goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「太上感応篇の解説」

2014年08月30日 | Weblog




「太上感応篇」には
「いやしくも或いは義にあらずして而も動き、
理にそむいて而も行う事で過となる」という一節があります。

これは 道義や天理に背くような行いをする事で 罪過となるという事であり、
仙道を志す者は そのような行いを避けるべき事を教えられています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「清めの概念」 | トップ | エラー音の逆襲 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
音の逆襲 (音は神童だ!!!!!)
2014-08-30 05:56:13
良く考えると、われわれ日常言葉を
毎日喋っていて、さも当たり前に
思い感じいるんだけれども・・・・・
 言葉は声帯から流れる振動
それを空気に伝えて相手に投げかける
空気振動だよね。つまり音楽に限らず
すべてが空気媒介された振動数
バイブレーションが神童なわけ・・・・
 露西亜のニコラテスタ博士だっけテルミンだつけ?
この音の響きこそが実は若さ若返りの
秘訣・・・なんだって仰ってて・・・・

では此処で再び
  ビーチボーゐズ のGood バイブレーション
とビートルズ Ringoの ボーカル曲
Boy`s をリクエスト よろしく
返信する
どさくさにマギィーさん (夜霧に紛れ込んで)
2014-08-30 06:01:39
タントウチョクニューにリクエスト

ではムッシュかまやつさんで

ヘイボーイ(玲里×ムッシュ)

をリクエスト よろしく

人生成り行きまかせで馬肥やせ

 もーみん たのみんみん
返信する
ボーゐズって何だろうね|・#) (もみ@セミだ セミを)
2014-08-30 15:01:16

|・)(神童だ!!!!!…)

チベット法要の特色の一つも、
僧達の 空気を振動させる声の響きと
リズムの見事な調和だね|・)…

返信する
マギィーさんって|・)…! (もみ@金属製)
2014-08-30 15:28:08

|・)…

日本と欧米の社会観念の違いの一つに
「堕胎」に関する意識があるばい。

日本では どちらかというとタブー的な話題だったり、
反対に 「男の子が欲しい場合は仕方が無い」
など あまり重く捉えられない事も多いのだけど、

欧米は反対で、
職場などで
堕胎の是非を巡って仕事中に大喧嘩になるとか、
日本では考えられないような事もあったりして、

欧米では 無宗教者が増えているとは言え、
宗教や堕胎の是非を巡る話題が非常に多くて
社会的関心も高く、
欧米に住む前には
そうした事に対する自己の観念を確立しておくのが良いと感じるばい。

難病の認知と幇助のために
氷水を頭からかぶるキャンペーンは、
実は 堕胎推進に関わっているという指摘があるみたい。

++++++++++++++

バケツに入れた氷水を頭からかぶる慈善活動は悪魔儀式でした。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51937212.html

++++++++++++++

アメリカの 乳癌発見を幇助するための
ピンクリボンキャンペーンも、
寄付金の一部が
無料の堕胎手術に回され始めているそうで、
闇は執拗に堕胎を促進しようとしているみたい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。