goo blog サービス終了のお知らせ 

海月美紗のしょうかっこう

小確幸とは 小さいけれども確かな幸せ という意味
何気ない毎日の中で見つけた 小さな幸せを記録していきたいと思います

塩手山の四季桜、ほんわりと

2025年04月08日 | 

フタツコブラクダの背中みたいな形をしているのが、塩手山です

登山口に四季桜が咲いています

四季桜の秋の開花に合わせて、相馬では11月下旬に「日本一遅い山開き」が行われます

11月の頃に比べると、花がひとまわり大きいような気がします

暖かい陽ざしを浴びて、ほんわりと咲いています

近くには、ソメイヨシノや枝垂れ桜も咲いていました

これは、スモモだと思うのです…

他にもレンギョウ、シデコブシ…

11月末、何の花も咲いていない頃に、四季桜だけが小さな可憐な花を咲かせていました

でも今は、春の花でいっぱいです

晩秋に咲く四季桜も好きですが、春の桜はやっぱりほっとします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の花図鑑〜仙台市野草園にて | トップ | お花見というより、もはや登山! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事