goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

聖像

2014年02月19日 | Weblog



特殊な伝承のある聖像で
この聖像を(写真でも)目にする事によって
解脱することができるとされます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「ペマドゥドゥル尊者」 | トップ | 「不空無垢蓮華絹索仏根本呪」 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
彼岸と此岸 (詩集 カオス(混沌))
2014-02-19 01:33:05
       彼岸と此岸

この世界の生活に思い悩み
苦しんでいるとき
ひょいと自分の中心を
彼岸にいる自分とすり変える

見える角度が三百六十度
以上にも広がり
展開するのだから
痛快だ

かっての自分の愚かしい
ことも見えてくる替わりに
何も思い悩むことなど
ないことだって見えてくる

彼岸と此岸
どちらが本拠地であるのか
わからないが
一瞬の間に星さえ飛び越えて
しまう彼岸が
此岸より劣っている
とは思うまい

カプセルの中に埋れているのに
等しいという此岸

彼岸も此岸も
今は今に違いなく
此岸でやるべきことは
たんとあるのだから
彼岸の自分に頼ることは
今はまだ愚かしい

笑ったり泣いたり
怒ったり恨んだり
我を貫いてみたりするのも
此岸の特権なのだから
おおいにやればいい

  花書院  詩集 カオス(混沌) 
                有森信ニ
返信する
山梨県の深刻状況 (もみ@クラッシュチョコ)
2014-02-19 08:44:09

|・)…

山梨県は 通常降雪の極少地域だったんだね|・)…

北海道のような地域であれば
各家庭に除雪具があるので、
夜通し雪かきをして
除雪車が一日中稼動するなどで
ある程度なら対応出来たのだろうけれど|・)…

日本首相が非常事態宣言を出さなかったり
災害情報をツイッターで提供しなかったのは
責任を問われそうに思うけれど
マスコミの言説は
「山梨人民が寒飢に苦しむ最中に
日本首相は 天ぷらを食して
人民の寒飢を共にしていない!」
というパターンで、
日本人が天ぷらを食すのは当たり前に感じられる一方、

こういった日本マスコミの毎回の
「朕はたらふく食っている!」アタックとか
オリンピックの必勝鉢巻など、
戦中・敗戦直後を引きずっている面が
色々な場所で感じられるばい|・)…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。