goo blog サービス終了のお知らせ 

Unicoco Diary 

アーティストゆにここのブログです。アート活動や日々の想いを綴っています。

ART POINT Sellection Ⅱありがとうございました

2021-03-07 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
My new works were exhibited at GALLERY ART POINT in Tokyo

GALLERY ART POINTさんのグループ展ART POINT Sellection Ⅱが昨日終了いたしました。
ご来場くださいました方、ありがとうございました。
主催のGALLERY ART POINTさんには大変お世話になりました。


立体の新作2点【春ぼうしⅠ】、【春ぼうしⅡ】を出品いたしました。








春ぼうしⅠ




春ぼうしⅡ



昨年からのコロナ禍において、外出自粛の生活が日常になり
情報に振り回され気が付いたらあっという間に一年が過ぎ、
季節を感じることや四季の移ろいを体感していない自分自身が強く自然を求めていた、
自分が失った季節を取り戻したいという強い思いが本作品の制作動機です。


本展覧会の開催の時期が3月ということで、
長い冬を耐えて蓄えたエネルギーをようやく訪れた春が来て生まれ出す、
そんな春のイメージやエネルギーをリフレイムした「春ぼうし」2作品です。


「春ぼうしⅠ」は寒く厳しい冬からようやく春が訪れた頃、
たくさんの命が芽吹き、冬眠から目覚めたものたちが活動を始める、
エネルギーのつまった大地から小さな命が芽吹いていく様子を表現してみました。


「春ぼうしⅡ」は、春から初夏に向けての頃、
刻々と伸びゆく樹木やいきものの躍動するエネルギー、
軽やかで柔らかくのびのびとした若々しい成長を表現してみました。







会場では使い捨ての手袋をご用意して、春ぼうしを実際にお手に取っていただけるようにもしました。
(ご購入後にはなってしまいますが)帽子のように実際に被っていただくこともできる作品です。
身にまとうこと、手に取っていただくことで
単に観て鑑賞するだけでなく、より作品を全体的な身体感覚として体験していただけたらと思いました。


展覧会は終了しましたが、画廊のサイトhttps://artpoint.jpに作品の紹介を載せてくださるそうですので、
よろしければそちらもご覧いただけましたらうれしいです。



ゆにここ










ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/

お知らせ:浜田市世界こども美術館「びじゅつのサマーキャンプ展」

2020-07-13 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
展覧会のお知らせです。
浜田市世界こども美術館さんの企画展「びじゅつのサマーキャンプ展」
に出品作家として参加させていただきます!







先日、作品を発送、無事にお届けできて一安心。


2年前(2018年)の企画展「体験型美術展 現代美術のかくれんぼ」
浜田市世界こども美術館さんからお声がけいただき参加させていただいたことが
ご縁で、こうしてまた再びお声がけいただいて
本当にうれしい気持ちでいっぱいです。



本展覧会は感染症対策として、より安心した鑑賞環境をご提供するために、
一日を8つの時間枠に区切り、その時間枠で入場の予約をお願いする
「日時指定の予約制展覧会」となるそうです。
お客さまの安全と安心を考慮したいつもとはちょっと違ったスタイルでの展覧会、
少人数の貸し切りに近い状態で展覧会を楽しめるわけですから、
なかなか貴重な贅沢な美術館体験になりそうです♪




開催日:2020年7月23日~10月4日


日本初!? 宿題の出る展覧会!

びじゅつのサマーキャンプ展

さまざまな教科に結びつく体験型の美術作品を紹介しながら、
好奇心を刺激し学びの意欲を引き出す展覧会!



開催場所
浜田市世界こども美術館 1階



出品作家
浅野耕平・原倫太郎+原游・マキコムズ
木暮奈津子・小山一馬・関野宏子・つぼいたけし・ひかりうんそう・本濃研太・ゆにここ




展覧会の詳細やご予約は浜田市世界こども美術館さんホームページをご覧ください~
http://www.hamada-kodomo-art.com/





ゆにここ


ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/


パリでの展覧会に参加しています

2019-07-16 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
パリでのグループ展GALLERY ART POINT EXHIBITION in Parisに参加しています!


私ゆにここは新作【いのちのカタチ】を出展させていただいております。



私は現地にはおりませんが作品がパリでたくさんの方に見ていただけますように。。




ゆにここ













会期

2019年7月12日〜7月18日





会場

Galerie METANOIA
56, rue Quincampoix 75004 - PARIS

























(会場の写真はGALLERY ART POINTの吉村清子さんが撮影くださったものをいただきました。)







Mon nouveau travail est exposé lors d'une exposition collective de la galerie METANOIA à Paris.
J'espère que beaucoup de gens viendront à l'exposition et verront mon travail!



Unicoco




Du 12 au 18 juillet
Galerie METANOIA
56, rue Quincampoix 75004 - PARIS






My new work is exhibited at a group show of Galerie METANOIA in Paris.
I hope many people will come to the exhibition and see my work!



Unicoco

From July 12 to July 18
Galerie METANOIA
56, rue Quincampoix 75004 - PARIS





Galerie METANOIA

https://www.galerie-metanoia.fr/en/






ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/



ゆにここへのお問合せ等につきましてはこちらから

Contact to Unicoco





【ー モノトーンによる ー】ありがとうございました

2019-06-30 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
My new works were exhibited at the group show
at Gallery HINOKI in Tokyo from June 24th to 29th.
Unicoco



ギャラリー檜さんでの展覧会【ー モノトーンによる ー】無事終了いたしました。

お越しくださった皆さま、誠にありがとうございました!





「宙(そら)へ」2019年、キャンバスに油彩、樹脂粘土・和紙などのミクストメディア







「宙(そら)から」2019年、キャンバスに油彩、樹脂粘土・和紙などのミクストメディア





主催のギャラリー檜さんには大変お世話になりました。


新しい手法や表現のチャレンジもできて、いろいろな方からご感想もいただき、
思い切ってやってみてよかったと思えました。
またこれからも日々精進してまいりたいと思います。



ゆにここ








【― モノトーンによる ―】



会期:
2019年6月24日(月)~6月29日(土) 


主催・会場:ギャラリー檜 eF(東京都中央区京橋3-9-2宝国ビル4F)









ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/




展覧会のお知らせ【― モノトーンによる ―】

2019-06-12 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
気が付けば6月も半ば。。

関東は梅雨入りして私の苦手なじめーっと湿っぽい季節がやってきました。
私は夏の暑さよりも何よりも湿度の高さが苦手です。。
エコにしなきゃ節約しなきゃと思いつつ、
この時期は家にいるときはどうしてもエアコンの除湿機能に頼ってしまいます。


でもこの時期の好きなところは、紫陽花!
雨に濡れた色鮮やかな紫陽花の美しいこと!
思わずじーっと見入ってしまいます。




さて話は変わりまして
展覧会のお知らせです



京橋にあります画廊、ギャラリー檜さん主催のグループ展
【― モノトーンによる ―】に出展いたします。











新作「ぬけがら」など数点を展示予定です。

ご高覧いただけましたら幸いです。



2019年6月24日(月)~6月29日(土)

11:30~19:00(最終日17時まで)


主催・会場:ギャラリー檜 eF
(東京都中央区京橋3-9-2宝国ビル4F)



ゆにここ





My new work Cast-off Skin will be exhibited at the group show
at Gallery HINOKI from June 24th to 29th.
11:30AM-7PM( last day:untill 5PM)
4F Gallery HINOKI, 3-9-2 Kyobashi, Thuo-Ku,Tokyo


Unicoco



ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/


【池袋回遊派美術展】ありがとうございました

2019-05-28 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
【池袋回遊派美術展】無事終了いたしました!




池袋回遊派美術展は、毎年この時期開催される街のどこもが美術館となる池袋のアートイベント
【池袋モンパルナス回遊美術館】のメイン企画のひとつであり、

公募展である池袋アートギャザリング(IAG)の過去の入選者の選抜展です。









私は昨年(2018年)入選して展示をさせていただいたインスタレーション【home】を
さらに発展させた形として、この1年の成長を見ていただきたく、
今回のインスタレーション【Coco-Picnic】を出展させていただきました。


ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました。
たくさんの方に作品を体感していただきうれしかったです。




ゆにここ作品
インスタレーション【Coco-Picnic】の展示風景です。




















Cocoと名付けた不思議ないきもののような立体作品たちが、
ほの暗い森の中でピクニックをしているというイメージです。


少し不気味な怪しげな雰囲気も出したくて、
ライティングも2灯のみで斜め前からスポットライト的に光を投射しました。



靴を脱いでいただいて作品の中を歩いたり寝そべったり、触っていただいたりと
触覚、肌感覚、身体で感じる体験型作品です。


私たちの中に潜む得体のしれない何か、これから生まれてくるかもしれない未知なるものたち。
そんなまだよくわからないものだけれど、怖さや不気味さと同時に愛おしさもある。
森の滋養に育まれて新しいなにかになってゆくかもしれないという
未来への可能性も表現してみました。


来場者さまが、役者のように舞台にあがってCocoたちと内なる会話を繰り広げたり、
自らの体や心と向き合う時空間となれたらと思い制作しました。


展示にあたっては、昨年、東京夜間飛行さんの舞台美術をさせていただいた経験が
大いに活かせた展示になったと思います。
(会期中、東京夜間飛行の真善美さんや奥村さんも見に来てくださってうれしかったです。)















今回の展示では、私ゆにここによるパフォーマンスもおこないました。
会期中、ずっと作品の一部になり続けるというパフォーマンスです。
森の案内役Cocoちゃんに扮して、たくさんの来場者の方とコミュニケーションをとらせていただきました。

中には、Cocoちゃんが機械仕掛けかと思われた方もいらっしゃったようで、
私が手を振ったり、話しかけたりして「えっ!?中に人が入ってるの!?」
と、とても驚かれた来場者さまもいらっしゃいました。
びっくりさせてしまいごめんなさい。。

5日間、ずっと分厚い羊毛フェルトでできたCocoちゃんの中に入っているのは
とにかく暑くてかなり大変でしたが、心配していた熱中症になることもなく
日を追うごとに疲れも少なくなりました。

思い切ってやってみてよかったと思いました。
パフォーマーとしてはまだまだ修行の余地ありありですが、、
新しいチャレンジができてよかったです。
















池袋モンパルナス回遊美術館 関係者の皆さまは大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。
在廊中もいつも温かい目で見守ってくださり、とても安心できて居心地のよい時間となりました。


他の出展作家さんとも在廊中、仲良くさせていただき楽しい時間となりました。
見ごたえのある作品ぞろいで、大いに刺激をいただきました!


そしてブログを読んでくださったり
いつも応援くださっている皆さま、ありがとうございます。




無事に終わってほっとしています。
また次なるステップに向かって精進してまいりたいと思います。


本当にありがとうございました!!




ゆにここ





IAG Artists Slection 【池袋回遊派美術展】


2019年5月18日(土)~5月22日(水)

東京芸術劇場 ギャラリー1


主催:池袋モンパルナ回遊美術館 実行委員会

企画運営:池袋アートギャザリング事務局(一般社団法人JIAN)






My Installation art work Coco-Picnic was shown at an exhibition IAG Artists Slection at Tokyo Metropolitan Theatre, Gallery1.
During the exhibition, I did an art performance that would be part of my work all day.
I am grateful to those who
are interested in my work and who come to see it.Thank you.


Unicoco

選抜展【池袋回遊派美術展】に出展いたします

2019-05-14 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
久しぶりの投稿となってしまいました!



展覧会のお知らせです。

選抜展【池袋回遊派美術展】に出展させていただくことになりました!



個展並みの広い空間を使わせていただくことになりまして
制作追い込みにバタバタしております。
せっかくいただいたありがたい機会を活かせるよう頑張りたいと思います。




これまで発表してきたお馴染みの作品たちに加えて、
新作の立体作品も展示いたします。

触れる体感インスタレーション+ゆにここによるパフォーマンスを
ぜひともご高覧いただけましたら幸いです!



ゆにここは会期中すべての日、11時〜終日在廊の予定です。
(常時、自分の展示スペースで作品の一部になり続けるというパフォーマンスする予定です)




会期:
2019年5月18日(土)~5月22日(水)11:00〜19:00(最終日16:00終了)



会場:東京芸術劇場 5階
ギャラリー1
(東京都豊島区西池袋1-8-1)
入場無料



主催:池袋モンパルナスまちかど回遊美術館 実行委員会

企画運営:池袋アートギャザリング事務局(一般社団法人JIAN)







【NAU21世紀美術連立展】 ありがとうございました

2019-02-18 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
my new work:
New Artists Unit Exhibition at The National Art Center,Tokyo⚪️

国立新美術館
【NAU21世紀美術連立展】

無事終了いたしました!



ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました。

主催のNAU21世紀美術連立展さんには大変お世話になりました。



新作の羊毛彫刻(羊毛フェルトの立体作品)
羽化
を展示させていただきました。















今回の作品【羽化】は、初めて、
自分のために、今の自分自身に贈る作品としてつくりました。




作家として、いま一度、原点に立ち返って初心を思い出しながら、
これからもっともっと成長していきたい、飛翔していきたい、
そんな思いを込めて自分へのエールとしました。



古い殻を破って、
羽を広げようともがきながらも天に向かって伸びていこうとしている。
頭からは未知のものが生まれ出ているよう。



自分のために作ったと言いましたが、
在廊中たくさんの方から作品についてのご感想をいただく中で、
【羽化】を皆さんそれぞれの心情や感覚で感じて
言葉でフィードバックしてくださり、うれしかったです。



【羽化】してこれからどうなっていくのか、
一度きりの人生、
悔いのないよう心して紡いでいきたいと思います。








ゆにここ












第17回
NAU21世紀美術連立展】




国立新美術館 展示室1A
(東京都港区六本木7-22-2)




2019年2月6日(水)〜2月17日(日)
*2/12(火)は休館



10時〜18時
(金曜日は20時まで)
入場は閉室の30分前まで。




入場無料


NAU21世紀美術連立展さんホームページ
http://nau21.com



ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/












unicoco
museum
softsculpture
installation
mixedmediaartist
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
mixedmedia
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
abstractart
ゆにここ
国立新美術館
NAU21世紀美術連立展
ギャラリー
展覧会
NAU展
美術展
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术



【NAU21世紀美術連立展】 始まりました

2019-02-07 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
国立新美術館にて

【NAU21世紀美術連立展】

始まりました!



(展覧会告知が今ごろになってしまい、ごめんなさい。。)

















NAU21世紀美術連立展さんよりお声がけいただきまして、
初出品させていただきました。




なんとか出来上がり、
無事に初日を迎えられて
ほっとしています。



高さ2メートルのでか羊毛彫刻(羊毛フェルトの立体作品)

【羽化】

ご高覧いただけましたらうれしいです。




今回は体験型の作品ではなく、
見て鑑賞するタイプの作品となります。


*触ると倒れる可能性があるため安全上、
今回作品は触れないのですが、
私が作品のそばにいる時(2/6の11時〜14時、2/10の10時〜12時、2/16の10時〜12時)に限りまして、
ゆにここ作品お触りいただけますのでお声がけください。




ゆにここ





第17回
NAU21世紀美術連立展】




国立新美術館 展示室1A
(東京都港区六本木7-22-2)




2019年2月6日(水)〜2月17日(日)
*2/12(火)は休館



10時〜18時
(金曜日は20時まで)
入場は閉室の30分前まで。




入場無料


NAU21世紀美術連立展さんホームページ
http://nau21.com



ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/












unicoco
museum
softsculpture
installation
mixedmediaartist
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
mixedmedia
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
abstractart
ゆにここ
国立新美術館
NAU21世紀美術連立展
ギャラリー
展覧会
NAU展
美術展
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术

【二人展 〜はぐくまれて〜】 ありがとうございました

2019-02-06 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
水島真理子➕ゆにここ 二人展 〜はぐくまれて〜】



1ヶ月の間、土屋グループ銀座ショールームさんにて

開催させていただきました二人展、

1月28日をもちまして、無事終了いたしました!



寒い中、お忙しい中にも関わらず、

お運びくださった皆さま、

誠にありがとうございました。





(真理子さんと私)





わたしが在廊できない日もたくさんの方が作品をご鑑賞くださり、
お楽しみくださったとお聞きしました。



また、SNSなどを通しても、
二人展のことを紹介してくださったり、応援くださり、とてもうれしかったです。





そもそもこちらのショールームさんと繋いでくださったのは、中山由紀子さん。

中山さん、すてきなご縁を繋いでくださりありがとうございました。




(中山さんと私)






ショールームの内山さん、織江さん、皆さまには大変お世話になりました。

いつも暖かくお客様をおもてなしくださり、

作品をたくさんの方にご紹介くださり、感謝いたします。


内山さん、連日Facebookでも二人展の様子をご紹介くださり、
ありがとうございました。




このような素晴らしいショールームでの展覧会の機会をご提供くださいました、

土屋ホームトピアさまに心よりお礼申し上げます。




(土屋グループ銀座ショールーム。銀座の一等地のとてもおしゃれな空間でありながら、
思わずただいまーっと言いたくなるようなアットホームで居心地のいいショールームさんなのです。)





「はぐくまれて」というテーマのもと、

今回展示しました私の12作品のうち、8作品は新作の立体作品でした。











中でも、体験型の帽子作品【ちいさなひとたちの家またはおおきなひとたちのぼうし】は

大変ご好評いただいたようで、うれしかったです。












菊地社長からも、

「思わず被ってみたくなる、たくさんの人を笑顔にする、素晴らしい作品」との

お褒めのお言葉をいただきました。





今回は、二人展ということで、

個展とはまた違ったおもろさ、難しさ、楽しさがありました。


私の相方になってくださった水島真理子さん、

広いこころでいつも私を受け止めて導いてくださりありがとうございました。


(真理子さん)




(真理子さん、カッコいい!)




(真理子さんの絵。青いお花に見入ってしまいます。)




(真理子さんの絵。柔らかい光に包まれたようなやさしい世界。)







これからもより一層アート活動に精進してまいりたいと思います!


ありがとうございました。







ゆにここ







土屋グループ銀座ショールーム さん
https://www.hometopia.jp/branch/ginza/


二人展について



ゆにここホームページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/











unicoco
museum
softsculpture
installation
mixedmediaartist
artexhibition
artmuseum
contemporaryart
contemporaryartist
mixedmedia
artcontemporain
Gegenwartskunst
ZeitgenössischeKunst
unicoco
abstractart
ゆにここ
ゆにここ展
二人展
ギャラリー
展覧会
帽子
羊毛
ミクストメディア
インスタレーション
コンテンポラリーアート
体験型アート
現代美術
現代美術作家
現代アート
当代艺术

二人展、始まりました

2019-01-08 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
土屋グループ 銀座ショールームさんでの二人展、

無事にスタートを切ることができました。






このようなすてきな空間で、

展覧会をさせていただける機会をくださいました

土屋ホームトピアさまに心より感謝申し上げます。




ご来場くださった皆さま、ありがとうございます。









水島真理子・ゆにここ 二人展  はぐくまれて




2019年1月6日(日)~1月28日(月) 10時~16時


(毎週 火・水はショールームの定休日ですので、二人展もお休みとなります。)




土屋グループ 銀座ショールーム 

(東京都中央区銀座3-8-10 銀座朝日ビル3F)
TEL:03-5579-9981

https://www.hometopia.jp/branch/ginza/




ゆにここの在廊予定は、

1/6(日)、1/19(土)、1/27(日)の11時〜16時、1/18(金)の13時〜16時です。



*わたしが在廊していなくても、
ショールームのスタッフの方が対応してくださいますので、ご鑑賞いただけます。








二人展の様子です。



真理子さんとわたし。
真理子さんは、アートセラピスト(絵画療法士)の養成スクールで出会った、人生の先輩でもある心友です。






真理子さんの絵画作品




真理子さんの絵画作品




真理子さんの絵画作品




真理子さんの絵画作品






そしてゆにここ作品も







ゆにここ作品




作品とわたし





真理子さんのすてきな絵画作品、

そしてゆにここ作品も立体12作品のうち9作品は出来立てほやほやの新作です。




帽子のような立体作品「ちいさなひとたちのいえ または おおきなひとたちのぼうし」は

体験型作品ですので、お被りいただけます。





ゆにここ


http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/











【水島真理子・ゆにここ 二人展 はぐくまれて】 開催します

2018-11-22 | 展覧会 Exhibition of Unicoco


2019年1月に銀座のすてきなショールームにて
友人の画家、真理子さんと二人展を開催いたします




水島真理子・ゆにここ 二人展   はぐくまれて







会期: 2019年1月6日(日)‐1月28日(月) 10時~16時 (火・水は定休日)



会場: 土屋グループ 銀座ショールーム 
(東京都中央区銀座3-8-10 銀座朝日ビル3F)
TEL:03-5579-9981
入場無料







関連イベント



1月6日(日)11:00-15:00 作家と語らうお茶タイム(無料)
お茶とお菓子をご用意してお待ちしていますご予約は不要です。




1月19日(土)
13:00-15:00 
ワークショップ「新年・わたし・はぐくむ」体感アートセラピー

定員8名様 要予約 
参加費2000円(材料費込)
講師:水島真理子、ゆにここ

色とりどりの羊毛や和紙やフェルトなどを使って楽しむ癒しの手作り時間。
新しい一年の始まりにふさわしい、
自分をパワーアップするお守りみたいな小さな作品を作りませんか?
詳細はこちらから




1月27日(日)11:00-15:00 作家と語らうお茶タイム(無料)
お茶とお菓子をご用意してお待ちしていますご予約は不要です。





1月19日のワークショップのお申込みは、
土屋グループ銀座ショールームさんまで(電話受付、12月6日~)
または私ゆにここまでメール(unicoco@xvb.biglobe.ne.jp)をお願いいたします。



皆さまにとって、すてきな空間で癒しのひとときとなりますように







ゆにここ


ゆにここ ホームページ  http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/







Mariko Mizushima and Unicoco duoart exhibition 2019
January 6- 28
10 am - 4 pm (Tuesday and Wednesday are closed.)
Tsuchiya Group Ginza Show Room
(3 - 8 - 10 Ginza Asahi Building, Ginza, Tyu-Oh-ku, Tokyo )





ゆにここ展 - LIFE OF ○○ ‐ありがとうございました

2018-11-08 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
【ゆにここ展 - LIFE OF ○○ - 】
無事終了いたしました!








ご来場くださいました皆さま、

応援、ご協力、サポートくださいました皆さま、

誠にありがとうございました!


関わってくださった皆さまに
心より感謝申し上げます



企画くださったGALLERY ART POINTの
吉村清子さんには大変お世話になりました



同時期開催されたehiさんとも仲良くさせていただきました





今回の展示で、皆さまからいただいた反響や課題を胸に、

これからもより進化できるよう
作品制作に励みたいと思います。



今後ともどうぞよろしくお願いいたします!




ゆにここ







展覧会名をLIFE OF ○○~(ライフオブ・マルマル)としました。



わたしたち命あるもの存在しているもののすべては
小さな粒でできている。


そんな小さな粒と粒がくっついたり離れたりしながら
個体を形成したり

また別の何かの一部になったりして

延々といのちの営みを繰り返しているとしたら...
わたしと他者の境目はどこにあるのだろうか。



そんな思いを○○という丸い粒々のつくりだすものたちで表してみました。



また○○ということばには、何でも当てはまる、自分の好きな言葉や概念を
入れることができる、そんな自由さもこめられています。






展覧会の様子です。





























丸い粒々を延々とくっつけていくパフォーマンス作品
【○○をつなぐ】





時間の経過とともに、作品も変化していきました。




展覧会初日。スタート前。




展覧会初日の終了後。




二日目の終了後。




三日目の終了後。



四日目の終了後。




五日目の終了後。



展覧会最終日(六日目)終了後。最終日に全てつながりました。











(ehiさんが私のパフォーマンスの様子を一眼レフカメラで撮影してくださいましたehiさんありがとうございます





来場者さまにも【○○をつなぐ】たくさんご参加いただきました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。

(ご参加くださった方々の一部を写真でご紹介させていただきます。)









































ご参加くださった皆さま、ありがとうございます




○○マルマルがくっついたかと思うと取れてしまったり、
形ができつつあると思ったらしなって崩れ気味になっていったり。。

でも、またそこからマルマルがくっついていき、
予想もしなかったおもしろい形ができていったり。。

なんだか生きものみたい、とおっしゃっていた来場者さま。

まるで人生、そのものですね、とおっしゃっていた来場者さま。



最終日に全てつながりました。

でもまだ終わり、完成ではありません。
展覧会後も私のアトリエでこのマルマルの作品は育ち、つながり、ある時には崩れ、
また育っていくいくことでしょう。




















my solo exhibitin



ゆにここ展 ~ LIFE OF ○○ ~


今回は小作品を展示する個展です。


展覧会名をLIFE OF ○○~(ライフオブ・マルマル)としました。



わたしたち命あるもの存在しているもののすべては
小さな粒でできている。


そんな小さな粒と粒がくっついたり離れたりしながら
個体を形成したり

また別の何かの一部になったりして

延々といのちの営みを繰り返しているとしたら...
わたしと他者の境目はどこにあるのだろうか。



そんな思いを○○という丸い粒々のつくりだすものたちで表してみました。



また○○ということばには、何でも当てはまる、自分の好きな言葉や概念を
入れることができる、そんな自由さもこめられています。




また小品展示の他に、
会期中のすべての日の13時~18時、
ゆにここによるパフォーマンス「○○をつなぐ」をおこなっています。




無数の小さな丸い粒を数体の立体作品に接着していくという行為を
会期中、延々とやり続けます。
時間の経過と共に作品の形態が変化していく様をお楽しみいただけましたら幸いです。




最終日には、無数の丸い粒は立体作品のすべてでつながって、
ひとつの有機的ないのちのカタチとなれたらと思います。

*パフォーマンスに参加してみたい方はぜひご一緒に♪お声かけください。




小品のみの個展も、パフォーマンスも
わたしゆにここにとって初挑戦となる試みです。


ぜひとも新しいゆにここ作品を味わってください。




会期:2018年10月29日(月)~11月3日(土) 12:30~19:30(最終日は17時まで)



会場:GALLERY ART POINT.bis
(東京都中央区銀座1-22-12 藤和銀座一丁目ビル6F)
TEL 03-6263-2563

GALLERY ART POINTさんホームページ https://artpoint.jp




ゆにここ ホームページ  http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/







個展のご案内【ゆにここ展~LIFE OF ○○~ 】

2018-10-25 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
ゆにここ展  ~LIFE OF ○○~



GALLERY ART POINTさんにて、
ゆにここ個展を開催いたします。











これまで主としてやってきたインスタレーションではなく
今回は小作品を展示する個展となります。



展覧会名をLIFE OF ○○(ライフオブ・マルマル)としました。


わたしたち命あるもの存在しているもののすべては
小さな粒でできている。

そんな小さな粒と粒がくっついたり離れたりしながら
個体を形成したりまた別の何かの一部になったりして
延々といのちの営みを繰り返しているとしたら...
わたしと他者の境目はどこにあるのだろうか。

そんな思いを○○という丸い粒々のつくりだすものたちで表してみました。
また○○ということばには、何でも当てはまる、自分の好きな言葉や概念を
入れることができる、そんな自由さもこめられています。





また小品展示の他に、
会期中のすべての日の13時~18時、
ゆにここによるパフォーマンス「○○をつなぐ」をおこないます。

無数の小さな丸い粒を数体の立体作品に接着していくという行為を
会期中、延々とおこなう予定です。

時間の経過と共に作品の形態が変化していく様をお楽しみいただけましたら幸いです。
最終日には、無数の丸い粒は立体作品のすべてでつながって、
ひとつの有機的ないのちのカタチとなれたらと思います。


*パフォーマンス中、話しかけてくださっても構いません。
またパフォーマンスに参加してみたい方はぜひご一緒に♪お声かけください。




小品のみの個展も、パフォーマンスも
わたしゆにここにとって初挑戦となる試みです。


ぜひとも新しいゆにここ作品を味わってください。

ご来場、心よりお待ちしています!!







会期:2018年10月29日(月)~11月3日(土)
12:30~19:30(最終日は17時まで)

ゆにここ在廊予定:会期中すべての日の13時~18時在廊予定しています。



会場:GALLERY ART POINT.bis
(東京都中央区銀座1-22-12 藤和銀座一丁目ビル6F)
TEL 03-6263-2563
HP https://artpoint.jp
入場無料



ゆにここHP http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/
ゆにここブログ https://blog.goo.ne.jp/unicoco_2008

照明の大切さ

2018-10-25 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
今回、舞台美術をさせていただいて、
たくさん学んだことや気づきがありました。


中でも、
照明、ライティングの大切さ!



照明担当の大場 勝さんが、
舞台美術に光と色と奥行きと動きを入れてくださり、
生命力あふれる景色に仕上げてくださいました。





照明を担当くださった大場 勝さんを囲んで
原 真善美さんとわたし






原 真善美さんの作り出す重層的な物語の中でも、
特にわたしが個人的に大好きな森のシーンを写真で並べてみますね

照明のマジックが効いています

































主人公、OL琴子の日常が一転して、
幻想的な森に変わる場面。


森は生命を育む癒しであり、
底知れぬ恐ろしさや不可解さや闇をも合わせもつ。

まるであの世とこの世のような森と日常をつなぐのは、
ちょっと口の悪い人間じみた天使。








東京夜間飛行 本公演VOL.11
原 真善美ひとり芝居
【眠れる森の琴子】より





ゆにここ





原 真善美さんオフィシャルサイトはこちらから



ゆにここ
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco/















女優
原真善美
東京夜間飛行
眠れる森の琴子
ひとり芝居
コメディ
下北沢ハーフムーンホール
ハーフムーンホーム
下北沢
早乙女琴子
ライター
役者
舞台
シアター
演劇
芝居
お芝居
一人芝居
theater
comedy
actress

現代アート作家
ゆにここ
現代アート
コラボレーション
舞台美術
オブジェ
ふわふわ
インスタレーション