goo blog サービス終了のお知らせ 

海月美紗のしょうかっこう

小確幸とは 小さいけれども確かな幸せ という意味
何気ない毎日の中で見つけた 小さな幸せを記録していきたいと思います

大洗水族館、「くらげ365」

2025年03月01日 | クラゲ
アクアワールド大洗水族館がクラゲコーナーをリニューアルしてから、もうすぐ1年。新しくなってから来館したのは初めてです。
 

大きな水槽にたくさんのミズクラゲ、見ごたえがあります。水槽の前は何かいい香りが漂ってました。

△ミズクラゲ
四つ葉のクローバーがかわいい!触手の繊細さが好きです。

△サムクラゲ
傘の目玉焼きをなかなかこちらに向けてくれません…

△カラージェリー
ポコポコ動きまくるからピントを合わせるのが難しくて…

△シンカイウリクラゲ
櫛板のタララララ〜の光がうまく撮れません…

△ギヤマンクラゲ
ギヤマンはダイヤモンドのことだと朝子が鉄平に話していましたよね。

△シロクラゲ
小さくてもこれだけの数が群泳しているとお見事ですね。


△カブトクラゲ
きれいに光ってるのは発光じゃなくて反射しているのです。

△コトクラゲ
昭和天皇が発見したクラゲなんですよ!クラゲっぽく見えないですけどね。


クラゲには脳がないから、何も考えてないし感情もありません。ひたすら無の状態…
だから私たちにとっては癒しになるんでしょうか? 何時間でも見ていたいくらい大好きです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島の桃源郷へ、春を探しに | トップ | 二つの磯前神社は兄弟神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

クラゲ」カテゴリの最新記事