goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「太上感応経の解説」

2014年11月23日 | Weblog




太上感応経の中には
「人の失あらんことを願う事で罪過となる」
という一節があります。


これは、
いつも心の中で
他人の失敗や不幸、災難に遭う事を願う事で
厳重な罪過となる事を指しています。



また
「男は忠良ならざる事で罪過となる」
という一節があります。

これは、
男性が 忠厚で善良な生活をしなければ罪過となってしまうという事を指しており、

ネットの匿名の場所で 正当な理由もなく
被害者や女性など 自分から見て弱そうに見える者を叩いて
あとはゲームをして アニメを見て ネットで色情的な映像や出会いを楽しんで 漫画を読んで
話題は食べ物とゲームばっかりという手合いの男性が沢山いるようですが、
そのような生活を送り続けると
自己の霊的な尊厳さえも失われていってしまうようです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
«  (般若呪) | トップ | 「家門経」 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
酩酊 (某所で見知らぬ親父さんと)
2014-11-23 20:28:54
 見知らぬ所へ行き、見知らぬ場所で
見知らぬ人と邂逅、道を案内してくれると
初老の男性よく見ればなんとなく寅さん風
ナビゲートしてくれて、生き別れの息子が
一人いるとの事・・・・駅で別れたけれど・・
誰に対しても気さくに話しかている・・ナゼ
なんだろう? また遊びに来なよって一言
別れの言葉・・・・・・・・・

 では 明日のリクエスト ユーチュー感謝


ジャッキー・チェン 「酔拳2」中盤アクション DVD版吹き替え     urugin777
返信する
2005 赤い手帳の中に (Ladies Plan Grace)
2014-11-23 21:31:18
・・・・・・・・・
  人は男女貴賤長幼強弱優劣の差

あることなく 誰しも此の世を罷て後は

畏くも天地の初の時に 皇祖天神の

御政のまにまに

出雲大神及び産土神達の御裁判を

受け奉り

その人の生涯の事業の善悪に因って

凡て 人間の善悪は

幽界よりして 火を見るが如く知看す

 生命財産は 神への奉仕と社会貢献

   する事で 安全が保障されて
     
           おります。
返信する
デカ (刑事上学)
2014-11-23 23:47:59
 ジヨンはGodと言う曲と歌詞の中で
神は苦悩を測るための尺度なんて歌って
るけれど・・・・・果たして如何に?
 でも如何やら人つまり人間はみんな
同じもので同じ尺度じゃないのかな。
北島三郎さんは鼻の穴の大きさに関して
誰にも負けないなんて豪語したか如何かは
わからないけれど、目くそ鼻くそを笑うくらい
なもので、基本的に人の鼻の穴の大きさは
大同小異・・えっ!!!カバがいるではないか・・
だって・・・確かにカバの鼻穴はBigだけどね。
 全員生きとしいけるものは、単に役割分担
じゃないの・・・わかりまシェーン

ではジヨンレノンで
    Look at me.

God
リクエスト  たのん末世ーーー
返信する
アニメに求めるもの (もみ@ コーカサス山脈)
2014-11-24 09:04:28

|・)…

昔のアニメには
人生哲学的な軸を有するものも 中にはあったけれど
アニメは基本的に娯楽で

国が衰退する
→アニメ・ゲーム グルメ 色情に耽溺し
ネットで弱い者を叩く風潮が強まる
→ ますます国が衰退する

という悪循環になりそうばい。



返信する
無宗教の弊害 (もみ@ 帝政時代)
2014-11-24 09:10:27

|・)…

人間が 死後に無になるのであれば
無宗教が合理的という事になるけれど、

人間は一霊四魂と七魄を有しているので
無宗教生活を送ったあとで
死後に 御迎えが無く
自分が死んだ事に気づかずに
現世を彷徨って苦しむケースも多く、

葬儀がない場合、
特に 自分が死んだ事に気づかなくなるケースが増えそうばい。

日本の場合、
葬儀と埋葬があまりに高額であるので
見合わせるケースが増加しているそうなのだけど、
その場合でも
家庭で篤く供養する必要性がありそうばい。


返信する
読書=修身となった時代 ( 野菜のもみじ巻き)
2014-11-24 09:32:37

|・)(末世ーーー…)

昔は 書を学ぶ事で 修身となったけれど、
今は 書物をよく選ばなければならないみたい。

ゲーム 今の漫画やアニメ グルメ
女性をモノとして扱い蔑むエロ
ネットで弱そうなものを叩いて
薄い自尊心を満たそうとする言行、
ただ「ヤバい」「かわいい」を繰り返すだけの表現

いずれも 修身・徳性の涵養には至らないみたいで

無宗教で 祖霊を祀る事もせず
修身に結びつくような習慣もない人が親になれば、
その子供達は 更にその傾向が増長しそうばい。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。