もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

庭に咲いてる花

2019年04月16日 | 日記

今日はお昼過ぎまでお仕事みたいな・・・・

庭で咲いてるお花の一部をアップします。

空木とキンモクセイの木に絡んで咲いている黄色い花。黄色のジャスミン(カロライナジャスミン)です。

毎年ジジが空木の剪定の時に誤って切ってしまうのでなかなか咲きませんでしたが、今年は良かった~

パーゴラに絡ませている白い花のジャスミンの花はもう少し先。今はつぼみです。

鉢植えのトキワマンサク。今年はたくさん花を付けてくれました。

鉢植えの山野草では、ヒトリシズカが可愛らしく咲いています。

猫の額ほどの庭ではありますが、ギュウギュウに詰め込んであるので種類は比較的多くあります。

花が咲くのは嬉しいね。

 

 


はなまつり(御釈迦さん)西尾市実相寺

2019年04月14日 | 日記

西尾の御茶所西の町の実相寺で(はなまつり)御釈迦さんが行われました。

子供のころは大人に手を引かれてお参り行ったが~

久しぶりの「はなまつり」に出かけてみました。

長い参道には立派な三河黒松並木が古刹であることを教えてくれる。

参道の突き当たりに、室町時代の建築と言われる釈迦堂がある。

この釈迦堂で「はなまつり」が行われていました。小さな釈迦像にお甘茶を頭から注ぎます。

近くで甘茶の接待が行われていました。ちょっぴり甘い甘茶を頂きました。

甘茶は、お茶の木とは異なる額アジサイの一種から作られます。

これが甘茶の木です。

参道では沢山の露天も出ていました。

今日はいつもは閉じられている、勅使門が開かれていたので本堂が目の前です。

本堂では、釈迦の誕生をお祝いする法要が行われていました。

丁度大般若経が唱えられていました。すごい迫力でした。

子供の頃を思い出しました。

西尾の古刹の多くは吉良さんと深い関係があります。当然ここも吉良さんと深い縁のあるお寺です。

実相寺はいつ来ても雰囲気のあるお寺でよ。

 


南木曽のミツバツツジ

2019年04月13日 | 日記

天気よし。予定通り南木曽の桃介橋横の天白公園に行ってきました。

ここにはミツバツツジが自生していてこの時期はピンク一色に染まるようだ。

残念ながら、先日の冷え込みで開花が遅れたようで一面ピンクとはなっていなかった。

しかし、桜は満開であったので、桜とピンクのミツバツツジを同時に見ることができた。

枯れ枝のように見えるのもミツバツツジだから来週の土日はピンク一色になるかも。

桜は満開

遠くの白い南アルプスが花を引き立てていた。

河原に下りるとはな桃が咲き始めていた。桃介橋ツーショット。

帰りは、清内路峠(海抜1192m)を通り園原ICときめ、途中の源泉かけ流しの「あららぎ温泉 湯本」で昼食と温泉。

清内路峠付近は先日の雪が道端にしっかり残っていた。

園原IC付近のはな桃はまだ咲いてはいなかった。

インターとは反対側の山道を登り「駒つなぎの桜」を見に行ったが、残念!開花は月末のようだ。

駒つなぎの桜定番位置から撮影。バックの山には雪が残っている。

この桜が満開ならこんな風になるのだが~(人でも多いようだ)

南木曽、阿智村の空気は本当に澄んでいて体が浄化されるみたいだ。

 

 


なごり雪ではなかった、なごり桜

2019年04月11日 | 日記

少し前、関東東北ではなごり雪に見舞われ、桜と雪のコラボが見られたようだ。

この地方ではさすがに雪は無理。

今日午後少し手が空いたので「桜は無理かな?」と思いながらもカメラ片手に西幡豆の小野ケ谷に出かけてみました。

まだ少し花を残していてくれました。

小野ケ谷の山桜。

ここはカメラマン定番スポット。葉桜でした。

少し下って、葉っぱと花が出ている山桜。

古いため池の土手からの山桜。

帰りは久しぶりにやすらぎ苑横から桐山(幸田)を通り、道の駅「筆書きの里」に車を走らせた。

桐山では、まだこんなに桜が咲いていました。これはソメイヨシノかな?

桐山地区では梨の栽培が盛ん。丁度梨の花が満開でした。

梨栽培している方は今から受粉作業が待っていますね。

今日はなごり雪ならぬ、なごり桜見でした。

週末、南木曽の桃介橋近くのミツバツツジ群生群を見に行く計画です。

さ~て温泉は何処にしようかな~

 

 

 

 

 

 


雨の日の木工工作

2019年04月10日 | 日記

一日中冷たい雨が~

ジジは前から気になっていた、仏壇のLEDロウソク台の改良を行うことにした。

このLEDロウソクは単5電池で点灯するようになっているのだ。

つまり電池がすぐに切れる。そして単5電池は特殊だ。(K店にはあるが~)

常時家に有る単3電池に変更することにした。

単5電池はこのロウソクの台座内に入っている。

ジジはそこから線を出して単3電池で点灯していたがあまりにも見映えが~

台の下に電池ボックス台を付けようと、一枚の板は電池ボックスが収まるようにくり抜き、もう一枚は蓋をするように接着。

接着終了

側面とコーナーを仕上げる。

単3電池ボックスを穴に収めて固定

LEDロウソク台を小ネジで固定

仏壇に収めて点灯

後は塗装。

カッコイイトは言えないが普段使いには良いかな。

法事などの時は本物の線香とローソクを使いますよ。