宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「仏説清浄心経」

2020年10月09日 | Weblog




「仏世尊一時在(ぶっせそんいちじざい)
舎衛国祇樹給孤独園(しゃえいこく ぎじゅぎっこどくおん)
与び芻衆倶(よびしゅしゅぐ)

仏告諸び芻言(ぶっごしょびしゅごん)
汝等諦聴(にょとうていちょう)
若諸声聞(にゃくしょしょうもん)
修習正行(しゅしゅうしょうぎょう)
欲得清浄心者(よくとくしょうじょうしんしゃ)
当断五法(とうだんごほう)
修習七法而令円満(しゅしゅうしちほうにりょうえんまん)

何等五法(かとうごほう)
一、貪欲(いち どんよく)
二、瞋恚(に じんい)
三、昏沈睡眠(さん こんちんすいみん)
四、掉悔(よん とうげ)
五、疑(ご ぎ)
此五蓋障応当除断(しごかいしょうおうとうじょだん)

何等七法(かとうしちほう)
一、択法覚支(いち たくほうかくし)
二、念覚支(に ねんかくし)
三、精進覚支(さん しょうじんかくし)
四、喜覚支(し きかくし)
五、軽安覚支(ご けいあんかくし)
六、定覚支(ろく じょうかくし)
七、捨覚支(しち しゃかくし)
如是七法応当修習(にょぜしちほうおうとうしゅしゅう)

諸び芻(しょびしゅ)
所言清浄心者(しょごんしょうじょうしんしゃ)
当知即是心解脱増語(とうちそくぜしんげだつぞうご)
慧解脱増語(えげだつぞうご)
由貪染汚(ゆうどんせんお)
心不清浄(しんふしょうじょう)
由無明染汚(ゆうむみょうせんお)
慧不清浄(えふしょうじょう)

若諸び芻断除貪染(にゃくしょびしゅだんじょどんせん)
即得心解脱(そくとくしんげだつ)
断除無明(だんじょむみょう)
即得慧解脱(そくとくえげだつ)

又諸び芻離貪(ゆうしょびしゅりどん)
染汚得心解脱者(せんおとくしんげだつしゃ)
是名身作証(ぜみょうしんさしょう)
断除無明得慧解脱者(だんじょむみょうとくえげだつしゃ)
是名無学(ぜみょうむがく)
永離貪愛(えいりどんあい)
了知眞実(りょうちしんじつ)
正智現前(しょうちげんぜん)
取証自果(しゅしょうじか)
尽苦返際(じんくへんさい)
諸び芻(しょびしゅ)
如是所説(にょぜしょせつ)
汝等応学(にょとうおうがく)。」
コメント    この記事についてブログを書く
« 「父母恩重経」 | トップ | 「諸仏の海会に供養を捧げて... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。