

(日時指定自由席)




会場 下北沢ハーフムーンホール (世田谷区北沢4-10-4)
小田急線&京王井之頭線「下北沢駅」北口より徒歩約8分
(閑静な住宅街にある、とてもとてもすてきな小ホームです)









ご予約は、
東京夜間飛行 事務局
ticket@masami-hara.com
まで。
お名前とご希望日時、枚数をお知らせ下さいませ。



facebookをご覧になれる方はこちらのイベントページにも詳細がございます。こちらから



クレジット払いをご希望の方は便利なこちらのイープラスからチケットのご購入がいただけます。
こちらから
(但し、小中学生料金の分はイープラスからではなく、
東京夜間飛行事務局への直接お申込みからのみとなります)



私もすべての公演中、会場にいる予定です。
終演後、皆さまとおしゃべりするのを楽しみにしています




ご来場、心よりお待ちしています




ゆにここ




原 真善美さんオフィシャルサイトはこちらから



ゆにここ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/










女優
原真善美
東京夜間飛行
ひとり芝居
4人の女性キャラクター登場
コメディ
下北沢ハーフムーンホール
ハーフムーンホーム
下北沢
早乙女琴子
ライター
役者
舞台
シアター
演劇
芝居
お芝居
一人芝居
theater
play
comedy
actress






現代アート作家
ゆにここ
現代アート
コラボ
コラボレーション
舞台美術
オブジェ
立体作品
コンテンポラリーアート
インスタレーション
体験型アート
触覚アート
unicoco
unicocoartworks
softsculpture
sculpture
art
artist
contemporaryart
contemporaryartist










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代美術のかくれんぼ あと2週間

2018-09-09 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
私ゆにここが現代美術作家の一人として出品参加させていただいております、
浜田市世界こども美術館
【体験型美術展
現代美術のかくれんぼ】


残こすところあと2週間程となりました!
9/24まで開催中です








連日たくさんの方にお楽しみいただいているようです。
ご来館くださった皆さま、ありがとうございます



ゆにここの作品展示のお部屋の様子です。








会期後半、大きなむにゅは新しく作って総入れ替え&
小さなむにゅたちは美術館のスタッフの方が手洗いしてくださり(涙)
またぴかぴかふわふわに生まれ変わって展示中です。



























浜田市世界こども美術館、
とてもすてきなユニークで
温かい雰囲気に溢れた美術館です。


いつもゆにここを応援くださっている皆さま、
ありがとうございます






ゆにここ







My art works are showing at the Hamada Children Museum of Art!

July 14, 2018 (Saturday) - September 24 (Mon)

Trying to find the secrets that are hidden in the works!
This exhibition, through the contemporary art,
is showed that can be asked to feel the fun of art.
The theme is " Hide and Seek".
Find while enjoying the secrets that are hidden in the artwork,
it has become a unique content to proceed with slowly and carefully watch.






(以下、浜田市世界こども美術館さんホームページより)

【体験型美術展
現代美術のかくれんぼ】

作品の中に隠されている秘密を見つけよう!
本展は、体験型の現代美術作品を通し、
アートの面白さを感じていただくことのできる展覧会です。
テーマは“かくれんぼ”。 作品の中に隠されている秘密を楽しみながら見つけ出し、
じっくりと鑑賞を進めていくユニークな内容となっています。
《映像のかくれんぼ》《色や形のかくれんぼ》《素材のかくれんぼ》…、
作品の中にはいろいろな要素が隠れています。
作品にどんな仕掛けや表現方法が隠れているのか、
作品の奥に込められた作家のメッセージを感じとりながら
作品を体験してみましょう。
ユニークな作品群と触れあいながら現代美術の世界を探検してください!





浜田市世界こども美術館(島根県浜田市野原町859-1)




会期:2018年7月14日(土)-9月24日(月)
休 館 日:7/17(火)、9/3(月)、9/10(月)、9/18(火)



開館時間:午前9:30~午後5:00 (最終入館は午後4:30まで)




主 催/浜田市、浜田市教育委員会、公益財団法人浜田市教育文化振興事業団



共 催/日本海テレビ




出品作家
浅野耕平さん / 関野宏子さん / チヒロボさん / 松村泰三さん / ゆにここ







浜田市世界こども美術館さんホームページ
http://www.hamada-kodomo-art.com/




ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIZUNA2018始まりました

2018-08-02 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
my new art work for a group art exhibition at GALLERY ART POINT, Tokyo!


【KIZUNA2018】始まりました




私ゆにここは新作
「いのちいただき花の咲く」シリーズの
小作品(4号)1点を
出展しております。









「いのちいただき花の咲く」



私たちはみんな日々
いのちをけずって
生きている。


そして他のいきものたち
動物や植物
地球や宇宙のエネルギー
あらゆるものから
いのちをいただいて
生かしていただいている。


いただいたいのちで
せいいっぱい
花を咲かせて
それをまたあたらしい
いのちの
栄養となれたら。


いのちはつながり
循環している。



・・・・

そんな思いを込めて
制作しました。





キャンバスに油彩をベースに、
布や羊毛、刺繍糸、
樹脂粘土やガラスビーズなど
ミクストメディアを
コラージュした、

私にとっては新しい手法、素材も取り入れた
チャレンジな作品です。




ご高覧いただけましたら幸いです。
作品はご購入もいただけます。
(光の具合や見る角度によって異なる印象になるようです。
ぜひ真正面から以外にも、横からも下からも
ご鑑賞をお楽しみくださいね!)




いつもゆにここを応援くださっている皆さま、
ありがとうございます





ゆにここ






【KIZUNA2018】


⭐️2018年8月2日(木)‐8月10日(金)

12:00-19:00* 
*8/4,8/10のみ 18:00まで。
入場無料。
8/5は休廊となります。


⭐️GALLERY ART POINT
(東京都中央区銀座1-22-12 藤和銀座一丁目ビル6
F)
http://artpoint.jp/






ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/


お問合せ、ご依頼などはこちらから







今後の予定


my new art work for a group art exhibitionIndependent Tokyo2018, Tokyo
【Independent Tokyo2018】
新作の小作品を2点出展いたします。
2018年8月4日10:00- 19:00、5日10:00‐18:00
主催 株式会社タグボート
会場 ヒューリックホール(東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル)







【東京夜間飛行 公演】
舞台美術を担当(コラボ)させていただきます。
2018年10月19日(金)・20日(土)・21日(日)
主催 原真善美一人芝居 東京夜間飛行







solo art exhibition
【ゆにここ展  】
新作の小品展を予定しています。
2018年10月29日‐11月3日
GALLERY ART POINT(東京都中央区銀座1-22-12 藤和銀座一丁目ビル6F)







group art exhibition
【水島真理子・ゆにここ2人展 ~はぐくまれて~】
画家の友人、真理子さんとの2人展です。
2019年1月
土屋グループ 銀座ショールーム(東京都中央区銀座3丁目8-10朝日ビル3F)





開催中です!


浜田市世界こども美術館
【体験型美術展 現代美術のかくれんぼ】

現代美術作家のひとりとして、体験型の作品展に出展させていただいております。
2018年7月14日(土)- 9月24日(祝・月)
浜田市世界こども美術館(島根県浜田市野原町859-1)
展覧会の様子はこちらから(ゆにここブログ)






【KIZUNA2018】
新作の小作品を1点出展しています。
2018年8月2日(木)‐8月10日(金)
12:00-19:00* *8/4,8/10のみ18:00まで。8/5は休廊
主催・会場 GALLERY ART POINT(東京都中央区銀座1-22-12 藤和銀座一丁目ビル6F)









ucocoartworks
unicoco
museum
mixedmedia
softsculpture
oilpainting
installation
artexhibition
artgallery
contemporaryart
contemporaryartist
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
ギャラリー
ギャラリーアートポイント
銀座画廊
展覧会
ミクストメディア
油彩
コンテンポラリーアート
ファインアート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术
현대미술



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【体験型美術展 現代美術のかくれんぼ】始まりました

2018-07-18 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
I attend an art exhibition as one of artists at
Hamada Children Museum of art in this summer!


浜田市世界こども美術館さんの展覧会
【体験型美術展  
現代美術のかくれんぼ】7月14日よりスタートいたしました!





無事にスタートをきることができ、心からほっとしています。






初日からたくさんの方がご来場&作品鑑賞お楽しみくださり、
とてもいい感じのオープニングとなりました。



ゆにここ部屋も幅広い世代の方が体験くださり、
終日賑わっておりました。



これまでの10年間で制作発表してきた作品たちを大幅補修&追加制作して、
そして今回のために制作した新作たちも加えて
10年間のゆにここ世界をぎゅっと凝縮したような
展示にしてみました。

私が10年間ずっとこだわり続けてきたいろいろな素材や触り心地でつくられた作品たち、
見て触って身にまとって寝ころがって体験していただけたらうれしいです。

いろいろな素材や触り心地や形が作品の中にかくれんぼしています



















アーティスト関野宏子さんのニョロちゃんが館内のあちこちにかくれんぼしています!
むにゅの中にも何匹かかくれていますよ~




ニョロちゃん、むにゅの保護色になっております








オープニングイベントのひとつとして、
ゆにここワークショップもさせていただきました!
【触って楽しいコサージュ&ワッペン作り】もたくさんの親子さんにご参加いただきました。










ご来場、ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。



浜田市世界こども美術館さんで展覧会に参加させていただき、
本当によかった。
幸せをかみしめております。




学芸員さん、スタッフの皆さん、
そして一緒に展示参加された作家の皆さん、
本当にとてもお優しくて楽しい方ばかりで

美術館での展示は初めてということもあって緊張気味の私でしたが、
リラックスして楽しい気持ちで設営、オープニングを過ごすことができました。



本当にありがとうございました。




これから展覧会の2ヶ月間、
私は美術館にはおりませんが、
美術館の学芸員さん、スタッフの皆さんに作品たちがお世話になります。


訪れてくださる皆さまにとって、
心豊かな楽しい体験となりますように。
たくさんの方の笑顔あふれる2か月間となりますように。












浜田市世界こども美術館、
とてもすてきなユニークで
温かい雰囲気に溢れた美術館です。


ぜひともたくさんの方に訪れていただきたいです。



いつもゆにここを応援くださっている皆さま、ありがとうございます。




ゆにここ

















(以下、浜田市世界こども美術館さんホームページより)



体験型美術展  現代美術のかくれんぼ




作品の中に隠されている秘密を見つけよう!


本展は、体験型の現代美術作品を通し、

アートの面白さを感じていただくことのできる展覧会です。


テーマは“かくれんぼ”。

作品の中に隠されている秘密を楽しみながら見つけ出し、
じっくりと鑑賞を進めていくユニークな内容となっています。

《映像のかくれんぼ》《色や形のかくれんぼ》《素材のかくれんぼ》…、

作品の中にはいろいろな要素が隠れています。

作品にどんな仕掛けや表現方法が隠れているのか、

作品の奥に込められた作家のメッセージを感じとりながら
作品を体験してみましょう。


ユニークな作品群と触れあいながら現代美術の世界を探検してください!」






体験型美術展  現代美術のかくれんぼ



浜田市世界こども美術館(島根県浜田市野原町859-1)

会期:2018年7月14日(土)-9月24日(月)

開館時間:午前9:30~午後5:00 (最終入館は午後4:30まで)

休 館 日:7/17(火)、9/3(月)、9/10(月)、9/18(火)

主 催/浜田市、浜田市教育委員会、公益財団法人浜田市教育文化振興事業団

共 催/日本海テレビ

助 成/地域の芸術環境づくり助成事業

協 力/東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブアート研究室

*この展覧会は宝くじの助成を受けて実施します*



出品作家

浅野 耕平さん / 関野宏子さん / チヒロボさん / 松村泰三さん / ゆにここ 






オープニングイベント

7月14日(土) 9:30~10:30 【4・5階 展示室】
本展の出品作家とお話をしながら作品を体験してみよう!

◎浅野耕平、チヒロボ、関野宏子、松村泰三、ゆにここ

※どなたでも見学いただけますが、観覧料が必要です。
※参加作家は変更となる場合があります。




会期中はいろいろなワークショップも開催されます。



私ゆにここも
ワークショップ『さわって楽しいコサージュ&ワッペンづくり』をいたします!

7月15日(日) 13:00~16:00 【1階 創作室】

ゆにここが作品制作で使っているいろいろな種類、
手触りの素材をつかって、コサージュかワッペンをつくります。
好きな素材を選んで接着剤でくっつけたら、
あなただけのオリジナルの作品のできあがり!

◎指導:ゆにここ
◆参加費:ひとり300円 ◆定員:先着 40名さま










浜田市世界こども美術館さんホームページ
http://www.hamada-kodomo-art.com/




ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/





I attend an art exhibition as one of artists at
Hamada Children Museum of art in this summer!

July 14, 2018 (Saturday) - September 24 (Mon)

Trying to find the secrets that are hidden in the works!
This exhibition, through the contemporary art,
is the exhibition that can be asked to feel the fun of art.
The theme is " Hide and Seek".
Find while enjoying the secrets that are hidden in the work,
it has become a unique content to proceed with slowly and carefully watch.






unicocoartworks
unicoco
museum
softsculpture
installation
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
ゆにここ
アーティスト
浜田市世界こども美術館
島根県
美術館
展覧会
美術展
アート
美術
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术
현대미술














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご案内】体験型美術展 現代美術のかくれんぼ

2018-06-24 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
浜田市世界こども美術館さんにて

2018年 7月14日(土) - 9月24日(月)


体験型美術展

現代美術のかくれんぼ


に出品作家のひとりとしてお声かけいただき、参加させていただくことになりました。




とてもうれしいです。



ただ今、制作の追い込み中です!

私ゆにここのこれまでの10年間で制作発表してきた作品たちを補修&追加制作して、
そして今回のために制作した新作たちも加えて

10年間のゆにここ世界をぎゅっと凝縮したような
展示にしたいと思っています。









作品の中に隠されている秘密を見つけよう!


本展は、体験型の現代美術作品を通し、

アートの面白さを感じていただくことのできる展覧会です。


テーマは“かくれんぼ”。

作品の中に隠されている秘密を楽しみながら見つけ出し、
じっくりと鑑賞を進めていくユニークな内容となっています。

《映像のかくれんぼ》《色や形のかくれんぼ》《素材のかくれんぼ》…、

作品の中にはいろいろな要素が隠れています。

作品にどんな仕掛けや表現方法が隠れているのか、

作品の奥に込められた作家のメッセージを感じとりながら
作品を体験してみましょう。


ユニークな作品群と触れあいながら現代美術の世界を探検してください!」

(浜田市世界こども美術館さんホームページより)






体験型美術展  現代美術のかくれんぼ


浜田市世界こども美術館(島根県浜田市野原町859-1)

会期:2018年7月14日(土)-9月24日(月)

開館時間:午前9:30~午後5:00 (最終入館は午後4:30まで)

休 館 日:7/17(火)、9/3(月)、9/10(月)、9/18(火)

主 催/浜田市、浜田市教育委員会、公益財団法人浜田市教育文化振興事業団

共 催/日本海テレビ

助 成/地域の芸術環境づくり助成事業

協 力/東京工芸大学 芸術学部 インタラクティブアート研究室

*この展覧会は宝くじの助成を受けて実施します*



出品作家

浅野 耕平さん / 関野宏子さん / チヒロボさん / 松村泰三さん / ゆにここ 






オープニングイベント

7月14日(土) 9:30~10:30 【4・5階 展示室】
本展の出品作家とお話をしながら作品を体験してみよう!

◎浅野耕平、チヒロボ、関野宏子、松村泰三、ゆにここ

※どなたでも見学いただけますが、観覧料が必要です。
※参加作家は変更となる場合があります。




会期中はいろいろなワークショップも開催されます。



私ゆにここも
ワークショップ『さわって楽しいコサージュ&ワッペンづくり』をいたします!

7月15日(日) 13:00~16:00 【1階 創作室】

ゆにここが作品制作で使っているいろいろな種類、
手触りの素材をつかって、コサージュかワッペンをつくります。
好きな素材を選んで接着剤でくっつけたら、
あなただけのオリジナルの作品のできあがり!

◎指導:ゆにここ
◆参加費:ひとり300円 ◆定員:先着 40名さま










浜田市世界こども美術館さんホームページ
http://www.hamada-kodomo-art.com/




ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/









unicocoartworks
unicoco
museum
softsculpture
installation
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
ゆにここ
アーティスト
浜田市世界こども美術館
島根県
美術館
展覧会
美術展
アート
美術
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术
현대미술











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋アートギャザリングありがとうございました

2018-05-23 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
【池袋アートギャザリング
IAG AWARDS 2018】入選者展
無事終了いたしました




私ゆにここは、
インスタレーション作品

「home 〜うまれでたところ かえりゆくところ たましいのふるさと〜」

を展示させていただきました。








昨年の秋に銀座画廊GALLERY ART POINTさまでの
個展の時のインスタレーション作品「home 」を再構成した作品です。



残念ながら受賞には至らず
入選どまりになりましたが、

それでも今回このような
素晴らしい展覧会に作家の一人として参加させていただきましたこと、

そしてたくさんの方にゆにここ作品をご高覧いただきましたこと、

感謝の気持ちでいっぱいです。




今回の自分の展示について、
ひとことで感想を言うならば、

「大変勉強になりました!!」

これに尽きる気がしています。




次なる課題も見えてきたので

また成長できるよう

精進してまいりたいと思います。




お越しくださった皆さま、

ありがとうございました。



たくさんの方に、ゆにここ作品をご覧いただき体感していただけて、
いろいろとご感想も伺えてよかったです。



お忙しい中、応援に駆けつけてくださったお友達、
とてもうれしかったです。
ありがとうございました。



新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館実行委員会、
池袋アートギャザリング関係者の皆さまには
大変お世話になりました。

このような素晴らしい展覧会での発表の機会をいただき
心より感謝いたします。





出展作家の皆さま、
特に同じ第2会場(ギャラリー2)の作家さんとは会期中もお話する機会も多く、
楽しい時間となりました。





皆さま、本当にありがとうございました!






ゆにここ








































池袋アートギャザリング IAG AWARDS 2018









2018年5月17日(木)〜5月23日(水)
10時〜19時(最終日は16時まで)


会場 東京芸術劇場 5階 Gallery1&2
(東京都豊島区西池袋1-6-1)
入場無料



主催 新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館実行委員会
http://kaiyu-art.net/event-single.php?id=159




⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️







Unicocoartworks
gallery
softsculpture
installation
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
ゆにここ
アーティスト
池袋アートギャザリング
美術館
ギャラリー
展覧会
アート
美術
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术
현대미술

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋アートギャザリング出展いたします

2018-05-15 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
いよいよ今月17日からスタートの
池袋アートギャザリング公募展
IAG AWARDS 2018
に出展いたします!





昨年の秋、
GALLERY ART POINTさんで個展をさせていただいた時の
インスタレーション作品【home 】を応募したところ
入選となりました。


その作品【home 】を
このたびの展覧会で、
再構成、一部を修正、制作し直して
ブラッシュアップした内容で
展示いたします。


いただいた展示の機会、
大切に活かせたらと思います。



ご高覧いただけましたら幸いです。



私ゆにここは、初日(17日)と19日(土)は
終日(10時~19時)在廊の予定です。





ゆにここ





池袋アートギャザリング公募展  IAG AWARDS 2018


⭐️2018年5月17日(木)〜5月23日(水)
10時〜19時(最終日は16時まで)



⭐️会場 東京芸術劇場 5階 Gallery1&2
(東京都豊島区西池袋1-6-1)

入場無料



⭐️主催 新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館実行委員会



ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/





Unicocoartworks
gallery
softsculpture
installation
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
ゆにここ
アーティスト
池袋アートギャザリング
美術館
ギャラリー
展覧会
アート
美術
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术
현대미술

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田市世界こども美術館

2018-04-29 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
先日は島根県の浜田市世界こども美術館さまと都内で打ち合わせでした。


この夏、ゆにここ作品も展示させていただくことになり、

とてもうれしくてワクワクしています。


ゆにここ部屋、どんな風になるかな〜。


学芸員さんとお話してだいぶイメージができてきました。


初期のむにゅから最新作まで
この10年間のゆにここ作品を凝縮して
皆さまにお楽しみいただけるようなお部屋空間にしたいと思います。




美術館さまの方で展覧会告知スタートされましたら、

また詳細についてお知らせいたしますね。





ゆにここ









浜田市世界こども美術館 ホームページ
http://www.hamada-kodomo-art.com/



ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/









Unicocoartworks
Hamada Children's Museum of Art
art
softsculpture
installation
artexhibition
artgallery
contemporaryart
contemporaryartist
unicoco
ゆにここ
浜田市世界こども美術館
美術館
展覧会
アート
むにゅ
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代アート







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【―写真による―】ありがとうございました

2018-04-15 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
ギャラリー檜さま主催の企画展(グループ展)
【―写真による―】、終了いたしました。
ありがとうございました






写真、あるいは写真を使った作品を制作している作家による作品展。

写真とアートの関係や表現の可能性を広く考える展覧会です。





私ゆにここは、新作インスタレーション作品「Rest in peace」を
展示させていただきました。





「Rest in peace」Unicoco 2018












「Rest in peace -a dress-」 Unicoco 2018

布、毛糸、レース、ビーズ、紐、包帯、糸、撮影済み白黒ネガフィルム












「Rest in peace -egg-」 Unicoco 2018

キャンバスに油彩、羊毛、毛糸、樹脂粘土、撮影済み白黒ネガフィルム
F4号


















「Rest in peace -flower-」 Unicoco 2018

キャンバス、レース、ゼラチンシルバープリント
S4号










*****************************************


1999年から2000年にロンドン留学中に撮影した時の
大量のモノクロのネガフィルム、そして手焼きプリント。

これまでずっと発表する機会もなく日の目を見ることなく、
部屋の奥で眠ったままでした。

そして、私の意識の中からもいつしか消えて、
ほとんど忘れた存在となっていました。



ギャラリー檜さまから このたびの企画展にお声かけいただいた時、
瞬時に、あの部屋の奥で眠り続けている
ネガフィルムやプリントたちのことが思い出され、
ああ、あれを展示する時がやってきた!
迷いなくそう思えたのです。


まるでそれは 永い眠りからようやく目を覚ました、
写真たちの新しいいのちの始まりのようでした。


そして、同時に過去の作品たちとの決別…でもある気がしました。


そこで私は 【Rest in peace】と
今回の一連の作品のタイトルをつけました。



Rest in peace… やすらかなる眠りを


欧米では弔いの言葉としてよく使われるようですね。

死をイメージする言葉でありながら、
日本人の私にとっては、 純粋に言葉そのものからくる
平和的なやすらぎを連想する美しい言葉に感じられました。



死と再生。


いのちの循環。


そんな思いをこめて
新しい作品へと生まれ変わりました。



*******************************



ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。



いつも応援くださっている皆さま、ありがとうございます。



展示の機会をくださいましたギャラリー檜さまには大変お世話になりました。
ありがとうございました。




ゆにここ



ゆにここホームページ









会期 2018年4月9日(月)~4月14日(土)
11:30am~7:00pm (最終日は5:00pmまで)



会場 ギャラリー檜B・C
(東京都中央区京橋3-9-9 ウインド京橋ビル2階)
アクセス http://hinoki.main.jp/access.html



出展作家(敬称略)

イマイ惠子
えづら あつし
音峰哲雄
木島隆夫
三堂信博
城下万奈
ヒロ・イケダ
ゆにここ







ギャラリー檜さまホームページ
http://hinoki.main.jp/info.html






ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/









Unicocoartworks
art
softsculpture
installation
photograph
photography
artexhibition
artgallery
contemporaryart
contemporaryartist
unicoco
ゆにここ
ギャラリー檜
ギャラリー
展覧会
アート
写真
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代アート




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【―写真による―】出展いたします

2018-04-07 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
4月9日(月)~4月14日(土)の1週間、
ギャラリー檜さまの企画展(グループ展)
【―写真による―】に出展いたします!




写真、あるいは写真を使った作品を制作している作家による作品展。

写真とアートの関係や表現の可能性を広く考える展覧会です。








私ゆにここは、壁面展示の新作インスタレーション作品を発表いたします。



1999年から2000年(今から20年近くも前だなんて。。)に
ロンドン留学中に撮影した時の、
大量のモノクロのネガフィルム、そして手焼きプリント。
これまでずっと発表する機会もなく日の目を見ることなく、
部屋の奥で眠ったままでした。

そして、私の意識の中からもいつしか消えて、
ほとんど忘れた存在となっていました。


ギャラリー檜さまから、
このたびの企画展の出展にお声かけいただいた時、
瞬時に、あの部屋の奥で眠り続けている
ネガフィルムやプリントたちのことが
思い出され、ああ、あれを展示する時がやってきた!
迷いなくそう思えたのです。


まるでそれは、
永い眠りからようやく目を覚ました、
写真たちの新しいいのちの始まりのようでした。


そして、同時に過去の作品たちとの決別。。でもある気がしました。

そこで私は
【Rest in peace】と今回の一連の作品のタイトルをつけました。


Rest in peace… やすらかなる眠りを


欧米では弔いの言葉としてよく使われるようですね。
死をイメージする言葉でありながら、

日本人の私にとっては、
純粋に言葉そのものからくる
平和的なやすらぎを連想する美しい言葉に感じられました。


死と再生。


いのちの循環。


そんな思いをこめて
新しい作品へと生まれ変わりました。






会期 2018年4月9日(月)~4月14日(土)
11:30am~7:00pm (最終日は5:00pmまで)
オープニングパーティは9日(月)5:00pm~
どなたさまもご参加いただけます。



私ゆにここの在廊予定は、
4月9日(月)4:00pm~7:00pm、
4月14日(土)2:00pm~5:00pm
です。



会場 ギャラリー檜B・C
(東京都中央区京橋3-9-9 ウインド京橋ビル2階)
アクセス http://hinoki.main.jp/access.html



出展作家(敬称略)

イマイ惠子
えづら あつし
音峰哲雄
木島隆夫
三堂信博
城下万奈
ヒロ・イケダ
ゆにここ





ご高覧いただけましたら幸いです。




ゆにここ



ギャラリー檜さまホームページ
http://hinoki.main.jp/info.html


ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/


Unicocoartworks
art
softsculpture
installation
photograph
photography
artexhibition
artgallery
contemporaryart
contemporaryartist
unicoco
ゆにここ
ギャラリー檜
ギャラリー
展覧会
アート
写真
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代アート





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅のおもいで】3

2018-03-27 | 展覧会 Exhibition of Unicoco

真っ暗闇のインスタレーション
ゆにここ展 My journeyを体験くださった皆さまが、
体験【旅】の後にかいてくださった言葉や絵の感想ノート【旅のおもいで】




皆さまとシェアしたくて
すべてのページをご紹介させていただきますね。
お名前のところは伏せています。
文字部分はテキストで書き起こしさせていただきました。


ラスト3冊目のご紹介です  (全部で3冊)




*1冊目はこちらからご覧いただけます。

*2冊目はこちらからご覧いただけます。






「入ってすぐの感覚・・・少しずつ触っていく
手探りの進んで方向や様々なものの感じを楽しんで...

だんだん広さ、触ったものの位置がわかってきて、
もうひと周り。
まん中で寝転んでくつろぐ。
ひと休みしてまたもうひと周り。
触って周るたびに新しい発見もある。

たくさんの触った感じ。
ふだん感じることのない
不思議な世界...

ゆにここさん、ありがとう!!」









「目を開けていても何も見えない
けれど何か見えてる不思議な紫の光?

柔らかなものに包まれていると
不安は1mmもわいてこないですね。

私は初めてお目にかかるので
せっかくなら作品を見てみたいと思います。」









「暗いの大好き!
くらやみたのしい!

そういえば、布団を出して
押し入れで過ごすのが好きでした。

自由になれます。
触感と重力さえあれば
安心、安心。」









「私はひとりなのに
ひとりでは旅に出ませんでした。
私は、暗やみが好きなんだ
舞台裏にいる気持ち。

あっ!というまの15分でした。

旅の友に大好きなフワフワをみつけて
一緒にジャラジャラ、シャラシャラ、プニュプニュの
音を確認しながら旅しました。

ありがとうございました。」











「まっくらってふしぎですね。
はじめはこわいのですが、
慣れてくると、逆にリラックスするのが
ふしぎです。

目がみえると情報が入りすぎるので
こんな一種の感覚だけの世界は
自分と向き合えるのかなとも思いました。」











「普段では感じられないものを
感じることができました。

光をたくさん見ることができました。
たぶんオーラだと思います。
視覚と聴覚を使わないかわりに、
他の嗅覚や触覚がとぎすまされました。

宇宙とつながっている感じがしました。
このふしぎな感じはなんでしょう?

自分を振り返る旅でした。
ありがとうございました。」










「中に入ってみると本当にまっくらで
最初は不安だったけど、
ふわふわしたものをさわったりすると
安心しました。

ごろごろするとあたたかく
いやされました。

ふと自分の心臓の音がきこえてきて
不思議な感覚でした。」











「すーごい 
かぶせてるのにひかる」


*今回、体験してくださった最年少(5歳児)さん。
お母さんと一緒に入って二人で暗闇体験(ただし、幼児さんなので
安全を考慮して、完全な真っ暗闇ではなく、
ほのかな灯りをつけたうす暗い中で体験)していただきました。












「暗闇に入ってまず思ったのは息苦しさ。
不安感からなんでしょうか?空気が重く感じました。

しばらく歩いて足でふれるふわふわに安心し、
壁にあるくしゅっとした手ざわりにおちつく。

でも、暗闇の不安感がおもしろくて、
不安感をじっくり味わいたくなった。

目をあけてもとじても全く同じ景色。
でも、まぶたをとじると目があたたかいということを知った。

しばらくいると声を出したくなる。
暗闇の中で音を出せるのが自分だけということが
おもしろく感じる。

普段できない感覚の旅はとてもおもしろかったです。

最後、実際の部屋を見たときのイメージの違いにおどろきました。

本当に楽しかったです。ありがとうございました♡」


*上記の幼児さんのお母さん。
まず、お母さんおひとりで真っ暗闇での体験。その後、
幼児さんと一緒にうす灯りの状態で体験していただきました。












「先ずは空間の大きさを
手いっぱい拡げて確かめた。

真っ暗なのに眼を大きく開けちゃうのは
なぜだろう?

あきらめて寝そべる。
ごろんとねる。

冷たい空気がどこかから流れてくる。
立ち上がると上の空気は暖かい。もうすぐ春。」












「初めは、壁を頼りに進み、
壁から離れるのが怖かった。
だけど、一度離れると、
あっという間に前後間隔がなくなって
怖さよりも、ワクワクしはじめた。
壁のふわふわに、ぎゅーっと寄っかかると気持ちが良く、
懐かしい気持ちになった。

マットに寝転がり
このまま寝ていたいな、と思ったけど、
寝たまま真上に、クッションを投げてみた。
どこに降ってくるのか、
どのくらいの高さに上がってるのかも分からない。
キャッチできず、顔に落ちてくるものもあったし、
同じものがどれかはもう分からなかった。

徐々に、今、自分が目を開けてるのか閉じてるのかも分からなくなり、
意図的に目をパチパチした。本当の暗闇。
だけど、ちっとも怖くなかった。
また、体験したい。」



*体験当日はお時間の関係で【旅のおもいで】に書けなかったため、
後日、メールで感想を送ってくださいました。
ありがとうございます。













私は全盲!だから、真っ暗な部屋に入っても変わらない、
と思っていました。

ところが・・・
不思議な安らぎを感じることができました!
そして、ゆにここの「ふわふわ作品」に
囲まれて、文字通り、ブラックホールに吸い込まれました。

皮膚などでも、光を感じている、という話を
どこかで聞いたことがありますが、
そんなことを実感できる素敵な旅でした!
ゆにちゃん、ありがとう!!」



*体験当日はお時間の関係で【旅のおもいで】に書けなかったため、
後日、メールで感想を送ってくださいました。
ありがとうございます。










すてきな【旅】のシェアをありがとうございました!!



*1冊目はこちらからご覧いただけます。

*2冊目はこちらからご覧いただけます。





ゆにここ








solo art exhibition 
【ゆにここ展 My journey】
 


光も音もない
漆黒の暗闇のインスタレーション。

研ぎ澄まされる身体感覚。
内なる自己との対話。
沸き起こる感情。
よみがえる思い出。

胎内?
深海?
宇宙?

五感のうちのひとつ
触覚だけを頼りに、ひとりで過ごす時空間。

あなただけの旅をお楽しみください。


ゆにここ


my solo art exhibition " Unicoco art exhibition: My journey" was held
in March 15 to 20 at Art Imagine GALLERY in Tokyo!
This latest Unicoco installation of the exhibition is going to be a big challenge to me!
Because every visitor has to appreciate the artwork only by using their tactile sensation
without eye-sight in complete darkness.
I hope you will spend and enjoy your own journey in space of installation.


 
2018年3月15日(木)〜3月20日(火) 
12:00~19:00(最終日16:00まで)




アートイマジンギャラリーさま(東京都国立市東1-15-33 ヒロセビル 5F)
アクセスhttp://www.art-imagine.com/access.html



光のない真っ暗闇の空間を、触覚だけを頼りに
お一人ずつ体験していただく、
ゆにここ新作の実験的インスタレーションです。


私ゆにここは全日程、終日在廊予定です。


参加者さまの安全上と、作品のコンセプト上、
お一人さまで真っ暗な空間に入って体験していただくことにしております。


小さなお子さまとのご参加につきましては、個別に対応いたしますので、ご相談ください。


お一人さまの体験時間は15分程を目安としております。




アートイマジンギャラリーさまホームページ
http://www.art-imagine.com/exhibition/2018/unicoco/



ゆにここ ホームページ 
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



Unicocoartworks
art
softsculpture
installation
feltart
artexhibition
artgallery
contemporaryart
contemporaryartist
unicoco
ゆにここ
アートイマジンギャラリー
ギャラリー
個展
アート
触覚
触覚アート
羊毛フェルト
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代アート







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする