goo blog サービス終了のお知らせ 

Unicoco Diary 

アーティストゆにここのブログです。アート活動や日々の想いを綴っています。

ドーナツ星人をつくろう!WSありがとうございました

2025-07-21 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco

浜田市世界こども美術館の企画展

【さわっ手たのしむタッチミュージアム】の関連イベントワークショップとしまして

『ドーナツ星人をつくろう!』が開催されました♪

 

たくさんの方にご参加いただき、たくさんのドーナツ星人が生まれました🍩

かわいいドーナツ星人やシュールなドーナツ星人

ファンキーなドーナツ星人などなど

個性あふれるすてきなドーナツ星人たちが誕生されました✨

 

 

 

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました😊

 

 

 

 

浜田市世界こども美術館さんの企画展

「さわっ手たのしむタッチミュージアム」に参加させていただいています!

 

⭐️浜田市世界こども美術館ウェブサイト

http://www.hamada-kodomo-art.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田市の日の入り

2025-07-21 | 日記 Unicoco Diary

浜田滞在中、日の入りを2回も見ることができました☺️

ゆったりと移りゆく自然の美しさに心洗われました。

 

 

 

美味しいものもたくさんいただきました🙏

こども美術館ボランティアスタッフさんお手製のカレーにキュウリやらっきょ漬け、自家製プルーベリー。

 

 

寿かつのちらし寿司。

 

ケンボローのフィレカツ定食。豆狸の定食。赤天。利休饅頭。などなど☺️

 

 

 

滞在最終日、念願の神楽もみることができました✨大迫力の神楽にびっくりしました。

 

 

 

 

 

浜田市世界こども美術館さんの企画展

「さわっ手たのしむタッチミュージアム」に参加させていただいています!

 

⭐️浜田市世界こども美術館ウェブサイト

http://www.hamada-kodomo-art.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田市世界こども美術館にて

2025-07-21 | 展覧会 Exhibition of Unicoco

浜田市世界こども美術館さんの企画展

「さわっ手たのしむタッチミュージアム」に参加させていただいています!

 

 

こちらの写真は、設営を無事終えて

いよいよ展覧会がスタートする直前の様子。

Eちゃんが作品と私を撮ってくださいました。Eちゃん、すてきに撮ってくれてありがとう

 

 

 

 

⭐️浜田市世界こども美術館ウェブサイト

http://www.hamada-kodomo-art.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわっ手たのしむタッチミュージアム

2025-07-21 | 展覧会 Exhibition of Unicoco

浜田市世界こども美術館さんの企画展

「さわっ手たのしむタッチミュージアム」に参加させていただいています!

 

 

浜田市世界こども美術館さんでまたこうして展示に参加できて

とてもうれしく感謝の気持ちでいっぱいです☺️

 

展覧会タイトルの通り、さわって楽しめる作品が目白押しの

お子さんも大人の方も楽しめる体験型の展覧会です♪

 

⭐️浜田市世界こども美術館ウェブサイト

http://www.hamada-kodomo-art.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀美術館「みんなのアトリエ」WSのお知らせ

2025-05-24 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
🤍ワークショップのお知らせです🤍

横須賀美術館さん主催の「みんなのアトリエ」にて
今年度も講師をさせていただくことになりました☺️

「みんなのアトリエ」は、さまざまな特性や個性がある子どもさんが、
ご家族や介助の方と一緒に創作的な活動に取り組むことができる場所です。



⭐️2025年の開催スケジュール⭐️

4月19日(土)新聞紙とガムテでつくる動物園 講師:後藤敦史 

5月17日(土)みんなで描く大きな絵 講師:後藤敦史 

6月21 日(土)フェルトのペタペタタペストリー 講師:後藤敦史 

7月27日(日)部屋をかざろう! 講師:後藤敦史 

8月16日(土)さわって楽しいワクワクお面 講師:ゆにここ

9月20日(土)住んでみたい!いろんな手ざわりのおうちをつくろう 講師:ゆにここ

10月18日(土)手づくり楽器でライブ! 講師:後藤敦史


⭐️私ゆにここは8/16と9/20のアトリエ講師をさせていただきます。
色々な手ざわりの素材をつかって、オリジナルの作品をつくりませんか?☺️



事前申込制となっています。お申込みは横須賀美術館HP→イベント欄→「みんなのアトリエ」
※募集は各回の約2ヶ月前から開始されるそうです。

詳細やお申し込みは
横須賀美術館さんHPの「イベント→みんなのアトリエ」
をご覧ください🍀





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Instagramについて

2025-01-25 | 日記 Unicoco Diary
ゆにここInstagramはこちらからご覧いただけます。

ご覧いただけましたらうれしいです♪







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆにここ+カシマモユ 二人展のお知らせ

2023-10-29 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
展覧会のお知らせです!

 
ゆにここ × カシマモユ 二人展「透明なるスペクトラム」


現代の自己と他者をわけた暮らし。
それは必ずしも明確な境界線があるわけではない。
環境や視点、考え方、感じ方によって境界線は揺れ動いている。
自己の曖昧さ、他者との交じり合い。

"透明なるもの"はわたしの中にもあなたの中にも存在している。
そしてわたしたちはわかれているようで実はひとつだったりするのだろうか。
ミクロの世界においてその粒が浮遊するように。
連続した時間軸や空間の中で揺らぐ存在。

今、世界は断絶し緩やかな寛容さが失われていっているようだ。
わたしたちは〈透明なるスペクトラム〉に共存していることに今一度、思いを馳せてみる。



会期
2023年11月3日(金・祝)〜11月7日(火)Open 12:00 Close 19:00
※最終日11/7は17:00 Close


会場
ギャルリー・ジュイエ
東京都杉並区高円寺北3丁目41−10


新作を見て触って身にまとって体感していただけましたらうれしいです☺️
ご来場、心よりお待ちしております!


⭐️ 本展覧会は回遊型アートフェスティバル Center line art festival Tokyo 2023(略称 ClafT)のプログラムです。
ご入場の際にはパスポートチケットが必要となります。
パスポートチケット購入方法やイベント詳細などは
Center line artfestival
Tokyo2023 (ClafT)
公式WEBサイト
https://claft.jp
ご覧ください😊


ゆにここ










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎支援学校アートイベントありがとうございました

2023-10-29 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
先日は神奈川県立茅ヶ崎支援学校にて、
カルチュラルライツの移動美術館アート・トラックにて🚚
ゆにここ作品展示&ワークショップ「むにゅをつくろう!」開催されました😊


特別支援学校授業の一環として、
小学部の一年生から四年生までの31名のお子さんがご参加くださいました。


トラックに展示されているゆにここ作品を見て触って身にまとって鑑賞していただいた後、
好きな触り心地のむにゅを選んでいただき、不思議ないきものづくりをしました。


とってもユニークですてきないきものたちが誕生しました✨


ご参加くださった児童の皆さま、先生方、関係者の皆さま、ありがとうございました!


ゆにここ
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ【帽子みたいなへんてこオブジェをつくろう!】

2023-10-29 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
回遊型アートフェスティバル
Center line artfestival
Tokyo2023 (ClafT)
のプレイベント
ゆにここワークショップ【帽子みたいなへんてこオブジェをつくろう!】
たくさんの方にご参加いただき先日無事終了いたしました😊

個性的すぎる素敵な作品ぞろいとなりました✨
ご参加くださった皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!🙇‍♂️


(こちらの画像はClafT公式インスタグラムよりリポストさせていただきました)








今回参加者の方が作られた作品は、ClafTの市民展示「みんなのアート」として
10/14、15の2日間、
小金井 宮地楽器ホール マルチパーパススペースBにて展示されました



ゆにここ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマチアート&クラフトフェスありがとうございました

2023-10-29 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
早いものでもうすぐ11月!気が付けば秋の気配。
慌ただしく過ごしているうちに
久々のブログ更新になってしまいました。。



先日(10/14-15)のソラマチでのイベント
【ソラマチアート&クラフトフェス】🎨
カルチュラルライツの移動美術館アート・トラックにて🚚
ゆにここ作品展示&ワークショップ「むにゅをつくろう!」開催されました😊

2日目の10/15は午前中はあいにくの雨☔️で肌寒い1日となりましたが、
それでもたくさんの方がいらっしゃって、
2日間合わせて150名もの方がワークショップにご参加くださいました✨


ご参加くださった皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!


夕暮れ時、スカイツリーのイルミネーションと
トラックの作品たちのコントラストがなかなか幻想的でした😄

ゆにここ

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アート・トラック 別府ありがとうございました

2023-08-11 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
先日は私のふるさと大分県にても
カルチュラルライツ アート・トラックのイベントが行われました。

私はあいにくお伺いすることができなかったのですが、
とても和やかな温かい雰囲気のイベントとなったとのことで、とてもうれしいです。

ご参加くださった皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!





イベントの様子です✨

別府平和園にて








ドマコモンズにて










TRANSITにて








別府栄光園にて








ふるさとの地で作品展示やアートワークショップを開催いただき、とてもうれしかったです。
ありがとうございました!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップのお知らせCenter line art festival Tokyo 2023

2023-08-05 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
Center line art festival Tokyo 2023 のプレイベントのひとつとして、
ゆにここアートワークショップをさせていただくことになりました!


ゆにここワークショップ「帽子みたいなへんてこオブジェをつくろう! 」



いろいろな手触りの素材を自由に選んで、接着剤でつなげて作っていきます。
帽子や冠のように実際にかぶることもできる、ちょっぴり不思議なオブジェです。
見て、触って、かぶって楽しみましょう♪






日時
2023年9月17日(日)11:00〜 / 14:00〜



会場
小金井 宮地楽器ホール マルチパーパススペースD
東京都小金井市本町6丁目14−45
参加方法 ご予約優先
参加費無料


子どもさんも大人の方もご参加いただけます!


ご予約やお問い合わせ・詳細は主催のCenter line art festival Tokyo 2023公式サイトをご覧ください。→こちらから








ゆにここHP
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco


ゆにここへのお問い合わせ、メッセージなどはこちらのページをご覧ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮前青少年育成委員会 体験学習「手づくり教室」ありがとうございました

2023-08-05 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
先日(7/29)は杉並区の高井戸第二小学校にて
宮前青少年育成委員会 体験学習「手づくり教室」の
カルチュラルライツ アート・トラックのイベントがおこなわれました。


(写真は、設営準備中の様子です)





杉並区の小学生60名のお子さんたちが参加してくださいました。

まずはトラックの作品鑑賞会。作品を見て触って体験していただきました。
その後、手触り、触覚をテーマとしたアートワークショップにて、
不思議ないきものづくりをおこないました.
皆さんとても熱心に作ってくださり、素敵な作品が出来上がりました!


ご参加くださった皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!





移動美術館アート・トラックにてゆにここ作品巡回中です♪







ゆにここHP
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco


ゆにここへのお問い合わせ、メッセージなどはこちらのページをご覧ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀美術館「みんなのアトリエ」WSありがとうございました

2023-07-22 | ワークショップ Artistic Workshop of Unicoco
横須賀美術館「みんなのアトリエ」7月15日(土)
「手で読む絵本をつくろう」が開催されました






たくさんのご応募をいただき感謝いたします。
ご応募ご参加くださった皆さま、主催の横須賀美術館さん、ありがとうございました!


いろいろな手触りの素材を使って、
お子さんも大人の方も、熱心に作ってくださいました。
好きな動物や昆虫、妖怪、雨や虹、ふかふかベッド、海の生き物シリーズなど
バラエティに富んだ素敵な作品が出来上がりました。










ワークショップ後は楽しみにしていた開催中の
企画展 荒井良二展を拝見することができました♪








横須賀美術館「障害がある子どもためのワークショップ:みんなのアトリエ2023」




ゆにここHP
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco


ゆにここへのお問い合わせ、メッセージなどはこちらのページをご覧ください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市「拠点型子ども宅食」ありがとうございました

2023-06-27 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
6月25日、金沢市「拠点型子ども宅食」にて
アートトラック展示&ワークショップでした


たくさんの親子さんがご参加くださいました。
参加くださった皆さま、関係者の皆様、ありがとうございました!




















カルチュラルライツ 移動美術館アート・トラック
vol.4 ゆにここ「旅」巡回中です!


一般財団法人カルチュラルライツ ウェブサイトはこちらから




ゆにここHP
http://www7b.biglobe.ne.jp/unicoco


ゆにここへのお問い合わせ、メッセージなどはこちらのページをご覧ください。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする