goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

(護符を燃やす)

2014年11月16日 | Weblog





                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ




(  `m´) 「…さて 娘さん、
          明日は 八大龍王を供養する日でありますので、
          供物としての準備をされたく。」




|・)         ( 皿 )




|・)=3 載らないもん。




(  `m´) 「…明日は 抗日龍王様への 荘厳な供養式も準備しておりまして…
 
          さて 護符などの取り扱いに関し、
          日本では身につけたり 貼ったりする事が多く、
          また 水での禊が重視されるのに対し、

          母大陸では 燃やして煙として捧げる事が非常に多いのは、
          やはり 日本=水 母大陸=火 の相関関係によるものと
          推測されます。」



(  `m´) 「…水は 火に服従するのがよろしくて と…」




|・)=3 変な事 言うない!



(  `m´) 「…拙僧は 携帯電話を所有していないので 詳しくないのですが…

          日本では "願望を叶える 携帯電話の待ち受け画像" なるものがあり、
          特定の護符などの画像を 携帯電話の待ち受け画面に設定する事で
          願望がかなえられるという触れ込みであるそうですが」




(  `m´) 「…拙僧は そのような使用法の効果に関しては 懐疑的に見ております。
         それよりも いわゆるチャージをした紙の護符を燃やして、
         その力を解放させたり あるいは期待する力を留めさせたり、
          もしくは煙を捧げる方が 効果が期待できるかと。」





(  `m´) 「…こちらの護符は 燃やす事で福徳が得られます。
          特に陰暦の一日や十五日、節日などに力を増します。」





(  `m´) 「…こちらは難を避け 吉祥を得るためのもので、
          同様に燃やして使用します。」






(大 物 主)
(  `m´)つ  「…これも 燃やして使用して と…」


        |・) 








|・)=3 何だい それ。






             (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「早く炭の上に載らないか!!!!!!!」



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「九星経」 | トップ | 「病根を取り出すシャーマン」 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちょうの実 (人生のことば 365日)
2014-11-16 07:49:01
          いちょうの実

新しい出発の記念に

この庭のいちょうの実を

一つぶずつあげよう

大空高くそびえている

庭の大いちょうだって

何百年か前には

てのひらにのる小さな実にすぎなかった

耳をすませて聞くがよい

一つぶの実に宿るふしぎな力

その芽がでたい でたいといっている

その声が聞こえるだろう

あなただって

偉大な自己が内在している

その自己を悔いなく育てるがよい

いちょうの実が育つか あなたが育つか

育ちくらべをしてみよう

   財団法人 修養団  遠藤俊夫より
返信する
中国共産党と宗教 (もみ@チャウ・チャウ)
2014-11-16 14:38:34

|・)…

++++++++++++++

「中国共産党、党員の宗教禁止徹底
民族対立の深刻化恐れ」
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6138721

++++++++++++++

共産党員は ともかく、
今の中国は 無宗教者よりも
宗教を持つ人の割合の人が多くなっていて
共産党に対する脅威になっているのかも|・)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。