もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

サクラソウの植え替え

2021年07月08日 | 日記

春、玄関先を飾っていたサクラソウのプランターでサクラソウがビッシリ発芽していた。

このままでは大きく育たないし虫に食べられてしまうので、大きなものから移植しました。

6月中に移植したものはスクスクと育っています。

夏の暑さに弱いので木の下で育てますが上手くいくかな。

かってに他の鉢に落ちたやつが結構大きく育っていました。

例年は、花が終わったときにプランターの水を切って(種の状態で)夏を越します。

お盆過ぎにたっぷり水を与えて発芽させています。

安全のために数個のプランターはそのようにしています。

さ~て上手くいくかな。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラソウ (諦念おじさん)
2021-07-08 20:33:52
お~、サクラソウの苗の移植ですか。順調に育っていますね。可愛い花が期待できますね。
返信する
もっくん様、 (快談爺)
2021-07-09 08:38:44
桜草は、発芽力旺盛ですね、移植しても
根付きは、良いですか。
返信する
諦念おじさんさんへ (もっくん)
2021-07-09 14:34:18
我流ですが、毎年なんとか花を咲かせています。
返信する
快談爺さんへ (もっくん)
2021-07-09 14:36:11
はい。結構根付きは良いです。
できるだけばらしてやらないと大きくなりませんから手荒にやっていますよ。
返信する

コメントを投稿