goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

悪い魔女の倒し方

2013年05月02日 | Weblog





A. 食事に大量の わさびを練り込む

B. せんだみつおゲームで勝敗を競う

C. ハッピーターンの粉を盛大にふりかける

D. 人生ゲームの偽札で清算しようとする

E. 「ツチノコと交換」という条件を出して
  ビール瓶を渡して逃げる

F. 「瀬戸内寂聴に似ていますね」と ほめ殺しにする
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« お祭りマンボ | トップ | 「クンダリニー・ヨガのマン... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鈍いは亀たん (出っ歯亀)
2013-05-02 16:46:50
資本主義の枠を外し
すべてを江戸認識の価値に
インブットしてしまえば
ええどええど
たまさかわれわれ
百年内外の資本主義
に誑かされて
その価値観で
泳いでいるに杉良太郎

 は
以下ゆーちゅーで
Jeff Beck & Joss Stone - I Put a Spell On You Live (HD)

よろしく
返信する
なんだソー言うことなのか (カラクリどーる)
2013-05-02 17:11:15
今しがた閃いたヒラメではないのだ!
つまりプーチンさんの魂が何らかの
形でデラックス松子の肉体に入れば
コトバ図解も仕草魔ああなっちゃう蛇
,ないのかな。・・・・そうなると肉体も
錯覚になってしまうね。変な話だけど
山本富士子さんが、寅さんの肉体に
入ってしまえば さくらってことに
なるんじゃないのかな。じゃあ魂って
何なんだろう・・・わかんない
返信する
臆することもなく (詩集 気づいてあげられずに)
2013-05-03 00:03:41
        臆することもなく

雨にも負けて
風にも負けて
100m競争にも負けて
初恋にも負けて
高校受験 大学受験にも負けて
就職試験にも負けて
  そして何よりも
  自分にも負けて
負けっぱなしの人生だけど
臆することもなく
負け犬になることもなく
  今を生きている
  そして今・・・・・
  勝ち負けとは違う
  道のあることを知る

  文芸社 気づいてあげられずに
            水村健治ヨリ
返信する
夕ぐれ (堀口大學の詩)
2013-05-03 00:46:17
        夕ぐれ

それは昼の時でもない。
それは夜の時でもない。
それはいいようもないやさしい一時。

それは死に行く一日の終り。
それは生まれ来る一夜の始め。
それはいいようもないかなしい一時。
それは初めのない夢の始め。
それは終わりのない恋の終り。
それはいいようもない夕べの一時。

夕ぐれの時はよい時。
かぎりなくやさしいひと時。

それは季節にかかわらぬ、
冬なれば暖爐のかたわら、
夏なれば大樹の木かげ、
それはいつも神秘に満ち、
それはいつも人の心を誘う、
それは人の心が、
ときに、しばしば、
静寂を愛することを、
知っているもののように、
小声にささやき、小声にかたる・・・・
                 (後略)

詩の世界 高田敏子より
返信する
北鮮がロックフェラーについて言及する (もみ@山一証券)
2013-05-03 05:18:39
+ + +

北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は25日、
「核と平和」と題する記事を掲載し
(中略)
国際社会に対する米国の
好き勝手なアピールは、
背後でロックフェラー財団などの
独占に支えられている」と主張した。

+ + +

マスコミはあまり取り上げなかったけど、
北鮮が ロックフェラー財団などの
具体的な名を挙げて、
それを敵として表明するのは
ちょっと珍しいかな|・)?
と思ったばい。
返信する
占い師にだけは なりたくないよ父さん (もみ@煮詰めてシロップ)
2013-05-03 05:27:12

|・)(ヒラメ…)

日本の80年代から現在までの
占い師とか自称霊能者などの写真を見ると
パンチョッパリみたいな顔をしてる奴が
意外と多くて、
「その産業には 在日関係が多い」
「日本の宗教界は 乗っ取られている」
という噂を 裏付けているのかなと
思ったばい。
そんな連中の為に 日本の素晴らしい
伝統的な宗教観や宗教まで投げ捨てるのは、
まさに 在日どもの思う壺だね|・)…
返信する
日本の潜在的な価値観 (もみ@挿入歌)
2013-05-03 05:44:00

|・)…

日本人が相手を判断しようとする時、
「清潔感」が重視され、

更に「相手の表情や態度、全身から
しまりのないという印象を受けたら
それだけでも非常に悪印象として感じる」
という面が強く、
この点は2000年前か それ以上から
日本の伝統的な精神として潜在しているね。

「しまりが無い生活や精神」というのは
「霊的にも その人に魔が侵入する」として
古代日本では 忌むべきとされていたとか。

しまりのない生活や精神の持ち主は、
顔や表情、体つき 色々な面に出てきて
判断できる、そういう面でも
顔などの美容整形は そういう判断基準を
壊すから、民族衰退に容易に繋がりそう。

昨今の占い・霊能産業従事者の写真を見ても
「80年代より しまりの無い顔
個性の無い顔が圧倒的に増加し、
そうでない顔の持ち主を探すのが難しい」
という印象が|・)
そんな 虚ろな目 しまりの無い顔の奴から
「精神が~」何て言われたくないね|・)
返信する
上の画像テスト (もみ@ホモ専用車両)
2013-05-03 05:46:28

|・)…

上の画像テスト、本当は
「魔女の髪を切ってしまう」
「魔女の杖を燃やしてしまう」
「魔女の心臓に杭を打ち込む」etc
だったのだけど、
もみ的には 中々|・)…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。