goo blog サービス終了のお知らせ 

海猫の宝物

人生を豊かにする冒険を求めて

明けましておめでとうございます。

2016-01-02 00:59:04 | その他
いよいよ2016年がやってきました。

2015年は私にとって財布すられたり、軽い事故で怪我したり散々なこともある一方、
セブでジンベイザメに出会ったり、フラメンコ発表会が大成功したり、
良いこともたくさんあった躍動の一年でした。

財布も怪我も自分自身の安全への戒めになりました。

2016年も有意義な一年になるといいな と願いつつ、
早くすれば良いものを、また仕事納めのちに年末の大掃除をしている自分。



我が家の年越し恒例はまず年末に祖父の家にて餅つき大会に参加し、
元旦の朝、ついたお餅で作ったお雑煮と煮しめを持って祖父の家に行き、新年を祝います。

年越しを迎える前の12月30日。



真っ白なお餅が硬くなる前にまぁるく形作るのですが、
結構熱いです。

叔母、従姉妹とがんばりました。





煮しめの材料を買いに近くのスーパーに行ったりすると年末~って感じがしますね。
大掃除が終われば、後はゆっくり出来るので、
一年で一番ゆったりと時間を過ごせる感じが年末特有で大好きです。

今年も無事一年を過ごせてよかった。



我が家の年越し蕎麦はゆず風味。
蕎麦やうどん好きでない我が家。食べたのは何カ月ぶりだろう・・

紅白を見ながら元旦用に筑前煮を作ったのですが、CookPadに投稿された方で
野菜を凄く綺麗に切ったレシピを見つけたので、真似して作ってみました。







七宝煮というそうです。
おめでたい正月に相応しい一品ですね。レシピを作られた方すごいです。


筑前煮に続きまして、やはり年末は和食ざんまいです~
作っているだけでお腹一杯になりそうだが、この和食オンパレードも
普段洋食好きな我が家の中では年越しの醍醐味です。

これで晴れて新しい一年を迎えられる気分になるというか・・ 
元旦らしい気分を味わえるというか・・

この時期スーパーに姿を現すくわい。
薄口に炊いてみました。



里芋の煮物。



そして、釘を入れずに黒くなくなった黒豆。
水につけて置いている時点で、結構黒い皮が剥がれてしまいました。

な、中身で勝負です。



電子レンジ圧力鍋で時短しました。
私は何もしておらず、鍋ががんばってくれたおかげでふっくら仕上がりました。

これに鍋ごとお雑煮と、予約購入で届いたおせちも持っていくので、結構な大荷物です。





出前屋さんのアイデアをお借りして、鍋と蓋の間にサランラップを挟んでテープで止めると
上手く漏れずに移動させられて良いです。


そして習い事に掃除に料理に忙しい年末を越えて、
やれやれ祖父の家でゆっくりと過ごせる新年元日。

皆さまにも素敵な一年が訪れますように














沖縄の海と琉球ガラス まーす☆ストーン

2015-06-01 01:34:10 | その他


                    


見てください

これは沖縄の全てを詰め込んだまーす☆ストーンというお守りです
とても綺麗でしょ



沖縄の海の塩、幸せを運ぶ星の砂、それに琉球ガラスが中に入っている
貴重なお守りで、とってもお気に入りのアクセサリーです



3年程前、沖縄のフルーツらんど に行った時に、
スターランドというお店で見かけたものの、時間がなく購入しないまま沖縄を後に・・。

その後どうしても忘れられなくて調べた結果、
ネットショップがあることに気が付き、
結局購入しました

こちらに載せさせて頂くデザインは全てネットショップで購入したもので、
店頭販売とは少しデザインが違うようです。



しずくの形は運気を呼ぶ形だそうで、
その枠には永遠を意味する波の形が彫られています。
中に入っている星の砂や琉球ガラスが光を受けて
きらきらと輝きます

カラーバリエーションも豊富で
それぞれの色にも意味があり、
私が最初に購入したオレンジのしずくには友情運・金運を高めてくれる
効果があるそうです
好きな色で選んでしまいましたが、
おかげで転職活動が上手く行ったかな
(あれ以上休んでいると財政難で大好きなフラメンコを辞めるはめに・・!)



まーすストーンは職人さんの手作りで製作されているそうで、
ひとつひとつ、ガラスの形や色の濃さが違います。
全く同じものは他には存在せず、
世界にたった1つというところも魅力的ですね

それならお店でお気に入りの形を選びたい!って思いましたが、
結局、次に本島に行けるまで待っていられず・・  
オリジナルデザインとの出会いをお楽しみにネットショップで購入を決めた結果、
ハート型に見える琉球ガラスの入った奇跡(?!)のまーすストーンが届きました

な、なんて可愛い


反対側を見てみるとまた違った形の琉球ガラスが入っています。
ガラスの色の濃さや大きさが全然違い、印象も結構変わりますね

光を通すと夕日のようなオレンジ色に輝き、
それはそれは美しいのです
昔からこういうオレンジ色が好きで、小物や服など、
ついついオレンジを選んでしまうのですよね



こちらは母にプレゼントした青色のしずく
出世・モテ運UP







青色は海のような南国らしい印象を受けます
こちらも裏表で形や濃さが全然違って面白いです
母もとっても喜んでくれたので、プレゼントしてよかった


          
まーすストーンで更にお気に入りなところが、
太陽の光を溜めて暗い場所に入ると・・・





星空のようにきらきら輝くのです
ダイビングでいつも見る海の中の光のように見えます
ちょっと、綺麗過ぎませんか

水族館やUSJに遊びに行って、アトラクションの暗い空間で光っているまーすストーンを見て
友達も ”わぁ、綺麗~ " って驚いてました

上の写真でオレンジや青のしずくのように、
下半分がカラーで、上半分がシルバーっぽく見えるデザインがネット限定のデザインです。
沖縄のお店で見たものは確か全面カラー1色のものだったような気がしますが、
手作りというだけあってやはり個体差が大きかったと思います
選ぶとなると悩んじゃいそうですね~

こちらは過去に購入した2層カラーのしずくで、
今は製造停止になっているデザインです
緑(健康運)x水色(安らぎ)









青いスターグラスと繋げています。
綺麗なエメラルドグリーン色の、沖縄の海のようですね
これをぼーっと眺めていると南国の海が恋しくなります

(また海に潜りたい・・

お出かけしない日に時々、きらきら光るしずくを見たくて
窓枠に置いて太陽に当てて光らせてみたり・・











1色のしずくの他に、沖縄の店舗限定でカメさんの形のまーすストーンが販売されていました。
こちらはネットで購入出来ないのですが、次回の旅でお目に掛かれれば、
カメさんも連れて帰りたい


ネットで購入できた他のアイテム

ちゅらボトル(貝)
琉球ガラス入りのボトルもありましたが、
海が大好きな私は貝を選びました。

オレンジのしずくといつも一緒に持ち歩いています



シルバーチェーン

オレンジのがあずきチェーン45cm
2層に今付けているのがカットフレンチ太45cmです



個人的にこの長さが長過ぎず、短過ぎず一番好き

スターグラス(青)
2層しずくと一緒に装着



これは可愛くて、全色集めたくなります
こちらも光を当てるとしずくと一緒に光っていました


     




実はオレンジ色をアクシデントで壊してしまったことがあり、
ハートの琉球ガラスを気に入っていたこともあって、ショックでショックで
もう1個購入するしかないかなぁと思いつつ、
藁にもすがる思いでお店の人に相談メールしてみたのですが、
すごく丁寧にご対応頂いた上に、快く修理を引き受けて下さりました。

直ったしずくが届いた時は本当に嬉しかった
ほ、本当に有難うございますっ!て気持ちで一杯になりました


これから少しずつスターグラスを色違いで集めていきたいなぁ
まだまだ欲張りなジェラでした



海猫の宝物より



猫のケーキ屋さんより 可愛い猫グッズ

2014-12-23 00:45:51 | その他
以前ブログにも登載させて頂いた猫のケーキ屋さん Chat noir/シャ・ノワールの
可愛いグッズのご紹介です。

ストラップホール付きケースでも購入しない限り
iPhoneだけではストラップは付けられないけど、
イヤホンジャックなら



赤いiPhoneケースと並んで振り返った黒猫がゆらゆら。
こうやって持ってると猫大好きな人みたいですね





ティーカップに入った黒猫のミニバック
会社のお昼休みにランチに出かける時などにも持っていると可愛い



お使いよろしくね。

”わかった! 任せとけ!
帰ったらおやつヨロシクね ”




お店のカフェスペースにも設置されている黒猫の壁掛け時計



しっぽが振り子のように動くのがとっても可愛い   
グッズとして販売されているので、今回ついに購入しました。

家でも毎日眺められるのが嬉しいですね



デイちゃん、黒猫ちゃんにそっくりねぇ~
(親バカが救いようがない



取り扱い説明書
んんっ?! ひげが折れやすくなっているのか!
このひげが可愛いので、気を付けなければ!





前回iPhoneケースを購入以来、黒猫ちゃんグッズを集めたくなってしまいました。

会社の先輩にも可愛いと気付いて頂き、大満足 大満足

動物達のクリスマスツリー 2014.12

2014-12-21 15:25:45 | その他


                       

以前から持っていたクリスマスツリーは去年飾りはしたものの
葉に見立てた透明のファイバーが随分と古びて色が変わっていたので、
今年は新しい木を購入しました

家に帰って早速組み立て

家の中もクリスマスイルミネーションで可愛くオシャレに

今年は通年より寒いクリスマスになりそうですが、
こういった雰囲気は気分が盛り上がりますねぇ



ここに飾りを取り付けていきます。

あら、Daisyちゃん
手伝ってくれるのねぇ?

" きょとん・・ " U(・x・)U
" ねぇねぇ、これって僕のおもちゃ? "



実際には”私の”おもちゃな Daisy Girl なんだけど、
パタパタと歩くその様はどう見ても”僕~”がお似合いだ。

首に掛けてみた 笑  
ちょっと困った、迷惑そうな表情



早く完成形を見たくてランダムにどんどん取り付ける。

今回は動物達のマスコット人形をメインに
赤い飾りのボールなどで仕上げてみました。

サンタクロ~ス イズ カミ~ング トゥ~ タ~ウン ♪  んふふ ♪

                       



丸い飾りの入っていた箱をプレゼント風に木の下に置いてみたり、
トナカイさんも登場して、動物達のクリスマスパーティーの始まりです




いよいよライトア~ップ
光の中に浮かび上がる動物達・・

うぅむ、子供っぽくはなりますが、なかなか可愛らしいのでは



別売りで購入したライトは青と白のLEDランプが100球ついた6メートル仕様で、
ちょっと長過ぎるのではないかと懸念したが、ちょうど、、いやもう少し長くても
良いくらいでした。
(木は120cmの高さ。

コントローラーのボタンを押せば光り方を変えられるバリエーション付き
上のは大きな切り替わり無しの青・白 両点灯

そしてこちらは、青色点灯



さらにさらに、白色点灯



使ったマスコットは今回買い足したものもあれば、
前から持っていたのを参加させたものも

こちらお気に入りの、サンタさんとクリスマス帽をかぶったクマ
手に磁石が入っていて、手を繋いでいる姿がすごく可愛い




真っ赤なお鼻のトナカイさん



わんダフル サンタ



クリスマスが終わった後、ぬいぐるみ達の家になる手さげかばん



一番上の星も今回購入しました

Francfrancで可愛い☆型オブジェを見かけて、色々迷った結果やっぱり欲しくなり
翌日再び訪れたのですが、なんとその日のうちに完売したようで・・

ガッカリ肩を落としてモール内を歩いていると、
小さいものの可愛いキラキラの☆飾りを発見
見れば見るほど、だんだん良い気がしてきた。。
ラメが剥がれにくいのも Good



随分前に行ったサイパン旅行のお土産に買ってかえった
I Saipan ドッグ
南国チックだけどこうしてツリーに飾るとなかなか可愛い・・
南半球の夏のクリスマスのようです






去年、スノボで信州に行った時に高速のサービスエリアで買った
赤いクマのマスコット。 名産林檎を抱えています



マウス用アームレストのダックス
実はすごく実用的なもの 笑



猫のポーチも飾ってみたり・・。
何でも使えたりする。



お揃いの模様の入ったボール3種







更に赤を強調する為に買い足した、雪の模様の入ったボール



実は室内用のライトがなかなか見つからず、
今の完成形になったのはクリスマスを5日前にした
つい昨日のことである・・。

5日間、クリスマス気分を楽しむさっ

                    


ストレス発散の為のハンター精神

2014-12-04 23:23:09 | その他
・・・コンタクトレンズが残りあと2つ・・・。




1DAY ソフトレンズを使用中の私は
今週末こそ、ついに行くしかなかった。

朝9:30頃イオンモールに到着。
モール内の眼科の整理券はNo.2、(もっと早い人が居た!)札をとり
アイシティさんの受付を済ませ、朝マックで時間潰し。



ミルクティーを飲みながらお友達のブログを読んだりしていると
あっという間に1時間が過ぎ、開店した眼科で診察を済ませてレンズ購入した私。



せっかくイオンまで来たのでウロウロしながら何か必要なものなかったかなぁ~なんて
考えていると、部屋のへたれたティッシュケースが頭に浮かんだ。

どうせなら怖・可愛くて好きな猫バスのティッシュケースでも~と
どんぐり共和国に行こうとして気がついた。
そのお店は随分前にこのイオンモールから姿を消したのだ。。




(猫バスのティッシュケースという対象は別として)、
手に入らないと思うと余計に欲しくなる。
人間の性だな・・。


昔から逃げる物を追いたくなる狩猟精神が自分は強い気がする。
(私は女です。)

特に仕事で気疲れてストレスが溜まったと思われる時などには
その傾向は強くなる。


元どんぐり共和国があったスペースの前で来た道を振り返ろうとする自分。
その横にはガチャガチャとコインの落ちる音やUFOキャッシャーから流れる
音楽などで騒がしいゲームセンター・・。

うるっさいなぁ~もぉ~~~
私はキゲンがわるいんだよ~こらぁ~
UFOキャッシャーの中のぬいぐるみ全部取りっぱぐられたくなければ
猫バスをよこし・・。  ・・・


・・・・。


・・・?・・・




・・・・ハッ!!!


もしかしてUFOキャッチャーの景品に猫バスのティッシュケースがあるのでは?
(今考えるとなんという発想の転換! 過・楽観主義!


都合の良すぎる考えだが、こうなれば猫のぬいぐるみでも良い。

女一人でゲームセンターに乗り込んで行くのもどうかと思ったが、
まぁ誰とも一生会わないだろう

吸い込まれるようにゲームセンターに入って行き100円両替機に突っ走る。
野口さんさようなら~



猫バスはなかったが高校生(頃?)以来、盛り上がるハンター精神! ゴゴゴゴ・・
そして震える手で100円玉を投入・・・。




・・しかしふと我に返る ・・・。


私は、こんな所で、一人で、一体なんてことをしているんだろう!!






       




ちょっとそこの中学生ぐらいの少年!
集中するから見ないで! (キッ!

しかも若干オタクみたいで恥ずかしいので、どっか行ってくれ!




                        


UFOキャッチャーの中の大きなアームはフラフラと何食わぬ機械的な動きで
振動に揺られながらも対象のぬいぐるみに手を伸ばし、首の付け根辺りにしがみついた。







そして・・








天才か!

そういえば小学生ぐらいの時、時々祖母に歯医者に連れて行かれ、
がんばったご褒美として帰りにダイエーのゲームセンターで1000円渡され
遊ばせてもらっていた。

今考えると勝手に虫歯作って歯医者代掛かった上、遊ばせてもらえるなんて
なんて太っ腹!と思うが、子供の自分は恐怖の歯医者から解放され
天国のようなゲームセンターで幸福感で有頂天に達していた。

そして少女ジェラはシューティングゲームにもマリオカートにも見向きもせず、
ただひたすらUFOキャッチャー目掛けて突っ走る。
銃もハンドルも何も持たず、ただボタンでアームを横と奥に動かすだけのUFOキャッチャー。

商品獲得とならない時は”きぇぇ~!”となった。
(”きぇぇ~!”は言葉にならない感情の表現)
この時諦めるということも覚えた。

そしていつの間にかそこそこオタクレベルまで腕が上がっていたのだ!

もともとUFOキャッチャーの中には色違いの4匹の猫のぬいぐるみがいて、
最後の一匹ベージュちゃんもいとも簡単に取れてしまいそうだったが
空気を読まないといけないような気がしてその場を去った。
(上に載せたUFOキャッチャー内の写真はスタッフさんにより既に補充されたもの







この猫ちゃん3匹に、あらいぐまラスカル好きな母に
シャレのプレゼントとして一匹GET。





当初要領を掴むために数100円浪費し、
結果、総額2000円弱、と野口さんがもう一人消えた。
それでも2000円も使ったのか、と言えばそうなのだが、
2000円で手に入れたものはぬいぐるみではなく、
燃え上がるハンター精神が満たされたことによる快感・・。フフフ・・



ストレス発散の為、洋服の買い物だと野口さんだけじゃ済まないからね~


来週もまたお仕事がんばれそうだ!




しかし家に溢れるゲームの景品・・

USJでゲットした くまズ
首にはパレード・デ・カーニバルで飛んできたビーズ
( よそ見してて顔にぶつかって来たやつ含。 )



実はくまズの内の1匹と下のスヌーピーは同じくUSJで
母があっさりとゲットしたぬいぐるみ。



ミニチュアズ



本物は人間大好きでなかなか犬同士寄り添ってくれないが・・