goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「放発八部衆に 飲み物を捧げて供養する」

2023年12月20日 | Weblog

 

(チベット仏教の 飲み物を捧げるための専用の器)


チベット仏教の 飲み物を捧げるための専用の器があればそれを使用し、
なければ 仏具専用の椀の中に杯を入れて
茶や牛乳 酒や果汁などの飲み物を用意し
杯の底に少量の生米を入れます。


ダラ、マトルカ、マーラ、ラクササ、ヤマを供養する法です。

「プンイェ・ドララ(Lの発音)ル・トルル(Lの発音)パ・ダン
プンヨン・マモル・トルル(Lの発音)パ・ダン
チュソ・ドゥドゥ・トルル(Lの発音)パ・ダン
ゴウォ・シンポル・トルル(Lの発音)パ・ダン
ジュクマ・ムル・トルル(Lの発音)パ・ダン
ラ(Lの発音)クイェ・シンジェル・トルル(Lの発音)パ・ダン
ムクダン・ニンダン・チェワ・スム
ザドゥ・ニドゥ・トルル(Lの発音)パ・ソク
トルル(Lの発音)ペ・デギェ・コルチェ・ラ(Lの発音)
チョパ・ダムパ・ディブル(Lの発音)・ロ(Lの発音)
セルキェム・ツァンマ・ディゼ・ラ(Lの発音)
ダクギ・ドドン・ドルブ・トゥ・ソル(Lの発音)。」


(ここで金剛鐘を鳴らしながら 杯に少量注ぎ出す)

コメント    この記事についてブログを書く
« 「冤結が解かれ 心身自在に... | トップ | 「十一想思念如来経を聴いて... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。