いよいよ2016年がやってきました。 


2015年は私にとって財布すられたり、軽い事故で怪我したり散々なこともある一方、
セブでジンベイザメに出会ったり、フラメンコ発表会が大成功したり、
良いこともたくさんあった躍動の一年でした。
財布も怪我も自分自身の安全への戒めになりました。
2016年も有意義な一年になるといいな と願いつつ、
早くすれば良いものを、また仕事納めのちに年末の大掃除をしている自分。
我が家の年越し恒例はまず年末に祖父の家にて餅つき大会に参加し、
元旦の朝、ついたお餅で作ったお雑煮と煮しめを持って祖父の家に行き、新年を祝います。

年越しを迎える前の12月30日。

真っ白なお餅が硬くなる前にまぁるく形作るのですが、
結構熱いです。

叔母、従姉妹とがんばりました。


煮しめの材料を買いに近くのスーパーに行ったりすると年末~って感じがしますね。
大掃除が終われば、後はゆっくり出来るので、
一年で一番ゆったりと時間を過ごせる感じが年末特有で大好きです。
今年も無事一年を過ごせてよかった。

我が家の年越し蕎麦はゆず風味。
蕎麦やうどん好きでない我が家。食べたのは何カ月ぶりだろう・・
紅白を見ながら元旦用に筑前煮を作ったのですが、CookPadに投稿された方で
野菜を凄く綺麗に切ったレシピを見つけたので、真似して作ってみました。



七宝煮というそうです。
おめでたい正月に相応しい一品ですね。レシピを作られた方すごいです。
筑前煮に続きまして、やはり年末は和食ざんまいです~
作っているだけでお腹一杯になりそうだが、この和食オンパレードも
普段洋食好きな我が家の中では年越しの醍醐味です。
これで晴れて新しい一年を迎えられる気分になるというか・・
元旦らしい気分を味わえるというか・・
この時期スーパーに姿を現すくわい。
薄口に炊いてみました。

里芋の煮物。

そして、釘を入れずに黒くなくなった黒豆。

水につけて置いている時点で、結構黒い皮が剥がれてしまいました。
な、中身で勝負です。

電子レンジ圧力鍋で時短しました。
私は何もしておらず、鍋ががんばってくれたおかげでふっくら仕上がりました。

これに鍋ごとお雑煮と、予約購入で届いたおせちも持っていくので、結構な大荷物です。



出前屋さんのアイデアをお借りして、鍋と蓋の間にサランラップを挟んでテープで止めると
上手く漏れずに移動させられて良いです。

そして習い事に掃除に料理に忙しい年末を越えて、
やれやれ祖父の家でゆっくりと過ごせる新年元日。
皆さまにも素敵な一年が訪れますように



2015年は私にとって財布すられたり、軽い事故で怪我したり散々なこともある一方、
セブでジンベイザメに出会ったり、フラメンコ発表会が大成功したり、
良いこともたくさんあった躍動の一年でした。

財布も怪我も自分自身の安全への戒めになりました。
2016年も有意義な一年になるといいな と願いつつ、
早くすれば良いものを、また仕事納めのちに年末の大掃除をしている自分。

我が家の年越し恒例はまず年末に祖父の家にて餅つき大会に参加し、
元旦の朝、ついたお餅で作ったお雑煮と煮しめを持って祖父の家に行き、新年を祝います。


年越しを迎える前の12月30日。

真っ白なお餅が硬くなる前にまぁるく形作るのですが、
結構熱いです。


叔母、従姉妹とがんばりました。


煮しめの材料を買いに近くのスーパーに行ったりすると年末~って感じがしますね。

大掃除が終われば、後はゆっくり出来るので、
一年で一番ゆったりと時間を過ごせる感じが年末特有で大好きです。

今年も無事一年を過ごせてよかった。

我が家の年越し蕎麦はゆず風味。

蕎麦やうどん好きでない我が家。食べたのは何カ月ぶりだろう・・
紅白を見ながら元旦用に筑前煮を作ったのですが、CookPadに投稿された方で
野菜を凄く綺麗に切ったレシピを見つけたので、真似して作ってみました。




七宝煮というそうです。

おめでたい正月に相応しい一品ですね。レシピを作られた方すごいです。

筑前煮に続きまして、やはり年末は和食ざんまいです~

作っているだけでお腹一杯になりそうだが、この和食オンパレードも
普段洋食好きな我が家の中では年越しの醍醐味です。
これで晴れて新しい一年を迎えられる気分になるというか・・

元旦らしい気分を味わえるというか・・

この時期スーパーに姿を現すくわい。
薄口に炊いてみました。


里芋の煮物。


そして、釘を入れずに黒くなくなった黒豆。


水につけて置いている時点で、結構黒い皮が剥がれてしまいました。
な、中身で勝負です。


電子レンジ圧力鍋で時短しました。

私は何もしておらず、鍋ががんばってくれたおかげでふっくら仕上がりました。


これに鍋ごとお雑煮と、予約購入で届いたおせちも持っていくので、結構な大荷物です。




出前屋さんのアイデアをお借りして、鍋と蓋の間にサランラップを挟んでテープで止めると
上手く漏れずに移動させられて良いです。


そして習い事に掃除に料理に忙しい年末を越えて、
やれやれ祖父の家でゆっくりと過ごせる新年元日。
皆さまにも素敵な一年が訪れますように
